日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

今年最後のプレゼント♪

2009-12-31 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
たった今、今年最後のお客様が帰って行かれました。
来年が年男(としおとこ)であるその社長さんは来年早々に満84歳を迎えられます。

会社を辞めてから起業し、ある縁があって弊社の客様になられたのがもう20年以上も前の事です。
ここ数年は、ご自身で事業を縮小され
生活のし易さからずっと横浜に留まっておられたのですが
ご自身の年齢や健康の事もあり
今回ご家族の住んでおられるこの金沢に戻ってこられました。

数日前に「どうしても年内に会いたい!」
そう言ってお電話があり、今日お会いする事が出来ました。

久しぶり(8年ぶり?)にお会いした社長は
ずいぶんやせられましたが、血色も良く
また年齢を感じさせない滑舌の良さでお話をされました。

近況やら懐かしい話であっという間に時が過ぎ
帰る間際に
「あんたとまた飲みたいんだよ~」
「あんたといると楽しくってさ~」
「俺が料理作るから家で一緒に肉でもつつきながら飲もうよ~」
とお誘いまでいただきました。

最後の最後に玄関を出られるときに
「あんたとの縁だけは切りたくないんだよ~」
そんなあたたかく大きなプレゼントの言葉を残して帰って行かれました。

私たちは数字という冷酷で残忍で温かみを持たない尺度を扱っています。
ややもするとその数字によって私たち自身が冷酷で冷たい人間ととられてしまう事もあります。
そんな中で「人としてのお付き合い」の言葉を頂けると涙が出るほどうれしくなります。

今年最後のお客様が
私の来年への大きなやる気を持って来て頂いたように感じます。

なんだか来年もやれそうな気がしてきました。
本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産めよ育てよ!

2009-12-31 | つれづれ
不謹慎な!
なんて怒らないでください。
切実な話をしましょう。

我が国日本の人口は1億2千800万人
世界第10位の人口です(総務省統計局2008年)

1位・・・中国 13億3600万人
2位・・・インド 11億8600万人
3位・・・米国 3億900万人
4位・・・インドネシア 2億3400万人
5位・・・ブラジル 1億9400万人
6位・・・パキスタン 1億6700万人
7位・・・バングラデシュ 1億6100万人 
8位・・・ナイジェリア 1億5100万人
9位・・・ロシア 1億4200万人

これが2025年には
1位・・・インド 14億4700万人(22.00%増)
2位・・・中国 14億4600万人(8.23%増)
3位・・・米国 3億5500万人(14.89%増)
4位・・・インドネシア 2億7100万人(15.81%増)
5位・・・ブラジル 2億2900万人(18.04%増)
6位・・・パキスタン 2億2500万人(34.73%増)
7位・・・ナイジェリア 2億1000万人(39.07%増)
8位・・・バングラデシュ 2億600万人(27.95%増)
9位・・・ロシア 1億2800万人(9.86%減)
10位・・・エチオピア 1億2500万人

12位・・・日本 1億2200万人(4.69%減)

2008年と2025年予想のでの違いは
1位と2位が逆転する
ロシアの人口が減る
日本はエチオピアなどに抜かれる
中国の高齢化が予想される

人口の推移でみてみると
これから先伸びて行く国の筆頭はインド
そしてパキスタンやナイジェリア、バングラデシュ
アメリカは底堅い動きをして行くことが予想されます。

我が国日本の行く末は…。
人口減少、高齢化がはっきりしている以上
産めよ育てよ!
この政策をしっかりやって行くしかないというのが現状です。
2010年は、安心して子供を産み育てられる国にして欲しいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECRSの原則と3S

2009-12-31 | 経営・経済用語あれこれ
改善の四原則の事で、工程、作業、動作を対象とした改善の指針である

改善の順序は「ないじょか」の順に検討する。

①Eliminate(排除)・・・なくせないか
②Combine(結合)・・・一緒にできないか
③Rearrange(交換)・・・順序の変更はできないか
④Simplify(簡素化)・・・簡単にできないかq


3S
生産の合理化における基本原則

Simplificstion(単純化)
Standardization(標準化)
Specialization(専門化)

来年は覚えそして活かす事が必要な一年になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年研修会♪

2009-12-30 | 経営改善
年内最後(?)の忘年会へ行ってきました。
14:00~ 株主総会
15:00~ 研修会(弊社スタッフと私が担当)
17:00~ お風呂タイム(私は社長と部屋で懇談)
18:00~ 忘年会
21:00~ 二次会(参加せずに社長とお風呂へ)
22:00~ 社長との懇談
そしてベッドに入ったのは25:40でした。

約12時間に及ぶ年末の大イベントは
今朝の9:00過ぎに帰路に着くまで大賑わいの中で開催されました。

研修会では弊社スタッフが「従業員としてできる事」を中心に
約一時間お話しさせていただきました。
そして、5分の休憩後、その話を受けて
私が世の中の情勢を踏まえて「情報伝達の危うさ」を話させていただきました。

最後には「たねや実践訓」をお招き頂いた企業様向けにお話しさせていただきました。

訪問させていただいたのは建設関係の業種の会社様です。
年齢的にも20代の方たちが何人もいらっしゃる企業様で
一般的には、おでこと机が仲良くなることの多いのですが
ただの一人も眠らずに二時間の研修会にお付き合いいただきました。
研修会後には、社長が皆やる気があると言って自社の若手社員を褒めておられました。

昨年も同じ日に参加させていただいた研修忘年会(忘年研修会?)
年々従業員のパワーが増しているように感じます。

会社は人を作る器であると誰かが言っていました。(松下幸之助?)
まさに会社が人を作り
人が会社を育て
また次に繋いで行く事を実感させられました。

暗いニュースが多かった年の瀬に
なんだかパワーを貰えた様な気がします。

それにしても、若い人のお酒を飲む勢が凄くて
お酒好きの私が付いて行くことができませんでした。
来年はもっと修行しなければ…。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の大掃除

2009-12-29 | 経営改善
2009年の年末そして2010年の年始となりました。
あなたにとって2009年はどんな年でしたか?
公私ともに充実した年となったでしょうか?

私にとっての2009年はまさに突っ走ったという一年でした。
そして、今年最後を締めるにはふさわしく(?)
今日も朝一で能登へ向かい資金繰り相談
午後からは加賀へ向かい企業研修となっています。

明日からは、何も無ければ、社内で今年一年の振り返りを行い
年始には2010年の具体的行動計画を練り上げるという事になります。

悔いを残さないために反省と分析は欠かせません。
ああすれば良かった
こうすれば良かった
そんな事を言う位なら
あの時おおしたからこんな結果が出た。
この時こうしたからこんな結果が出た。

原因は何だったのだろうか?
どこがターニングポイントだったのだろうか?
もしも違う手法でやっていたらどのような結果が予想されただろうか?
次の改善点は?

周囲を気にすることなく冷静にこの一年の振り返りを行う。
そして来年一年の大目標と具体的行動計画を立てる。

年末年始だからできる事
それは家や会社の大掃除ばかりではなく
自分自身の大掃除もしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼も笑わない

2009-12-28 | つれづれ
いよいよ本日が2009年の御用納めです。
一年中不況に悩まされた方
職を失った方
信用を失った方
売上げが、人件費が、経費が、、、
悩みは尽きなかった事と思います。

もちろん、悪い事ばかりではなく
良い事が目白押しだったという方もいらっしゃると思います。

私はというと…。
年末にこのようなブログを書けている訳ですから
幸せな一年だったと思います。
仕事がありました。
健康でした。
たくさんの出会いもありました。

今年一年のありがとうと
来年の更なる充実を図って
御用納めの一日にしたいと思います。

もうあと数日で年が明ける訳ですから
来年の事を言っても鬼も笑わないと思いますので
来年の抱負なども考えたいですね。


あっ!
因みに、弊社自体は26日に大掃除をさせて頂き年内の業務は終了しています。
あとは、個々人が年内にしないといけない仕事をこっそりと行うという事になります。
という訳で、私の年末休暇はありません。
まさに仕事をさせて頂ける幸せですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ! 室蘭税務署長!

2009-12-27 | つれづれ
無申告加算税・・・納付すべき税額×15%+(納付すべき税額ー50万円)×5%

6億円の納税額から計算される無申告加算税は
ざっと約1億2千万円

このほかに延滞税(いわゆる利息です)
是がそれぞれの年分に14.6%課かってきますので
平成20年分・・・・約900万円
平成19年分・・・約2100万円
平成18年分・・・約3400万円
平成17年分・・・約4600万円
平成16年分・・・約5800万円
平成15年分・・・約7100万円
平成14年分・・・約8400万円
延滞税だけで3億2千万円を超える事になります。

鳩山首相、贈与税6億円を納税手続き 母からの資金提供(朝日新聞) - goo ニュース

さすが友愛を唱える鳩山首相
なんとこの税収不足の折、都合10億円もの納税をしていただくことになります。
素晴らしいと言うほかはありません(もちろん皮肉です)。

我々庶民感覚とはかけ離れているのが政治家だとは薄々感じていました。
しかし、ここまでかけ離れていると、”・・・。” という感じです。

我々が通常目にする課税処分は
無申告加算税ではなく重加算税40%の罰金です。
更に、金額が多額でかつ年数が連続していることから税務調査は必ず実施されることになる筈です。

課税庁はどのような判断を下すのか、これからの税務行政を占う上でも大切な判断となります。
室蘭税務署長様の健闘を祈るとともに絶対に報復人事などは行って欲しくないものです。

みんなでこの問題のその後を注視して行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRCI

2009-12-27 | 世間知らずな私
良品、廉価、コスト、イノベーションの略
トヨタが調達部品のコスト3割減を要請したという記事に書いてありました。
弊社関与先様にも影響が出てきそうなトヨタの無理難題。
トヨタ自身は、これまでの部品調達時の値下げ要請分を自社利益に回し
他社との価格競争に打ち勝つための販売価格の値下げには回していなかったようです。

中国市場を始め、世界に目を向けると
先ずは買い求めやすい価格からその購入動機が左右されるため
そこにトヨタ車の出る幕はないという事のようです。

レクサスで高級車分野での地位を確立しつつあるトヨタです。
今度は、廉価版乗用車の分野でも成功を納めなければグローバル化された世界市場の中では
その存在意義を見いだせないのかもしれません。

良品
廉価
コスト
イノベーション
これからの戦略の中で忘れたくない言葉ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿様商売の世間オンチ

2009-12-26 | 他人のフリ見て我が身を正す
金沢の台所「近江町市場」
わざわざ日本全国からたくさんの旅行客に来ていただいています。
金沢といえば「兼六園」「武家屋敷」「茶屋街」そんな見どころ中に
「近江町市場」も入れて頂いているのではないかと思います。

昨夜、その近江町市場に出店している「口福」さんで忘年会がありました。
今年オープンしたばかりの店内はきれいで
掘りごたつ式のテーブルは床暖房で暖かく
ゆったりとそして楽しく宴会をさせていただきました。

特に3種類の味付けの鍋宴会は醤油、塩、ピリ辛と全てがおいしい出汁で
大満足なものでした。
特に私は醤油だしのお鍋を中心に食べましたが
最後のラーメンを入れる頃には
醤油と野菜そしてたくさんの海鮮の出汁が染み渡り
心も体もほんわかとあったかな気分で帰路に付かせてもらいました。


ん!?
今日のタイトルの「殿様商売」をしているのは誰かって?
それは「近江町市場の生鮮品を売っているお店たち」です。
宴会は夕方6時30分からでした。
少し早目の6時過ぎに近江町市場に着いたのですが
市場内は既にほとんどのお店が閉店してしまって
シャッター通りのような様相です。
6時過ぎといえば、本来はかきいれどきの筈です。
なのに、やっている店が皆無に近い状態です。

日本全国どこのお店も売り上げ確保に躍起になっているこのご時世に
市場挙げてのこの怠慢ぶりには開いた口が塞がりません。
これでは、高い家賃を払って出店している飲食店にあまりにも申し訳ない状態です。
(出店している飲食店は午後10時すぎまで営業しています)

金沢といえば前田利家のお膝下
金沢人の商売はよく殿様商売と言われます。
しかし、日本全国から金沢の食を楽しみに来られているお客さまたちに
あまりに失礼な商売の仕方です。

売り切れ御免の店ならいざ知らず
金沢の台所と謳う以上は
殿様商売などやめて欲しいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QCDとPQCDSME

2009-12-26 | 経営・経済用語あれこれ
Quality(品質)
Cost(原価)
Delivery(数量および納期)

生産管理は、品質管理、原価管理、工程管理からなる。

品質管理(総合品質)は、設計品質と製造品質からなる。
①設計品質
②製造品質

原価管理のうち、間接費の配賦に関して、二つの考え方がある
①活動基準原価計算(ABC(Activity Based Costing)
②スループット

工程管理のうち納期(Delivery)管理については次の問題と課題を混同しないようにする
①納期遅延・・・生産管理上の問題
②納期短縮・・・経営上の課題

PQCDSMEとは、生産管理の目標や評価の尺度に使用される
Productivity(生産性)またはProducts(品種)
Quality(品質)
Cost(原価)
Delivery(数量および納期)
Safety(安全)
Morale(意欲)
EnvironmentまたはEcology(環境性)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の名前で出ています

2009-12-25 | 他人のフリ見て我が身を正す
「新店舗を出したいのにお金を貸してくれません。なんとかなりませんか?」
こんな相談で訪問した、とある飲食店
昔は評判も良く、インターネット上でもチラホラお褒めの言葉が乗っていました。

しかし、不思議なことに数年前以来
「おいしい」という言葉は探せなくなってしまっています。

「なぜだろう…。」

そんな気持ちで訪問したお店
店舗外観は、工夫がありません。
このお店が売りたいものが見えないのです。

そして店内へ
ただ広いだけで、殺風景
お世辞にもきれいと言えない状況です。
明るい声の出迎えも無ければ
とても衛生に気を使っているとは思えない服装のご主人

勧められるままに奥の小上がりへ
靴を脱ぎ座ろうと思うが躊躇する座布団
それでも座ってテーブルに目を落とすと
そのテーブルは水浸し

「とても接客業じゃない…。」

既に、コンサルは中止して帰りたい気分になってしまいました。
それでも、試食をとのことで、私は「このお店のお薦めを!」と言って注文しました。

数分後、商品は出てきました。
普段から「熱いものは熱いうちに!」という私ですが熱過ぎてお茶碗が持てない
器の中のものが熱過ぎて食べられない
器自体が油でギトギト
正直「おいしい」とも言えない味付け
ただひたすら器の底が見えるようにと火傷をしないようにしながらも
急いで食を進めました。

その後、厨房へ
「・・・・。。。。」言葉が出ません。
先ほど食べた食事を戻しそうになるほど不衛生な厨房
「このお店は何をしたいのだろう…。」
ただただ疑問しか出てきません。

あくまでも資金繰りのご相談でお寄りしたお店ですが
売れない理由は、相談以前の所にありました。

昔の名前で出ていますという歌がありましたが
昔の栄華を懐かしむばかりで
やるべきこともやらないようでは
経営なんてうまくいく筈はありませんよね。

その後のコンサルではきつい言葉の連発となってしまいましたが
ご主人の目に輝きが戻らなかったのが残念です。
ただただ無力感に苛まれる訪問となってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最優秀経営者表彰

2009-12-24 | 自己啓発
優秀な経営者
その姿は千差万別です。
実は経営者自身ではなくその経営者を見る側に「優秀な経営者像」はあるものです。

私が抱く優秀な経営者像は
「何もしない、何もできない、でも誰かが手助けをしたくなる」そんな経営者です。

私の優秀経営者像が、あなたが理想とされる経営者像と異なり、驚かれるかもしれません。
しかし、これが私が思うところの最優秀経営者像です。

「何もしない」・・・人を育てる大きな心が必要です。
なた、結果が出るまで待つという忍耐も必要です。
なかなかできるものではありません。

「何もできない」・・・能力の無い人に限って自分を誇示しようとするものです。
何もできないという事を人に見せるという勇気が必要です。
能ある鷹は爪を隠すとはよく言ったもので、普段はのんびりと何もできないように見せているが
いざという時の光輝くものは常に持っているという奥の深さが必要です。

「誰かが手助けをしたくなる」・・・人望の厚さ、気さくさが必要です。
そして、「あなたのためなら」と言わせる普段からの付き合いが必要です。

自分ひとりが忙しい
自分ひとりが売上げを上げている
自分ひとりが苦労をしている
そんな事を豪語する経営者の方に出会う事があります。
どうぞ、おひとりで会社を運営して行って下さいと言いたくなります。
人間一人でできることには限界がありますし、誰も育てる事は出来無くなってしまうのですから…。

経営者は皆悩んでおられます。
従業員に如何にして給料を払おうか
借りたお金はどうやって返そうか
これ以上下請けさんに協力を求めるのは無理だろうか
そんな日々の悩みの中でもがき苦しく経営者の方を見るにつけ

優秀な経営者に対する「優秀な従業員」さんの出現を心待ちにするばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒字の当たり前と赤字の当たり前

2009-12-23 | 経営改善
尺度の違いについてはなんどかお知らせしてきましたが
今回は黒字経営をする企業の当たり前と赤字経営が続く企業の当たり前に
差があるという事をお伝えしたいと思います。

以下は黒字企業の当たり前です。
①経営理念(社是、ビジョン、方針)がある
②事業計画書がある
③朝礼がある
④PDCAサイクルが浸透している
⑤明るい、きれいなど企業風土が良い
⑥厳しさが適度にある
⑦原因分析、対策が深く、迅速
⑧適時適正な決算
などです。

これに対し赤字企業の当たり前は
①何事も出た所勝負
②意思疎通が乏しい
③過去を大切にする(過去に縛られている)
④ミス・クレームは放置
⑤優しさとは甘さであると誤解している
⑥責任転嫁は天下一品
⑦組織の崩れを気にしない
⑧会社の決算は税務署の為のものと思っている
などです。

リーマンショック以来、赤字企業が激増しています。
赤字企業が増加している裏にはお知らせしたような「当たり前」の違いがあります。

最後に質問です。
あなたの当たり前はどっち?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は鏡

2009-12-22 | 他人のフリ見て我が身を正す
部下が言う事を聞いてくれない事はありませんか?
会議で自分の意見が通らない事が多くありませんか?
お隣の家と上手くいっていない事はありませんか?
嫁姑の関係が悪い事はありませんか?

人は鏡と言います。
あなたがもしも周囲の人とうまくいっていないとしたら
その原因はあなたの周囲の人にあるのではありません。
あなた自身にあるのです。

部下が言う事を聞いてくれない理由はあなたには一つもありませんか?
ひょっとしたら、「俺の立場も考えろよ!」なんて思っていませんか?
会議で自分の意見が通らない時に「なぜわかってくれないんだ!」なんて思っていませんか?
あなたの根回し不足や資料不足、説明不足はありませんか?
お隣の人とうまくいかないなんて言って、自分勝手な解釈で
声掛けの省略や挨拶の省略をしていませんか?
犬猿の中といわれる嫁姑にしても同じです。

相手が悪い
相手が悪い
そんな事ばかり言って
自分自身の反省はどこかにおいてはいませんか?

人は鏡と言います。
あなたの思い通りにならない周囲の人は
あなた自身の鏡、即ちあなた自身なのです。

如何でしょう。
周囲の人の目から見た自分を意識してみてはみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争の無い分野を深耕する

2009-12-22 | 経営改善
判っているのにその発想がなかなか実行に移せないのが
「競争の無い分野を探す」という事です。

過日、聴いてきたセミナーでそのヒントを頂きました。
できるできないは別として、その考え方に
これからの生き残り戦略の思考法があるように思います。

小売店の場合、大手量販店やスーパーなどによって
市場は安値販売の乱舞状態になっています。
7000円、8000円が当たり前だと思っていたジーンズも
ユニクロ、イオン、西友、ドンキによって690円にまで安くされてしまいました。
こんな安売り競争に一般の小売店が立ち打ちできよう筈もありません。
従って、安売りの市場と言うのは競争相手も多く資本力にも差があるためNO1を
目指す市場ではないという事になります。

それではどこを狙うか?
そうです。
単価の高い商品を狙うのです。
「高いものは売れない!」デフレスパイラルの日本に於いて、
まことしなやかに囁かれている根拠のない話です。

確かに、何の工夫もなしに売っている高額品は売れよう筈がありません。
これは、単価の安いものであっても同じ事が言えます。
工夫をすれば安売りをするよりも高いものを売るお店の方が圧倒的に少ないわけですから
その中で一番になる事は可能という事になります。

あっ!
また、このブログはそんな無理な事を言う…。
なんて思わないでくださいね。
実績ある方のお話を聞いて皆様にご紹介しているだけですので
自分なりに工夫しようと思っていただけると嬉しく思います。

頭の中を軟らかくしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする