日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

笑顔の値段

2010-08-31 | 他人のフリ見て我が身を正す
「スマイル・・・0円」
今もマクドナルドのメニュー表には載っているのでしょうか?

笑顔
素敵な笑顔を見ると癒されます。
元気いっぱいの笑顔にはこちらまで元気になったように感じます。
笑顔には素敵な波動が隠されているのでしょう。

最近、無表情な人が増えたように思います。
笑顔が相当高値になっているらしく笑顔を見ることが少なくなってしまいました。

感情を表さないことが良いことだと勘違いをしているのでしょうか?
私の知り合いの元バスガイドさんは
新人研修のときに「喜怒哀楽を表現すること」を徹底的の教え込まれたそうです。
その結果、その方は今も眩(まぶ)しく光り輝いています。
いつも明るく快活で、周囲をパッと明るくする力を持っています。
見習いたく、羨ましい限りです。

日中、自家用車での移動が多い私は
狭い道では、対向車に出来るだけ道を譲るようにしています。
車の大小は無関係に私が止まるようにしています。
しかし、止まった私に対して笑顔を返してくれたり
お辞儀をしてくれたり、それらしい表現をする方が少なくなったように感じます。
勿論それを望んで車を止めている訳でもないのですが気になってしまいます。

笑顔のない方たちを見ると
「この人たちの笑顔って余程『高価』なんだろうなあ。」と思ってしまいます。
だって、希少価値だから笑顔を見せないのでしょうから・・・。

マクドナルドの「スマイル・・・0円」のメニュー表
みんながそんな風に思えたら
世の中にもっともっと笑顔が溢れるんでしょうね。

笑顔は周囲を明るくします。
笑顔は周囲に力を与えます。
もっともっと笑顔になれたら素敵ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だあれもあいさつしない・・・。

2010-08-31 | 他人のフリ見て我が身を正す
過日富山へ往復した際に出会った富山地方鉄道の運転手さん
当たり前の事をしているのに
なぜか新鮮に目に映り
私自身が真似をしたいなと思うような運転手さんでした。

それは富山から金沢への高速バスでの事でした。
停留所についたバスはバス前部のドアを横にスライドさせ
お客様を一人ひとりバスへと吸い込んでいきました。

私はその停留所で乗る10人ほどの乗客の5~6番目でしたが
運転手さんの
「暑いですねぇ~」
「お待ちどう様~」
「こんにちは~」
という声を聞いて
「おっ!愛想の良い運転手さんだな」と思って乗り込もうとした瞬間でした。

「だあれもあいさつしない・・・」マイクを通してバス中に響き渡りました。

勿論私は「お願いしまーす!」と言って乗り込み
運転手さんも「はいどーぞー!」と言って迎えてくれましたが
またまた私以降の乗客は、無言のままバスに乗り込んできました。

運転手さんは、最後の乗客がバスに乗って声を掛け終わった瞬間
「だあれもあいさつしない・・・」
もう一度つぶやきました。

私たち乗客の命を預かり
使命感に燃え
私たちに安心と安全を提供しようとしてくれた運転手さんなのに
大人ばかりの乗客は「こんにちは」の挨拶もしない・・・。

「ありがとうって言うのよ!」と言われお辞儀をさせられたり
「ごあいさつはっ!」と言っては頭を押さえつけられたり
そんなことを経験してきたはずなのに
大人になったら挨拶も出来ない・・・。

挨拶するのに恥ずかしさは関係ありません。
挨拶するのに人の眼は関係ありません。
自分の気持ちで挨拶すれば良いのだから
自らの意思で声を出しお辞儀をすれば良いのです。

もう一度

あ・・・あかるく
い・・・いつも
さ・・・さきに
つ・・・つづける

実行したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑執行と敵討(かたきう)ち

2010-08-30 | つれづれ
千葉法務大臣してやったりと言うことになるのかもしれません。
ここのところ死刑制度に対する議論が
にわかに取り沙汰されるようになりました。

その理由は
参議院選落選にもかかわらず法務大臣に居座り
自身の主張であった死刑制度反対の意見表明の為に
二人の死刑囚を絞首刑にした上
その刑場の写真まで公開したからです。

確かに世界中で死刑制度があるのは日本やアメリカを含め約50カ国
死刑制度を取り入れていないのは130カ国という状況です。
このような環境の中で「死刑制度」について
議論が出ないことの方が不思議なのかもしれません。

死刑制度自体は議論されるべきなのでしょう。

しかし、日本には敵討ちや仇討ちに象徴されるように
死した者に対する敬意を表明して
その死した者に縁の有った者が
殺した張本人に戦いを挑むという事がありました。
他国とはその文化的な違いも有り
決して死刑廃止という主張が体制を占める事はついぞ無かったのだと思います。

被害者感情からすれば死刑は当然
しかし、犯人を死刑にしたからといって故人は戻らない
ならば遺族の被害者感情を考えれば加害者は死を持って償うべきということか・・・。

死刑囚の死刑を執行したからといって
国から被害者遺族に報告はないと言います。
この国の姿勢を不信に思うという発言もあるようです。
しかし、死刑制度は法治国家の中の一制度であって
遺族の為の敵討ちではないことを勘案すれば
至極当然のことといえるのかもしれません。

この議論
当面は続くのかもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水清ければ魚棲まず

2010-08-30 | つれづれ
水清ければ魚棲まず(みずきよければうおすまず)

水が清冽すぎるとかえって魚は住まないものだ。
人格が清廉にすぎると、かえって人に親しまれないというたとえ。(大辞泉より)

随分以前の話になります。
「お~、怖っ!!」
「あんたの純粋さは持ち合わせていないよ!」
「あんたのような環境には無いからねぇ~。」
こんな事を複数の同業者の方から言われた時期があります。

おそらく私の行動や発言に
鬼気迫るものがあったのかもしれません。

しかし、最近の世の中において
水清ければ・・・とあえて言わなければならないような
純粋な行動を取っている人が見受けられなくなったように感じます。

それどころか
淀んだ水を好む者が増え過ぎたように感じます。
如何に淀んだ水の中に身を隠すか
それを良しとする風潮が強過ぎるように感じます。

怠け者たちには嫌われるのかもしれません。
不純な気持ちを持つものには嫌われるのかもしれません。
融通が利かないと言っては呆れられるのかも知れません。

それでも
かたくなと言われるほどの正義感が持てるようになりたいものです。

「水清ければ魚棲まず」
この言葉を裏返して大切にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満の種を排除する

2010-08-29 | 自己啓発
24時間テレビネタでもう一つ

障害を負った人や
自分の命の時間を区切られた人たちが
なぜあんな笑顔でいられるのだろう

大きな口を開け
顔いっぱいに
顔全体が皺くちゃになるほどに
こころから楽しさを表現しています。

マザーテレサが日本に来た時
日本の子供たちが
世界中のどこの国の子供たちよりも
表情が乏しいと言った事は以前にも書いたとおりです。

昨日から今日にかけ
24時間テレビに出ていた人谷の中で
どの子たちも
どの人たちも
健常者よりも
ハンデを負った筈の人たちの方が
活き活きした顔をしていました。

私たち健常者は
もっともっと今の自分を大切にすべきです。
もっともっと自分に厳しくあるべきです。

甘えや馴合いの中に
人としての成長を望むことはできません。

今こそ考えなおさなければなりません。
今こそ見つめ直さなければなりません。

不満の種はどこになるのかを・・・。

そう!
自分自身の心の中に有りますよね。
不満の種は自分自身の心の中で解決して行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五体満足の心不満足

2010-08-29 | 他人のフリ見て我が身を正す
毎年恒例の24時間テレビが昨夜から始まっています。
日本テレビ網にとっては社運をかけた一大イベントですが
毎年私たちに多くの感動と自立心を植え付けてくれています。

今年もまた24時間マラソンや障害を持った方たちの懸命な生きざま
難病にかかった方たちの病魔との壮絶な戦いなどを映し出してくれています。

今年で33回目だとか…。
毎年毎年痛感させられるのが
自分は甘えているなあ
自分にももっともっと可能性はあるはずだ
いつも笑顔でいる事が周囲への思いやりに繋がる
諦めなければ必ず道は開ける
自分の運命を嘆くより与えられた運命を明るく受け止める
最後は自分を信じる事が「変わる」きっかけになる。
こんなことだったりします。

テレビを通じて
改めて五体満足に生まれてきたように見える人たちの
甘え
身勝手
依存心
事なかれ主義
見て見ぬふり
敢えて挑戦しない
そんな生きる価値の無い人生の過ごし方だったりします。

もっとも
いつも言っているように
他人を変えることは難しい
しかし、自分を変えることは容易(たやす)い

五体満足に生を受けたこの身を
心豊かな精神で覆い尽くしていけたらと思います。

日々勉強ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放置国家 民主ニッポン!

2010-08-28 | 危機管理
飛ぶ鳥を落とす勢いの「ねずっち」張りの話をしようと思います。


日本は法治国家です。
法治国家とは、
「国民の意思によって制定された法律に基づいて国政が行われることを原則とする国家」をいいます。

放置とは「そのままにしてほうっておくこと。所かまわず置きっぱなしにしておくこと」をいいます。

民主党によって私たち国民は「放置」されています。
その民主党を選んだのは「法治国家」にいる私たち日本国民です。

悲しいかな
中小企業の売上・利益・資金繰りに一向に光が差さない今
その元請けである大企業が円高株安に苦しめられているのに
パフォーマンスの円高対策と雇用対策の管総理
自分の保身と権力の集中に奔走する小沢前民主党幹事長

そこに普天間はなくなってしまいました。
そこに政治と金はなくなってしまいました。
財政金融音痴と口蹄疫対策すらできない政治主導のお粗末さ

それでもわが日本国は国民が主人公の法治国家となるのでしょうか?
それとも民主党による「放置国家」となってしまうのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阻害要因を排除する

2010-08-28 | 経営改善
なぜうまくいかないのでしょうか?
上手くいかない人の思考を見てみると、一定の傾向が見える事があります。
それは、自らできないように仕向けているという事です。

そんな筈はない!
大声で否定しようとする方もあるでしょうが
事実は事実
意外に自らできなくしてしまっている事は多いものです。

例えば簡単な改善然り
みんなが心掛けるだけで済むものを
やれ、こんなできない理由がある
やれ、あんなできない理由がある
できない理由だらけで手も足も出ない
そんな風にいい訳をしてしまっています。

できない理由は自分自身の臆病さ
決断の無さ
面倒くささに流されることに有ります。

阻害要因は自分自身の心
そう思えば
実は変えられるものだらけである事が理解できると思います。

さあそれでは一つ
動いてみることにしましょうか!

あっ!!
また、「でも・・・」そんな事を言おうとしていませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~さぎ、うさぎ、何見て跳~ね~る~!?

2010-08-27 | 他人のフリ見て我が身を正す
久しぶりに最悪のお店に出会いました。

この6月22日に新規開店したとオープンの花輪が並んでいたお店です。
金沢市を中心に数店舗を展開している「もつ鍋」や「焼き肉」の複合店を展開しているお店です。

本店には数年前の冬の時期
一度だけ飲食に行きましたが二度と行っていません。
その理由は、お客様本位のお店づくりではなかったから…。

そして、数年ぶりにこのお店の何店舗目かの支店に行きました。
その名も「●●●道場」
開店の花輪も店の外に何本も飾ってあり
相当力が入っているに違いないと踏んでは言ったのですが…。


二度と行きません。

腹を立てるために大枚を叩いて外へ出向く必要はないからです。
もっとも、もともと大枚を叩く事など無いのが実情ですが…。

浴衣(?)姿の接待係はお客さまの誘導の仕方を知らず
カウンター席がたくさん空いているにもかかわらず
隅っこの席以外には座らないでと命令し
その席のカウンターには卓上コンロが二つ置いたまま
先ずは飲み物の注文をと飲み物の注文は聞きに来るものの
食べ物のメニューは
ついぞ帰る瞬間まで出てくることはありませんでした。

それにしても汚い!

新しいお店なのに
カウンター席の床は掃除されていない事が足の裏の感触で分かります。

そしてカウンターも…。
いつ着いた食べ物の跡なのか
いつ着いた飲み物のコップの底の跡なのか
目の前に広がる他人の汚れは食欲を覚えさせるはずもありません。

注文したビールも何度も厨房から
「ビールお願いします」の声を掛けているにもかかわらず
浴衣姿の接客係は返事もしない

見るに見かねて(?)店長と思しき調理係が
ビールを出してくれるものの
ジョッキを持つ手は水でビショビショ
突き出しの大根の酢の物(?)を出してくれるものの
箸も出てこなければ取り皿も出てこない。

それにビールがまずい
せっかくのプレミアム●ルツがこんなに酸っぱくまずかったかと
自分の舌がおかしくなったかと思うほどでした。
数年に一度しか出会わない酸っぱいビールの提供店でした。
一般的にはビールサーバーの管を掃除していないため
管の中に雑菌が繁殖してこの酸っぱさを出す事は知れ渡っている事実です。

酸っぱくまずいビールの口を直そうにも
箸もおしぼりも出てこないままなので
遂には
隣の席のお箸と箸置き、おしぼりを拝借しなければならない状態でした。

浴衣姿の接客係は
カウンターに座っている私を尻目に
後から入ってくるお客につきっきりになり
いつまでたっても
注文にもきませんでした。

さすがに寛大な(?)私もキレてしまい
会計を済ませようとレジに向かい
帰ることを告げました。

所要時間十数分

一瞬
レジについた接客係が手を止めたものの
ビール一杯と突き出しの代金で精算をし

お店を出る私の背中に向かって
「みんなで声を合わせて言いましょう! いってらっしゃ~い!」
というなんともすっとんきょうな言葉で見送ったのでした。

ここは東京秋葉原の「メイド喫茶」かと思うような黄色い声に
送られているというよりは
まさに馬鹿にされている感じでした。

地元で有名になったからといって
自店の名前で支店を出し
お店の横には自店の名前の書いた小型トラックまで横付けしているのに
社員教育もせず
アルバイトにだけ店を任せるというのはどうなんでしょうか?
きっと正社員があそこまでひどいお店の運営はしない筈です。
まさに任せるというよりは「放任」状態なのです。

そういえばこんな歌がありましたっけ

う~さぎ、うさぎ、何見て跳ねる
十五夜お月さん見て跳~ね~る~♪

飲食店は繁盛しているからといって有頂天になり過ぎていると
あっという間にお客さんが離れてしまう業種である事を理解すべきだと思います。

仕事は何のためにするの?
儲けるため?
それとも職を通じてお客さんに幸せになって貰う為?

何か歩む方向が違ってはいませんか?

ん!?
またまた食べ物の恨みが強すぎましたかね…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の望みが分かりますか?

2010-08-26 | 危機管理
一を聞いて十を知る

ひょっとしたら「死語」かもしれません。

相手の一言の言葉を聞いたら
その裏に隠されている相手の真理を知りなさい
またはそうなりなさいという意味で良いでしょうか。

しかし、いま日本人からその真理を探る能力が失われつつあります。
いいえ、失われてしまったと言った方がよいかもしれません。

相手の目を見て何を望んでいるか分かりますか?
相手の口元を見て何を望んでいるか分かりますか?
相手に頬の動き、表情で何を望んでいるか分かりますか?
相手のしぐさはどうですか?
相手の雰囲気はどうですか?
相手の一言に込められた真理は?

悲しいかな
テレビやテレビゲームに慣れた世代(50歳台前半より若年層)は
テレビの画面に無我夢中になり
相手の顔も表情もし議さも言葉も気にしなくなってしまいました。

日本人の良さであった筈のおもてなしの心とは
相手の望みをいち早く察知する事だと思います。

もう一度
相手の望みが分かるような人間力を育てたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨコがね、お庭でピョコピョコかくれんぼ♪

2010-08-25 | 他人のフリ見て我が身を正す
どんなに上手に隠れても黄色い尻尾が見えてるよ
だんだんだ~れがみっかった~♪

昔懐かしい童謡です。

最近、要領良く生きようとする人たちの姿が気に係る事があります。
この人たちの生きる目標は何なのだろうかと…。

人それぞれ人生観や死生観は違って当たり前です。
しかし、我さえ良ければ
上手くやりたい
楽したい
労力を少なくして如何に良く思われるか
そんなことに血眼になっている人たちを見る事があります。

人間には「誠実さ」という言葉があります。
他の動植物には無い言葉だと思います。
しかし、その誠実さが無くなってしまっています。

誠実さはひょっとすると「不器用」という言葉に置き換わるのかもしれません。
また、「生真面目」という言葉に置き換わるのかもしれません。
はたまたすると、「融通が利かない」ともいわれるのかもしれません。
しかし、その人たちが「ズルイ人間」として揶揄されることはないと思います。

ヒヨコがね~
お庭でピョコピョコかくれんぼ~
どんなに上手に隠れても~
黄色いシッポが見えてるよ~
だんだんだあれがみっかったぁ~

必ずその人と分かる部分が表に出てしまいますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人大臣が国を壊していく

2010-08-24 | 危機管理
策が無い時には絶対に動くな!
こんな誰にでもわかるような鉄則を破り
ただでさえ疲弊している我が国の企業を窮地に追いやるバカ者がいます。

それは
管総理大臣であり
野田財務大臣です。
経済音痴もほどほどにして欲しいものです。
金融音痴にもほどほどにして欲しいものです。

いい加減に自分たちが唱えていた「政治主導」を方向転換しなければならない事を知るべきです。
このままでは日本が崩壊してしまいます。
このままでは日本に企業が残れなくなってしまいます。
結果として、日本の国には労働の場を与え、
納税をしてくれる企業が存在しえなくなってしまいます。

微妙なバランスの下で成り立っている為替や株を
もっともっと勉強してから政治の舞台で議論すべきです。

円高、ロンドン一時83円台…15年ぶり(読売新聞) - goo ニュース

ただでさえ歳入不足に悩んでいる我が国において
円高は国の歳入欠陥の最たる原因です。
にもかかわらず
ズブの素人が自分の存在を示そうとして
円高にぶれさせ
株安にぶれさせ
日本の国自体を窮地に追いやるとはなにを考えているのでしょうか?

いい加減にパフォーマンスはやめにして欲しいものです。
元財務大臣である管総理大臣
現職の財務大臣である野田財務大臣
裸の王様のお陰で国民はさらに疲弊して行きそうです。

嗚呼…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえは何屋なんだ!?

2010-08-24 | つれづれ
反省を含めて書きたいと思います。

私自身への問いかけです。
「お前は何屋なんだ!?」

実は答えは持っています。
税理士です。
しかも、関与先様のために身を投げ出すつもりのある税理士です。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが
私自身はそれを目指しています。

えっ!?
お前に足りない部分はどうするのかって?
足りない部分は事務所力で対応させていただきたいと思っています。
私自身が何もかもに対応できるようになるなどというのは
私自身の能力を遙かに超えていることは明白だからです。

今日は、新潟県上越市へ行って講演会講師をしてきました。
その間に、税理士向け相続税の共著本の修正についてメールが入りました。
明日が締め切りのクラウドコンピューティングについての原稿を書かねばなりません。
そして同時にPHP社から依頼された共著本の原稿の構成締め切りがまた明日になっています。

私は物書きではありません。
ましてや講演家でもありません。
実務家です。

関与先企業さまの幸せを願う実務家です。
この思いをカタチにしていけたら最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にも迷惑かけていないでしょっ!

2010-08-23 | 他人のフリ見て我が身を正す
人間性が出る言葉です。

「誰にも迷惑かけていないでしょっ!」
だから俺がやったことは正当化されるのだというとんでもないゴリ押しです。
本当に誰にも迷惑はかかっていないのでしょうか?

放置自転車
ゴミのポイ捨て
咥えたばこ
割り込み
交通違反
手抜き工事

もう一度言います。
本当に誰にも迷惑をかけていないでしょうか?

放置自転車・・・迷惑じゃなきゃ整理要員は要らない筈ですよね。
ゴミのポイ捨て・・・環境破壊、税金の無駄遣い、大迷惑!
咥えたばこ・・・あなたの側を幼児が歩いていますよ。
割り込み・・・みんな順番を待っているのに…
交通違反・・・ヒヤリハットの法則をご存知ですか?
手抜き工事・・・見た眼さえよければ良いのですか?

迷惑をかけている人に限って
「誰にも迷惑をかけていない」と言い張ります。

ひょっとして
こんなブログを書いている私自身が
周囲の方々に迷惑千番の事を繰り返しているかもしれません。

まずは足元足元っと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種・・・鬼の上司

2010-08-23 | 危機管理
セクハラ
パワハラ
権利と義務の義務抜き
モンスターペアレント
モンスターチルドレン
・・・

なんだか弱い者を擁護する筈のものが
それに便乗してずる賢く生きる人たちが増えてしまいました。

そんな中で絶滅危惧所に指定されそうなのが「鬼の上司」です。
即ち、鬼の上司がいなくなったということです。

以前は、鬼専務、鬼部長、鬼工場長、鬼課長・・・
鬼とつく人たちが山ほどいたように思います。

しかし、昨今
その方たちの生息を見かけることは稀になってしまいました。
それほど権利を主張する人たちの勢いが強くなり
本来強くあるべき上司の上司としての気概が薄らいでしまっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする