goo

古寺行こう(6) 金閣寺・銀閣寺 2022年 5/24 号

2022-05-28 | 街角の話し
金閣寺の大ファンなので買いました

銀閣寺と金閣寺
銀閣寺
左が銀閣、右下の白砂が銀紗灘 右手に方丈(本堂)
金閣寺
鏡湖池の北側に立つ金閣

金閣寺
鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区金閣寺町にある臨済宗相国寺派の寺院。大本山相国寺の境外塔頭。山号は北山(ほくざん)。本尊は聖観音。建物の内外に金箔が貼られた舎利殿から別名、金閣寺(きんかくじ)として知られている。正式には、北山鹿苑禅寺(ほくざんろくおんぜんじ)と号する。

寺名は開基(創設者)である室町幕府第3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。寺紋は五七桐。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、1950年(昭和25年)に放火により焼失し、1955年(昭和30年)に再建された。1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録される。金閣は、銀閣、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれる。


今もリビングに飾っています
小生のブログ 想い出の雪の金閣寺 ここ
2020-12-28
金閣寺に雪が降るのを確認して撮影に行きました
絶好の日でした。池の周りは、観光客で一杯でした。
小生のホームページ 金閣寺は ここ

金閣寺と関連するのが 伊藤若冲
若冲も大好きです

若冲展 釈迦三尊像と120年ぶりの再会
ホームページ ここ

銀閣寺
慈照寺(じしょうじ)は、京都市左京区銀閣寺町にある臨済宗相国寺派の寺院。大本山相国寺の境外塔頭。山号は東山(とうざん)。本尊は釈迦如来。観音殿(銀閣)から別名、銀閣寺(ぎんかくじ)として知られている。正式には、東山慈照禅寺(とうざんじしょうぜんじ)と号する。開基(創立者)は足利義政、開山は夢窓疎石とされているが、夢窓疎石は実際には当寺創建より1世紀ほど前の人物であり、勧請開山である。

「古都京都の文化財」の一部としてユネスコ世界遺産に登録されている。銀閣は、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれる

小生のホームページは ここ



本にも載っていました
銀閣寺垣と言われる竹垣


本にも載ってましたが

泉屋博古館(せんおくはくこかん)
ここ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。