日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

中小企業が資金繰りできなくなる日

2014-05-30 | 税金・節税・資金繰り
昨年9月から実施されている水平的レビュー
2013年度はメガバンクや大手生保など一部金融機関のみに対してでしたが
これが順次地域金融機関にも波及してくる勢いです。

金融機関はもともとお客様の方に顔を向けてはいません。
向けているのは金融庁に対してです。
金融庁が免許を与えている以上はそうならざるを得ないのです。

昨年3月に終了した中小企業金融円滑化法
そして、海外の融資業務など海外で営業をしようとする金融機関が
必要とする自己資本比率7%の壁(これをバーゼルⅢといいます)
この難局を乗り越えるのに四苦八苦している最中
今回の水平的レビューによる検査が開始されたのです。

極端な例に聞こえるかもしれませんが
A社について
1億円を融資している信用金庫の取引先A社への査定は正常先
6千万円を融資している地方銀行の取引先A社への査定は要注意先
3千万円を融資しているメガバンクの取引先A社への査定は破たん懸念先だとすると
一番低いメガバンクの査定「破たん懸念先」に
信用金庫も地方銀行も査定を統一しなさいという見方なのです。

従来正常先だった信用金庫は、まだまだ融資してでも支援しようとしている矢先
地方銀行についても、企業の状況を見ながらも資金を引き揚げることなどしないライン
そんな中、メガバンクの査定に合わせるとなると
信用金庫も地方銀行も手形割引も含め
一切融資できないことになるのです。
即ち、突然の支援打ち切り…。

対岸の火事ではありません。
自社の事です。
自社が金融機関からどのような査定をされているか
それを知らずに悠長な経営なんかしていると
資金を止められて、突然死
なんてことがあるかもしれません。

お気を付け下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益と赤字の本当の意味

2014-05-29 | 経営改善
国内で法人税を納めている企業は約27%
昨年センセーショナルな数字が発表されました。
逆に言えば、73%は法人税を納めることが出来ない赤字企業という事に成ります。
こんな状況が続くとすれば、日本には早晩企業と云うものが存在しなくなってしまいます。

そこで、利益と赤字の持つ意味を考えてみました。
利益が出るという事は、お客様から「あなたの会社は必要だよ」と表明して貰った事に成ります。
また、お客様から「良く頑張っているからご褒美です。」と言って利益を上げさせて貰えていることになります。

それでは、赤字はどのように理解すれば良いのでしょうか?
お客様から「おまえなんか必要ない!」
「なぜおまえに儲けさせなければならないんだ!」
「頑張りが足りないんだよ!」と云われているようなものです。

経営は、頑張れば良いというものではありません。
必要なのは、利益を出すことです。

世の中から必要とされる存在であり続けたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端を減らす

2014-05-25 | 元気が出る経営塾
私の得意なもの、それは三日坊主
即行動に出るのは良いことですが3日と経たないうちに止めてしまう。
止めてしまうというよりは続けなくなってしまう。
直さなければならないものの筆頭と云えるでしょう。

何事も中途半端はいけません。
「でも、だって、どうせ」の3Dや「できっこない」と云った敵前逃亡を続けていると
いつまでたっても完成したり、達成したりするものは無くなってしまいます。

意識して中途半端をなくす!
心掛けて行きたいと思います。

これ自体を忘れてしまうと
またまた中途半端という事になってしまうのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛みつく犬をしつける

2014-05-24 | 自己啓発
今年2月我が家のロングチワワ「秀(しゅう)」があの世へと旅立って行きました。
私はあまり可愛がりはしませんでしたが
それでも私の姿を見つけるとデレデレと近寄ってきて
抱っこせよとせがむ姿は今も懐かしく思います。

更に、もう一匹ダンディーというキャバリアが居ます。
こちらは先に逝った秀よりも数か月先輩の犬ですが
落ち着きの無さは天下一品
風がそよいでさえ
ワンワン吠えまくっています(そんなおバカなところが憎めないのですが…)。

最近、犬の躾と人の躾は似通っているとつくづく感じています。
躾けられる側には元々何のわだかまりもなく
躾けられていないことから来る不躾さを以って
「行儀が悪い」「言う事を聞かない」と散々な言われ方をしていたりします。

もしも犬が噛みつく犬であるとしたら
その犬が噛みつかなくなるまで徹底的に教える。
(教えるのであって、虐めるのではありません。お間違いなく)
その目的が達成するまで徹底したいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業が中堅企業に脱皮する方法

2014-05-21 | 自己啓発
倒産が増えています。
いよいよアベノミクスの成長戦略の弊害が出始めたという事でしょう。
これから加速度的に倒産は増えてきます。

さて、そんな中で大きな企業は大きな企業で
生き残りをかけてM&Aラッシュとなっています。

競争激化の中、中小小規模企業は益々成長の芽を積まれてしまう事に成ってしまいます。

そんな中で中小企業が大きくなっていくための手法を考えてみましょう。

答えは3つです。
その3つを徹底させれば
中小企業は中堅・大企業に育っていくことが出来ます。
① 多角化
② 新規事業への侵攻
③ 深堀には限界がある

まず1番目の多角化は広い視野を持つという事です。
「俺は今の仕事に満足している」なんて言っていると
あっという間に過去の遺物とされてしまいます。
手当たり次第ではない多角化を目指したいものです。

そして2番目は新規事業への侵攻です。
その努力と気力そして度胸を持ちたものです。

3番目に深堀し過ぎないことです。
視野が狭くなり、そこから逃れられなくなってしまいます。

中小企業が中小企業たる所以を受け入れる
そんなところから会社発展が始まるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧問税理士への不信

2014-05-18 | 良い税理士・悪い税理士
「先生(←私)にわざわざお越しいただき申し訳ありません。
 でも、どうしても顧問税理士の指導が信用できないので
 先生にお声掛けしました。
 本当は先生にお声掛けできる規模ではないのですが…。」

謙遜をしながらも
悲痛な面持ちで相談が有りました。
個別の相談は書く事が出来ませんが
①相続税
②贈与税
③譲渡税
④法人税
⑤所得税
⑥遺産整理業務
⑦M&A
⑧清算
上記内容のご相談がすべての税目や
事業承継の手法として折り込まれていました。

ご相談者曰く
「私でも分かるようなことを平気で間違って回答する」
「トンチンカンな受け答えに終始する」
「これまで何十年も必要な指導をしてくれていなかった」
などなど、後悔してもしきれないといった雰囲気です。

「これを機会に先生(←私)に顧問を変えさせてください。」
このようなご依頼をお断りすることはできませんでした。

値段を安く顧問するのも事務所経営なのでしょうが
その無責任な事務所経営の被害者は
いつもお客様です。

今回のご相談を反面教師として
日々精進してまいりたいと再度決心させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財部誠一氏とコラボ講演しちゃいます!

2014-05-15 | つれづれ
2014年6月22日(日)13:00~
経済ジャーナリストの財部誠一(たからべせいいち)氏と
コラボ講演をすることになりました。

今年は1月に元経産省官僚の岸博幸さんとコラボさせて頂きましたが
一年に二回もテレビやマスコミで著名な方とコラボさせて頂く事に成りました。
本当にありがたいことです。

オイオイ!写真が財部さんじゃないよって?
掲載の写真は、今年一月のコラボ企画岸博幸さんとのものです。
財部さんとの企画のポスターは近日中に出来上がります。


「今年は講演会講師の数を減らそう」と思っていたのに
今月以降の講師受託は30回ほどになります。
結局例年と変わらない程の講演会講師を引き受けてしまっています。
一度イメージを付けてしまうと中々そこからは
抜け出せないようになってしまうという事でしょうか。

コラボする相手が異なるからとは言えども
富裕層を対象とするセミナーであるため
結果として資産税関係の話をしなければならない状況から行くと
1月と同じ方が聴講される可能性が大なので
同じ話をする訳には行きません。

題名だけはすでに主催者様にはお伝えしてありますが
セミナー内容はこれから構成を考えて行きます。

今回もまたたくさんの方が参加してくださるのだと思います。
せっかく参加して頂けますので
これ以上はないという位に情報満載で楽しい講演会にしたいと思っています。

また今回も私の過去最高のセミナーにするべく
しっかりとストーリーを組立てて行きたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その弱点は強みなのです!

2014-05-13 | 経営改善
ウチには良い所なんかない!
ウチみたいな小さな会社は、弱点しかないから…。
なぜか悲観的な言葉が散見されます。

私の経験上
企業が弱みだと思っている部分は
弱みではなく強みであることが多いように思います。
ただ、強みであるという見せ方が出来ていないだけなのです。

自社の弱みを全部書き出してみてください。
驚くほどの強みに転換できます。
今までそのようなアプローチを考えたことが無かっただけなのです。

小さい=小回りが利く
小さい=決断が速い
家族従業員しかいない=人件費は変わらない
家族従業員しかいない=コスト対応しやすい
家族従業員しかいない=24時間対応可能

駅から遠い=歩けば健康に良い
日当たりが悪い=年中涼しい
狭い=隠れ家
広過ぎる=癒しの空間

自社を後ろ向きに見るのではなく
前向きにとらえる
これが出来れば完璧です。

という事は…。
中年の腹が出た万年運動不足で出不精の私も
落ち着いた年代の頼りがいのある理知的な物腰優しい男性という事にまるでしょうか。
なんだか明日からが楽しくなりそうです!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百聞は一見に如かず

2014-05-12 | 経営改善
某小売店様の業績向上コンサルティングを実施しました。

訪問前に数時間を掛け、
売上向上策や原価低減策を取りまとめて
コンサルティングに臨んだのですが
その改善策の取りまとめは徒労に終わりました。

先ずは経営幹部からの聞き取りです。

その小売業様には立派な事業計画が作ってあり
その計画通り動くことが出来れば
私のコンサルなど全く必要が無い代物でした。

約二時間のヒヤリングののち
現場を見させて頂きました。
二時間のヒヤリングより10分間の現場視察の方が
改善策が明確に見えてきました。

お客様の行く手を阻むショッピングカート
お客様に買わせまいとして置かれる陳列棚の上の他の商品
がら空きの陳列台や陳列棚
絶対売れないであろうという量の不人気商品
走り回る店員
・・・

百聞は一見に如かずと云いますが
まさに答えは現場にありました。

机上の空論を深める暇が有ったら
現場に一歩踏み込んでみることが大切ですね。



コロンブスの卵はアチコチにあります。
経営改善の有限会社 グランドリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり週休2日は欲しいかなあ~

2014-05-11 | つれづれ
ゴールデンウィーク後、
徐々に仕事に体が慣れてきていたと思いますが
この週末でまたまた身体が休みを欲しがったのではないでしょうか?

この週末はお客様と打合せ2件
我が社の新年度の予算の作成
そして冊子の原稿書き
更には明日からのコンサルの提案書や見積もり
あっという間に今の時間となってしまいました。
(それでもまだまだ机の上は山のよう…。)

週休2日が欲しい理由は
身体や精神を休めたいからではありません。
遅れに遅れている色々な業務を追いつかせたいからです。
そして新しい情報の収集です。
我々の仕事は常に新鮮な情報こそが商品となります。
その商品が古くなる前に新しい商品(情報)を仕入れなければなりません。
その時間が欲しいのです。

この週末も時間を見ては新しい情報を仕入れることが出来ました。
必ずや明日からお愛する方々へ最新の商品をお渡しできることと思います。

やはり週休2日にできる様な仕事の仕方を覚えなければ…。



最新情報に更新しました
有限会社 グランドリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪期を脱したよ!

2014-05-10 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨年来経営改善をご支援させて頂いている企業様の
モニタリングに行ってきました。

詳細には書けませんが
一時はかなりの資金繰り難に陥られていましたが
経営改善計画の策定と金融機関からの支援により
経営改善計画以上の内容に改善されています。

「資金繰りもちゃんとまわっているし、利益も出せるようになった。
 もっとも、まだまだ油断はできないけれど、悪期は脱した感じだね。」

応援させて頂いている我々支援機関としても本当にうれしい限りです。

昨今の経営改善の道程を見ていると一定の傾向が見えます。
① 弱音を吐かない
② 他人のせいにしない
③ 今までやったことのないことに挑戦する
④ 死ぬほど働く
⑤ でも、だって、どうせを言わない

経営に甘えは許されません。
甘えた結果が赤字経営に繋がっていたのです。
真摯に経営に向かい合うこと
それこそが順風満帆な経営の基と云えます。



経営改善計画と金融機関の支援に強い
税理士法人 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが年一関与は致しかねます<m(__)m>

2014-05-09 | 良い税理士・悪い税理士
なんて高飛車な税理士なのでしょう。
このご時世、喉から手が出るほど欲しい関与先様。
それでもどうしても受け入れることが出来ないもの
それが年一関与です。

もっとも全く年一関与をしていない訳ではありません。
弊社が先代税理士時代からお付き合いを頂いているお客様
私が方向性を定めずに事務所経営をしていた時代のお客様
その時代のお客様の中には年一関与のお客様はあります。

しかし、ここ数年は余程の理由が無い限りは年一関与はしていません。

その理由は…
今現在のお客様を守るためです。

頑(かたく)なとも言われるくらいに
中小企業支援と適時適正な決算申告を押し進めてきた結果
弊社の関与先様の業績の回復や拡大が目を見張るほどです。
そして、税務調査も年に数えるほどもありません。
更には、関与先様の融資に至っては
「あっ、泉が丘会計さんが顧問しているのなら直ぐに審査に入りましょう」
そう言って金融機関が早期の融資審査と前向きな支援をしてくださいます。

このような周囲の見方になるのは
すべて弊社の関与先様との切磋琢磨する顧問関係にあると信じています。
その姿勢を貫くためには年一関与はどうしてもできないのです。

お客様に更に良くなって欲しい
お客様に更に拡大して行って欲しい
お客様に更に安心な経営をして欲しい
お客様の転ばぬ先の杖で居たい
そのために年一関与はできないのです。

毎月関与は費用が掛かる!
そんな風にお思いの経営者様
弊社へ顧問料をお支払いただく以上の成果をお出しします。
税金計算だけの税務代理で税理士事務所をお使い頂く時代は過ぎてしまっています。

弊社は常に経営者様の傍にいます。
そんな安心感の下で、孤独になりがちな経営者さまをサポートさせて頂きます。




経営改善にも積極的です
有限会社 グランドリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の言葉に我歓喜す

2014-05-08 | 自己啓発
単純な私はお褒めの言葉にすぐに歓喜してしまいます。

売上げが増えた
利益が増えた
資金繰りが楽になった
借入金が減った
たくさん給料を貰えるようになった
などなど、お客様から感謝の言葉を頂くと有頂天になってしまいます。

会計事務所の仕事は帳面付けではないと思っています。
会計事務所の仕事はお客様(関与先)企業の経営のサポーターだと思っています。

帳面付けや節税、税務調査の立会などは
古典的会計事務所の仕事であって
現代の会計事務所の仕事は全く異なって来ています。

めまぐるしく変わって行く現代の経済環境下で奮闘する
中小企業のサポーターがその役割だと思っています。

アベノミクスの影響もあるのでしょうが
関与先様の経営状況が目に見えて良くなっています。

弊社とお付き合い頂いてから
年商4億円が12億円になった。
年商20億円が30億円近くになった。
借入金利が毎年100万円ずつ減少している。
資金繰りに窮していたのが遠い昔のようだ。
まさかこんなに利益が出るようになるとは思わなかった。
あの一言(内容はナイショ)で、まさか材料費が30%も減るなんて…。
などなど、帳面付けや節税、調査立会いに奔走する会計事務所では
聞くことが出来ない言葉をお客様(関与先)から頂いています。

会計事務所が中小企業経営を支える!
まさにそんな時代が到来したことを感じています。
会計事務所の使い方
今の無意味な関係を続けるのが最善なのか?
見直しを掛けるときが来ているのかもしれませんね。



安心して経営をしたいなら
税理士法人 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が生き甲斐の税理士業

2014-05-07 | 良い税理士・悪い税理士
税理士の仕事が熱いです!
熱いと言っても単なる暑がりだということとは違います。
税理士の仕事はやりがいのある仕事であるという実感から熱いのです。

今、税理士をしているという実感が
私の身体の中心でメラメラと激しい炎を燃えたぎらせています。

周囲からは度々お声掛けいただきます。
「しんどくないですか?」
「辛いと思ったことは無いんですか?」
「体にお気を付け下さいね。」
色々労わりのお声掛けを頂くのですが
私自身は大好きな税理士業をさせて頂いているので
気力充実して日々の仕事をさせて頂いています。

税理士業は
①正しい納税を通して国家財政を担うことが出来る
②中小企業の発展をサポートできる
③中小企業を窮地から救うことが出来る
④中小企業をあらゆるリスクから守ることが出来る
本当に社会性の強い職業と云えます。

今日も某企業様の決算打合せで
「あんた(←私の事)に見て貰うようになった頃は20億円だった売り上げも
 今年には30億円になりそうだ。更には、ビックリするほど資金繰りも楽になったし…。
 これからもよろしく頼むよ!」
経営者様にそう言って頂きました。

付き合い始めは
伸び悩みであったり
経営難であったり
資金繰り難であったり
更には、人員の問題であったり

その企業様ごとに私どもとお付き合いいただく切っ掛けは様々ですが
お付き合い頂いた後に発展して行かれる姿を見せて頂くと
まさに税理士冥利に尽きるものです。

生き甲斐のある人生を送りたいあなた!
職業としての「税理士業」は、有りかも知れませんよ!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする