日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

行き詰っている暇はない!

2009-03-31 | 経営改善
どこかの証券会社のコマーシャルのフレーズです。
『行き詰っている暇はない』

なんだか立ち止まりそうになる私を後ろから押してくれるようなフレーズです。

赤字企業にはある特徴があります。
それは『立ち止まる』癖があることです。
周囲から見ているとイライラするほどの躊躇振りです。
躊躇している間に周囲がどんどん変わって行って
また動くタイミングを計ってしまう…。
結果動けないままズルズルと赤字を垂れ流す。

世の中は異常なほどのスピードで変化しています。
その流れに合わせましょうとは言いません。
勿論それを遡りなさいとも言いません。
それでも転覆しないようにはしたいものです。

行き詰っている暇はない!

一番いけないことは
何も考えず
動きもしないで
ただ好機が来るのを待っている
そんなことでは
周囲は誰も手を差し伸べてはくれません。

行き詰っている暇はない!
時々思い出したいフレーズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔が差す!?

2009-03-30 | 他人のフリ見て我が身を正す
なぜあの人が?
そんな事件は起こるものです。
今回の高橋教授の窃盗事件もそのひとつでしょう。

小泉政権ブレーン・高橋洋一教授を窃盗容疑で書類送検(読売新聞) - goo ニュース

立派な地位がある(筈)
お金も持っている(筈)
何の不満も持っていない(筈)
決して欲しい訳じゃない(筈)
理由は解らないけれどもなぜか不法行為をしてしまう

そういえば『筈(ハズ)』と言う漢字は
「当然そうなる」の意味だったような…。

魔が差す行為も
ひょっとしたら当然そうなるべきものが
そうならなかった結果なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタクに言う必要ないでしょ!

2009-03-30 | 他人のフリ見て我が身を正す
土曜日の晩、事務所に一人でいると電話が掛かってきました。

○○ですけれど、所長さん(←私のこと)いますか?
あっ!お久しぶりです。私です。どうしました?お元気でやっておられますか?
ついつい矢継ぎ早に質問を浴びせてしまいました。

電話の主は某企業の元役員さんでした。
会社を退職した際のトラブルの解決を懇願(脅迫?)する内容でした。
私はというと私の信念に基づいて行動しているため
相手がたとえどんな人(人柄)であろうと対応は変えるつもりがありません。

結果…
元役員さんは私が電話口で大きな声で笑う事すら気に入らないようでした。
それにも拘らず私は次の一言を加えました、
「世の中の状況が良くないですが業況はいかがですか?」
元役員さんが前職と同じ仕事を続けて行こうとすると厳しい世の中です。
心配になって聞いた一言でしたが内情を探るようにも聞こえたのでしょう
「何でオタクにウチの状況を言わなきゃいけないの!そんな必要ないでしょ!」
ピシリと言われてしまいました。

最初はお願いの電話だったのかもしれません。
取る側の聞き方にもよりますが脅迫のようにも聞こえましたし
私を含め弊社を侮辱するような内容にも聞こえました。
それにも拘らず
自分の言いたい事しか言わない
自分の主張だけはさせてもらう、そんな態度がアリアリでした。

交渉術として
先ずは電話口の相手を引き込む位の余裕を持ちたいものだと感じました。
自分もそんな電話の掛け方をしていないか注意してみようと思った瞬間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れるお店には訳がある

2009-03-29 | 経営改善
通称サイボク、正式名称は埼玉種畜牧場という会社へ視察に行ってきました。
たまたまご相談を受けている企業様がお肉を扱っていらっしゃるので
参考になればと思い、以前から気になっていたこの会社へ行って視てきたのです。
本やテレビ、インターネットで見聞きするより体験が一番心に残ります。

交通の便の良くないこの会社までは大変な道のりです。
都内池袋から埼玉は川越市へ電車に揺られ
約一時間半の時間をかけて訪問しました。(車で訪問するのが一番のようです。)

会社名からてっきり牧場だと思っていた私は
バスの行き先が「さいぼくまきばの湯」になっているのに違和感を感じていたのですが
実際に到着してみてわかりました。
「食」をメインにしたテーマパークと言ってよい内容でした。
ちなみに「まきばの湯」もその敷地内にある天然温泉でした。

もともとは豚の飼育から始まり
その加工及び加工品の製造、直接販売、
周辺商品の販売という風にどんどん広がっていったのでしょう。

敷地の中ではその取扱い商品のほとんどが豚肉製品であるミートショップ
豚肉を中心とした焼き肉レストラン
お米やお花、園芸用品などを扱っている直売所
スペアリブやウィンナーの実演販売etc…

豚を飼育していても儲からない
せっかく育てても市場価格に左右され自分で値がつけられない
自分でお店をやるなんてそんなノウハウもない。
・・・

そんな風に愚痴ばかり言うのではなく
どのようにしたら自分たちの作品である豚が消費者に美味しく口にしてもらえるかを
真剣に考えたらこのような形になったのでしょう。

愚痴るばかりでなく何ができるかを考え実行に移す。
成功した者と成功していない者との差はたった一点だけです。
「行動」
肝に銘じたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恨みはらさでおくものかぁ~

2009-03-28 | つれづれ
年間の自殺者が3万人を超えて久しくなります。
統計では平成10年以来連続して3万人越えという状態が続いています。

私は電車での移動が嫌いです。
一つはじっと座ったままで居ることができない(←単にわがままなだけ?)
もう一つは、なぜか電車に乗るとアクシデントが起こるからです。
飛込みがあったり
蛇が架線に引っかかったり
タイトな時間配分をしている私としては
沢山の人を待たせていたりするのでヒヤヒヤものです。

今日も埼玉県は川越のサイボクへ視察に行きましたが
その帰り道、案の定人身事故に遭遇し、
東京埼玉の電車のダイヤは狂いに狂って大変なことになってしまいました。

以前にも書きましたが恨みのある人の死に様は筆舌し難いものがあるようです。
ある詐欺行為に遭った社長はその騙した人間の会社の事務所で首を吊られました。
急に取引を中止された社長は取引先企業の玄関先で灯油をかぶって焼身自殺されました。
自殺をする人の最後の自己主張ともいえるものなのかもしれません。

ただし、恨みがある訳じゃく孤独感や疎外感に耐えられずに自殺する場合は
多くのケースでひっそりと亡くなるということはありません。
わざわざ人目に付き易い電柱にロープを使ってとか
ホテルの窓からロープを使ってとか色々あります。

自殺もメンタル面での病気が原因です。
したがって、無くすことは至難の業だと思います。
しかし、できることなら電車を巻き込む(電車に巻き込まれる?)のだけは
やめてほしいものです。
首都圏などでは何万人もの人達が迷惑を被るのです。

それと…
自殺をする人たちは電車を止めた時の損害賠償の額をご存知なのでしょうか?
あっという間にウン千万になってしまいます。
自分の命を絶つばかりでなく遺った人達に多大な迷惑をかけてしまう手法で
他人を巻き込む事だけは絶対にしないで欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一声480万円の魔法

2009-03-28 | 経営改善
飛び込みで経営改善(再建?)を指導している某企業様での話です。

「社長、年間2000万円の利益改善が必要です。」
私の一言に社長の顔が強張りました。
今期の最終利益予想が500万円の赤字です。
これを1500万円の黒字にもって行きたいのです。
これだけの黒字を出さなければ借入の返済が出来ないのです。

いつの場合でも同じですが社長の第一声は決まっています。
「打つ手が無くて赤字なのにどうやって黒字になんかできるんだっ!」
イライラした感じの答えが返ってきます。

決算書を見て改善のポイントをいくつか話をさせていただきました。
「そんなことできるはず無いじゃないかっ!?」
自分自身のことでありながら社長は何か他人事です。

いくつかの売上向上策のヒントを与えました。
いくつかの経費節減のポイントを与えました。
先ずは売上総利益で1000万円の改善
経費節減で1000万円の達成しましょう。
私の指導概略はそんなものです。(具体的には細かな内容なのですが企業秘密です。)

今まで色々やってきたのにまだそんなに改善なんて無理だって…。
社長は半分泣き顔です。
それでも私の迫力(?)に押され、渋々行動に移すことを約束したのが月曜日です。

そして木曜日、再度訪問して社長に改善行動の確認をしました。

社長の顔が少し晴れやかに見えました。
「経営改善が少し動き出しましたか?」
私の問いに対し社長がニコニコしながら答えます。
「いやぁ~、びっくりしましたよ。経営改善って行動が大切なんですねぇ~。」
僅か数日しか経過していないのに社長はある手応えを感じたようでした。

「たった一言がこんなに経営改善に繋がるとは驚きました。」
その額、実に480万円
ある交渉をしていただいたことで改善目標額の4分の一を達成してしまいました。

今までダメだダメだと思っていましたがやってみればできるモノなんですねぇ~。
あんなに経営改善に頑なだった社長が別人のようでした。

やればできるのに出来ないと思い込んでいる。
一声掛ければ改善に繋がる。
先ずは行動に移してみたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会費節減売上激減

2009-03-27 | 経営改善
固定費の見直しが進んでいます。
人件費は適正か?
接待交際費は?
修繕費は?
家賃は?
各科目ごとに一取引ごとの見直しが図られています。

そんな中槍玉に上がっているのが「諸会費」です。
法人会費は?
青色申告会費は?
経済団体会費は?
同業者団体会費は?
異業種交流会費は?
その他会費という会費をことごとく見直そうとの動きがあります。

ここで質問です。
会社にとって一番必要なものは何ですか?

答えは言わずと知れた「売上」であり「お客様」です。
その売上を上げるために必要な情報を仕入れるには各種団体の横の繋がりが必要です。
会費節減も確かに良いでしょう。
しかし、その会の趣旨に鑑み、必要なものは残さなければなりません。

もう一度確認したいものです。
その会費本当に節減しても良いのですか?
会費節減売上激減なんて事にならないようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の価値 イチローと一郎

2009-03-26 | つれづれ
WBCが終わりました。
日本の二連覇
ずっと苦しみ続けたイチローが
原監督の期待通り最後の最後にその存在感を見せ付けてくれました。
イチローと心中するとまで言わせしめたその男は
最高のパフォーマンスを
最高の舞台でしっかりと私たちの記憶に残る形で見せてくれたのです。
まさにプロの仕事振りです。

テレビに映し出されるほんの一瞬のために
この「イチロー」さんは様々な訓練と
メンタル面でのプレッシャーを乗り越えていることがわかります。

これに対して一郎さん
公設秘書が逮捕起訴されてそれでも党首に座り続ける
厚顔無恥と言えば良いでしょうか
公設秘書は我々国民の税金で雇っている秘書です。
その秘書が逮捕起訴された以上は何らかのケジメは付けるべきではなかったでしょうか?

また、猫の首に鈴をつけることが出来ない集団が
これからの日本を背負っていくのかと思うと
日本の行く末は真っ暗闇のように感じてしまいます。

そういえば先日たまたま見かけたテレビ番組で
二世どころか三世、四世の議員がいることを非難するグループと
それを援護するグループの討論が映し出されていました。
私はその中の意見が凄く気に入りました。
「三世であろうと、四世であろうとそれを選ぶのは投票する人たちの責任で
選ぶのだから、政治家の家系から候補者が出るのは問題が無い」というものでした。

同じ人間の形をした者の目から流れるものですが
方や清々しくカッコいいものに見え
方やドス黒く見えてしまうのは私だけなのでしょうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長! 10年続ける覚悟はありますか?

2009-03-25 | 経営改善
簡単に経営改善をやると言わないでください。
簡単に企業再生に全力を注ぐと言わないでください。
経営改善や企業再生には人並みならぬ努力が必要になります。

赤字企業の経営者は少なくとも従業員の3倍、一日20時間以上働いてください。
そんなお話をして久しくなります。
そんな事をしたら死んじゃうよお~なんて言っている方に限って
死ぬほど仕事はしないものです。
悔しかったら死ぬほど仕事をして欲しいものです。

私の昨年の年間就業時間は3,300時間を超えています。
それでも年間1800時間と言われる労働者の目標労働時間の倍にはなりません。
3倍仕事をしようと思っても出来るものではありません。
(因みに私は苦しみながらも赤字経営など無縁の経営をしています。)

企業の経営に終わりはありません。
従って、企業の改善は常に怠ってはいけません。
もしも赤字経営が続いているなら「この改善策を10年続ける覚悟はありますか?」
この質問を投げかけさせていただきます。

少なくともこの問いかけに自信を持って「YES」と言える人だけが
経営改善と企業再生が叶う可能性があります。
持続する覚悟を持ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任極まりなし!

2009-03-24 | つれづれ
人を喰う商売は絶対にやってはいけません。
そんな経営の結末が今回のSFCGの破産劇なのかもしれません。

SFCG、破産へ 東京地裁、民事再生廃止を決定(共同通信) - goo ニュース

しかしひどいものです。
一般の企業経営者のみならず金融機関まで騙し
挙句の果てには倒産する。
悪い奴らの巣窟としか言いようがありません。

私も若かりし頃関与先様の借入を止めさせようと
日栄(現ロプロ)という金融会社へ赴いた事があります。
勿論一人ではありません。
企業様の社長、保証人2名、そして私
10階建てほどの建物の3階か4階だったと思いますが
エレベータを降りると分厚い頑丈な鉄の扉があります。
勿論監視カメラに監視されています。

そんな中で担当者を呼び出そうと受付の電話を取ると
中に入ってくるようにと促されました。

廊下の静けさとは相まって
中はオペレーターによる電話攻勢でした。
とにかく耳につく女性スタッフの声だったことを覚えています。

面談室に通され担当者がやってきました。
その担当者に訪問した要件を告げると即座に返事が返ってきました。
「それは困ります!まだ手形の日数も残っていますし・・・。」

それでも頑なに返済交渉を続ける私たち
埒が明かないと思ったのか担当者は「支店長を呼んできます」
そう言って席を離れました。

そんなに長くは無かったのかもしれませんが
数分間待たされた時間が異様に長く感じさせられました。

私とそうは年齢の変わらない痩身のちょっとおでこの広いメガネ姿の支店長が
ニコニコしながら面談室に入ってきました。
「○○会社様、いつもありがとうございます。
本日は、手形の書き換えにいらしていただいたのでしょうか?」
妙に猫なで声で問いかけてきます。

社長は返答に困っています。
『今日この場で返済をして金輪際借りません!』その一言が言えないのです。
仕方なく私が事情を話すと
支店長の態度が一変しました。

「困ったときに金を貸してくださいと泣いてすがって来やがったのに
お金が出来たから返すだぁ~っ!?何甘い事言ってやがんだぁ!!
今すぐ借りろ!返すなんて言わせないぞ!!」
ニコニコした顔はどこへやら凄みに凄みを着せて怒鳴ってきます。

社長たちはもうちょっとで「借り直しします」と言いそうになったので
「その節は本当にありがとうございました。
おかげさまで企業様もしっかり立ち直ることができました。
御社からお金を借りていると金融機関がお金を貸してくださらなくなるので
何が何でもお返しします。手続きお願いいたします。」
私は支店長に向けて話しをしました。

支店長は吐き捨てるように係りの人に手続きを進めさせました。
その支店を出てから「俺たちだけだったらまた借りていました。本当にありがとう」
そう企業様から言われたことを思い出します。

SFCGではありませんでしたが
私の若かりし頃の消費者金融との対決経験です。

こんなヤクザな経営をしているのですから破綻して当然と言えば当然ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お辞儀ひとつに心が見える

2009-03-24 | 他人のフリ見て我が身を正す
北陸地方でチェーン展開をしている眼鏡屋さんの前を通りました。
購入してくださったお客様は自転車で来店されていたようで
女性店員はお客様が自転車に乗るのを店舗の外へ出て待っています。

最近はガソリンスタンドや自動車屋さんだけでなく眼鏡屋さんも
外へ出てお客様のお見送りをするのかぁ~。なんて思って
その光景を何気なく見ていると
自転車で来店されたお客様が自転車の鍵を外し
身繕いして自転車に乗るのにモタモタしていました。

それでも頑な(?)にお客様をお見送りをしようとする女性店員。
さすがにチェーン店、訓練されているなぁと思うのも間もなく
お客様が漸く自転車にまたがりお店を去る瞬間がやってきました。

ありがとうございました~とでも店員さんは言ったのでしょう
お客様は店員さんにお礼を言いながら一礼し
お店を後にしていきました。

その後姿を追いかけるように再度深々とお辞儀をする店員さん

が・・・
その店員さんが深々と下げた頭が上がる瞬間
その顔は既に自店のお店の中に向けられていました。
頭(こうべ)は下げているが
戻る頭(こうべ)はお買い上げ頂いたお客様にはソッポを向いています。

気のせいかその女性店員さんの歩き方が妙にセカセカして見えてしまいました。

見えない所に本当にその人の心は見えてくるものです。
見える間だけ取り繕うのではなく見えない所にこそ心を使いたいものです。
お辞儀一つにも心は見えてしまいますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前という価値観

2009-03-23 | 自己啓発
働くのは周囲の人に喜んでいただくため。
お金を稼ぐのは周囲の人の生活を豊かにするため。
ルールを守るのは秩序ある生活をするため。
税金を払うのは皆ができる社会貢献であるため。
笑顔で居るのは周囲の人も楽しい気持ちになってもらうため。

自分中心に物事を考えると
世の中で起こっている色々な事が癪(しゃく)に触って仕方がありません。
しかし、世の中を中心に物事を考えると
世の中で起こっている色々な事が楽しくて仕方なくなります。

自分はこんなにやってあげているのに…。
いつも自分から挨拶している。
誰も手伝ってくれない。
ちょっとのウソ位良いよねぇ~。

当たり前という言葉があります。
当たり前を辞書で引くと
(1)だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また、そのさま。
(2)普通と変わっていない・こと(さま)。世間なみ。なみ。
ということになります。
したがって、自分の価値観がどこにあるかで
その当たり前の位置づけは変わってきます。

誰が考えてもという位置づけを
「志の高い人なら」ということにするのか
「あまりやる気のない人なら」ということにするかで
『当たり前』のラインは大幅に変わります。

大切なのは「周囲の人に喜んでもらう」事を大前提とすることです。
そして、動かぬ者を基準の中に入れないことです。

人は易きに流れる習性を持ちます。
それ故、厳しいことからは逃げようとします。
『当たり前』この言葉は、そんな習性さえも許さない言葉のように感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードアップの方法見つけた!

2009-03-22 | 経営改善
簡単にスピードアップをする方法を身に着けました。
簡単に出来ますので、このブログを読んだらすぐに実行してください。

あっ! 
もう、「お前には出来たって俺にはできねぇ~んだよっ!」なんて思っていませんか?

本当に簡単ですからとにかくやってみてください。

その方法とは次のとおりです。
1.すぐに行動に移す
2.複数の事案がある時は自分以外の人が出来るものは全て他の人に回す。
3.相手の都合は考えない
4.命令しないお願いする
5.失敗したらやり直すという諦め(割り切り)を持つ
6.行動に移した後、メソメソ悔やまない

いかがですか?簡単でしょ?
こんな簡単なことなのになかなかできない。

その理由は失敗した後のことを考えるからです。
プライドなんか捨てましょう。
助けてもくれない他人の目を気にしたって仕方がありません。
損得勘定なんて持つから動けないのです。
考えるから不安だらけになるのです。

これ以上簡単な方法はありません。(現在までのところですが…)
先ずは行動に移すところからですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の心を踏みにじるな!

2009-03-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
この6年間、毎年この時期になると宿泊をしに行くホテルがあります。
静岡県は熱海にある○○○ホテル。
一挙に400名以上の団体が会議と宿泊(懇親会)を行う事ができるのは
熱海でも規模的には件(くだん)のホテルしかないようです。

立派な外観とは相まってサービスは最悪
私たちをお誘いいただく企業は
最高のおもてなしをしようと有名なこのホテルを選んでいただいているのですが
ホテル側がその思いについて来れていない状況です。

一号室の宿泊予定者4名
二号室の宿泊予定者5名
一号室に宿泊予定の方が所用で急遽不伯となったため
一号室、二号室共に4名で宿泊する事に変更を願い出ました。

結果
一号室3名
二号室5名の宿泊準備がしてあります。
変更内容が上手く伝わっていないため
浴衣もなければ歯ブラシもタオルも座椅子に座布団もない状況です。
仲居さんにその旨を伝えると
「私はそんな事聞いていない」
「浴衣やタオルは係りの者に言って下さい」
「フロントからはそんな指示が出ていません」
とてもサービス業の対応ではない言葉が返ってきます。

同じ仲居さんに「お茶はありませんか?」と尋ねると
「お茶はこっちの冷蔵庫の方に有りますから自分たちでやってくださいっ!」
なんとも強い語気で返って来ます。

同室になった方たちは皆で顔を見合わせるような状況です。

そして宴会
400名を超える大宴会の為相当早い時間から用意をしていたのでしょう
目の白いアジの活き作り
匂いの出ているサザエのお刺身
しょぼくれたズワイガニ
色の変わったマグロとイクラその他数種類の野菜の和え物
・・・

仲居さんは立ったままでのビールやお椀の出し引き
なぜかコンパのお姉さんたちは座って接客する体制にはならずに
仲居さんの言いなりとなり仲居さんのお椀の出し引きのお手伝い
気付いてみれば宴会も終盤になってから漸く接客を始める始末。

温泉でのサービスを競い合う北陸から来ている私たちにとっては
食事もサービスも見劣りする内容でした。

最悪なのは慣れない半生のお魚を食べたせいでしょうか
二次会途中でお腹が痛くなりただ一人トイレと仲良くしていました…。

招待してくださった方は最高のものになるようにと
一生懸命に心を遣い、大枚のお金もはたいてくれています。
それなのにそこで最高のパフォーマンスを見せるべきお店が
そのお客様の心を踏みにじるようなサービスをしていては
お客様に申し訳が立たないのではないでしょうか?

ただでさえ厳しい昨今です。
たった一人のお客様
たった一皿のお料理
ちょっとしたおもてなしの動作
そんな他愛もないと思われる部分に真のお客様の創造があるのです。

誰がどんな目的で我が社(店)を使って頂いているのか
そんな事に気を使いながらおもてなしをして欲しいものです。


ハッ!?
またまた飲食ネタで長々と書いてしまった…。
読んでいただいてありがとうございました。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストとバリュー

2009-03-20 | 経営改善
派遣切りが横行しています。
派遣切りでは事足りず正社員の賃金カット
新入社員の採用抑制
果ては正社員切りや定期昇給の抑制と
固定費である人件費の流動化、大幅削減がどんどん行われています。

良いのでしょうか?
つい数年前に日本国中が恐れ戦(おのの)いていた団塊の世代の大量退職
その際に技術流出が止まらないのではないかと
企業は身の細る思いをした筈です。

なのに企業は今回の世界不況でバサバサと人殺し(首切り)をして行っています。
人殺しは必ず仇打ちに遭います。
一時は自分の思いを通したかのように見えますが
必ず首切りをした周囲の人に仕返しを食らうのです。

人件費に対する考え方が誤っています。
人件費をコスト(原価)と考えると減らしたくなります。
人件費はコストではなくバリュー(価値の創造)なのです。
価値の創造であるがゆえにもっともっと増やすべきものということになります。

そんなこと言ったって売上げが上がらないからしょうがないだろう
そんな声が聞こえてきそうですがそれは誤りです。
売上げを上げさせるのです。
即ち、余剰人員と思っている人たちを全員営業に回すのです。
営業員が増えれば必然的に売上げが上がります。
嫌でも上がります。

上がらないとすれば、
営業の素人に何も教えず
何の目標も持たせず
営業の訓練もさせずに外に出そうとするから無理が来るのです。

例えば
経理から営業へ
庶務から営業へ
製造から営業へ
仕入担当から営業へ
その瞬間に「辞めたい」と言ってくるかもしれません。
しかし、「営業にしかあなたを雇える場所がない」事を
理解してもらわなければなりません。

その理解をしてもらえない場合は
従業員さんの申し出通り退職を承認するしかないでしょう。

企業には売り上げが必要です。
売上げを上げようともしないで人件費ばかり減らそうとするから
もっと売り上げが減っていくのです。

人件費は「コストではなくバリュー」です。
是非ともご認識いただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする