無意識日記
宇多田光 word:i_
 




もうヤフトピなんかでも随分と取り上げられて周知のことだろうとは思ったが、
無防備に検索して面食らう人もいるかもしれない、と思ったので補足。

毎日新聞の英字版ウェブサイトに“不適切な”記事が掲載され発信されていた問題。
結構ややこしいので、まとめページへのリンクをはりつけておく。

> GIGAZINE.NET
> http://gigazine.net/
> テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか?
> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080721_mdn_mainichi_jp/

もうひとつ、至極冷静な2ちゃん管理人ひろゆきさんの反応。
このひとほんと頭がいい。ちょっと怖い。
http://hiro.asks.jp/47417.html
僕もゆっくりと事の顛末を見守ることにするわ。

付言しておくが、その毎日.jpに掲載された“不適切な”記事の内容は、
人によっては“おぞましい”とすら感じるレベルのものであって、
上記の関連リンクにアクセスするのは、18歳以上の人たちに限らせて頂きます、ます。
私の気持ちとしては、どっちかというと情報のシャワーに慣れた10代20代の皆より、
ネットにあんまり慣れてないもっと上の年代の女性の方々に注意してほしい、ってのがあるんだが。
好奇心の抑制と来たるべき嫌悪感への耐性、どちらがどうなるかは、その人の生き方次第としかいえん。

でだ。

僕がここで言いたかったのは
「今の時期に“Easy Breezy”みたいな曲を発表してなくてよかった」
という話。

歌詞の内容だけ見れば、何度も触れているように他愛もない話だ。
(中にはこういったことから深刻な犯罪に結び付く例もあるかもしれないが、
 それはその深刻な犯罪そのものが深刻(なんというトートロジー)な訳であって
 ひとつひとつのケースを分けて考える必要があるだろうな。
 “交通事故に遭ったのは道を歩いていたからだ”というだけを考えても、
 どこの誰にどれくらいの過失があるか、わかったもんじゃないしね)

が、今のネット社会においては、たとえ理不尽で無根拠な中傷であっても、
一旦火がつけば感情の連鎖は止まらないのだ。実は、本当に怖いのは
情報の蓄積自体ではなく、感情の足跡が自然消滅しない事の方である。
何かに対しての怒りの発言は、怒りの形跡のままずっと残る。
誰かがそこで拾えば、また連鎖が始まるのである。
そして、その感情の形跡は、仮に全くの誤解から生まれたものであっても
消え去ることはない。間違った情報は消せる。或いは、常に訂正示唆と共に表示もできよう。
しかし、間違った感情の形跡は、いつ誰がどこでどうやって消せるのだろう?
もっともっと、誰も省みない位にウェブのキャッシュが莫大になるまで待つしかないのではないか。

ともかく、今の時勢のウェブ上の風評被害というのは「明日は我が身」、いや、
「1時間後は我が身」と考えておいた方がいい。いつどこで自分の発言がやり玉にあがるかわからないのである。

宇多田ヒカルなら尚更だ。

今、仮に4年ズレて“EasyBreezy”を発表していたなら、
「ウタダよおまえもか」とかよくわからん論理で国賊扱いされちゃってたんじゃないかな、と
考えるのは心配し過ぎでもなんでもあるまい。嘗ては眉毛を剃って髪の毛染めただけで大騒ぎだったんだから。
勿論、ちゃんと歌の歌詞を読めば、日本人に対する自虐な内容というよりは寧ろ、
アメリカのひとたちの認識に挑戦するような内容であって、これを以て国辱的とか売国奴だとか(いろんな単語があるなー)
言われるのは筋違いというものだが、筋は通せたときに通るものであって、
通す前に違う筋に道をぶっとく造られたら、そこにトラフィックができるのがネットの空気というものだ。

なんか長くなった。
というわけで、UtaDAの2ndが出るときは、そういう炎上の可能性を生むような歌詞が
ないことを祈るのみである、、、ってか、まぁ、光のことだから、2ちゃんのまとめブログ程度は
きっちりとチェックしていることだろう。そういう空気を読み取って歌詞を書くことについては
日本で一番秀でているだろうから、プロモーション方法も含め、そういう心配は無用かもしれない。

あ・く・ま・で、UtaDAの活動内容の決定権が、光自身に相当分割り当てられていたら、の話では、ある。
一番危惧するのは実はその点なのだが、この話題に触れる日が来ないことを祈っている。


脱線したけど、まぁえっちな歌詞もほどほどにね光、ってことでよろすく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この曲の詞は他愛もない「(外国人に)カンタンに許すお手軽日本人女子」の話で、毎日.jp程にはならずとも日本人の方から文句も出かねない非常にリスキーな内容だ。が、コレはアメリカ人に対する先制パンチなのである。歌ってるのがその(詞の主人公と同じ)当の若い日本人女子なのだから、シンガーは自分達の事をそう思う人達の存在を知りつつ自嘲している訳だ。然もラストで「もうアナタは必要ナイ」とくる。コレを聴いた上で「ホラJAPは所詮こうだ」とでも言おうものなら自らの浅智を晒すのみになる。実に戦略的な歌詞なのだ。爽やかな曲調の裏に閃く挑戦的な眼光はアルバム中でも随一だろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




EasyBreezyが吹き抜けていったのは。何の予備知識もない不安で一杯の所に現れた超Popな曲。UtaDAになっても光は光なんだと妙に安心したものです。この曲の詞には、ユキズリの恋愛模様を縦軸に、アメリカ人の持つ日本人観がどの様に当時21歳であったUtaDAへの視線に反映され得るかをやや自虐的に歌う事で機先を制する狙いがあったものと見られます。英語でもキャッチーなメロディに小気味よく韻を載せる手腕は相変わらず、タイアップのニンテンドーDSのキヤッチコピー"touch"を詞に潜ませる辺りも抜かりはありませんでした。日本で驚異的なオンエアを叩き出した理想的なリーダートラックです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日はてるざねさんの誕生日
なんと、(1度目の)還暦を迎えたそうな。おめでとうございます。

昔の記事を見ていたら、こんな一節に遭遇。

(テルザネは次の日、自発的に、くだけた文体で彼の妻と彼の娘との関係についての英文を送ってきてくれた。「私は、どちらのアーティストに対しても、何かを強いたりしたことは無い。でも、私は彼らがやりたいと願ったことは、彼らがやりたいと願った通りに為されていると、いつだって確信している。・・・私は、“宇多田”が成功したことに満足してはいるけれど、一方で、彼女が(そういう、何かを成し遂げて有名になった状況の中で)自身をいい精神状態に保つことが如何に難しいか、ということもわかっている。」

あぁヘタな和訳だ。特に、女性二人を指したtheyなのに“彼ら”はないだろう4年前の俺(汗)。
まぁ、それは置いておいても、妻と娘、2人のことを“either artist”と並列して表現している資料は、
2秒考えたところによると、他に思い当たらない。(いやつまり他にもあるかもしれないってことでな)

圭子さんとは、離婚することで一応他人にはなれるけど、光とは永遠に親子。
それぞれに固有の感情があるだろうが、こといちプロデューサとしての態度は、上記の引用によく表れている。
妻であろうが娘であろうが、その哲学には変わりはない、ということ、なのかな。
一方で、公私にわたって宇多田光という人のことを誰よりも見てきたのもまた事実で。
羨ましいような、過酷なような。(両方だな)でも、いずれにせよ毎日が充実して刺激的なんではなかろうか。
だから、

「何を食ったらあんなに若くいられるんだろう?」

光はこうやっててるざねさんを評するけれど、
彼が年齢を感じさせない若さを今でも保ってられるのは、まず間違いなく、毎日宇多田光と接しているからだと思うよ(^^)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




【遊牧民さながら】2008.7.19(Sat) 09:35
【まくらさんさながら】2008.7.19(Sat) 09:37
【安全第一】2008.7.19(Sat) 09:38


これで2006年12月から20ヶ月連続メッセ更新達成☆
ま、連続記録ってな野暮でもあるし、1回々々の更新が嬉しいのですが。


> 遊牧民さながら 7.19(Sat) 09:35
>
> おひさです!!
> アメリカの仕事してると、色んな人とレコーディングするから移動が激しくてもう。
> 国内線はかなり面倒で疲れるから、途中からプライベードジェットを利用し始めたよ。
> くまちゃんもVIP待遇にご満悦。
>
> 『なにこれ ひかるちゃん おそと真っ白でなにも みえないよ』


この五行からでも読み取れることは読み取る貪欲さが熱せ然り☆

まず、「アメリカの」とはエコノミカルな表現。「アメリカで仕事」だけだと、
日本の曲をアメリカでミックスしてるだけかもしれないからね。また、
「まだUtaDA名義と決まったわけじゃない」という含みも(勝手に)読み取っておこう。
あくまで「アメリカの」仕事だ。of America, for America, in America、さて、どれか。

「色んな人とレコーディング」というのも「色んな人のレコーディング」じゃなく。
つまり、演奏者として“色んな人”たちと会っているというよりは、
むしろ“自分のヴォーカルを録音してくれる人”あるいは“一緒にプログラミングを突き合わせられる人”
を想定してるんじゃないか、と(勝手に)勘繰ってみる。

また、わざわざレコーディング(と作詞作曲とプロデュース)の主役であるところの光が
自分から移動している点も注目。もし長い期間のセッションだったら、レコーディング現場に
呼び寄せてホテル住まい、ってのがパターンだろうから、このことから、
会いに行っている人は、その場所でないと威力を発揮しない、まぁ、自前のスタジオを
持っているプロデューサ・クラスの人ではないか、と(性懲りもなくまた勝手に)想像できる。

それが「国内線は」となっているからには、これはアメリカ国内だろう。
「アメリカの」が、ココでも効いてくる)
単なる移動なら、別に日本だろうが欧州だろうが南米だろうがどこにでも行けるわけで、
欲しい音によってはマラケシュやダブリンにだって飛ぶところだけど、
あくまで“国内線”なんだから、合衆国のプロデューサ及びミュージシャンとの仕事だらけ、
という解釈になる。(参考までに、この記事を見るとStargateのお二人はNYで仕事してるみたいねぇ)
やっぱり、Internationalというより、Domesticな音を求めているのかな。
もしくは、単に英欧に欲しい音や人がたまたまいなかった、というだけなのか。

で、「途中からプライベートジェット」というのもまた気になる。
つまりは、“最初っから色んな人たちと会う予定や計画を立てていたわけではない”ってことなのかも。
いきあたりばったりで、その都度会う人たちと会って仕事してるうちに「移動もバカになんねーな」ってことで
プライベート・ジェットの起用となったのかも、、、しれない。一応、2004年の8月に5都市7ステーションを
まわったときにプライベート・ジェットを使用していたらしいが、プロモーションとは違い
レコーディングやミックスは幾らなんでも滞在2日とかはない、、、と言いたいところだが、
前作のティンバランドとのマイアミ・セッションは1週間から10日といったところだったらしいのだが、
これで3曲(“Exodus04”,“Wonder Bout”,“Let Me Give You My Love”)を完成させているのだ。
(まぁ、別に仕事は膝突き合せなきゃできない、ってこともないから、邪推に過ぎないが)
もし1曲の仕事の為に移動している、となると、それこそ3日くらいでとんぼ返り、なんて例もあるかもしれない。
がんばれ光、そして気合入れて仕事してくださいお願いしますパイロットの中の人(=人=)


なにより! メッセにくまちゃんが登場してくれて嬉しい限り!
今は、とすると、ギガントはお留守番かな。どうせならギガントにも“棺桶”(物騒なあだ名だ(笑))を
用意してあげりゃあいいのに。凄まじい大きさになるが、まぁピラミッドでも建てればいいじゃん(“tome of Tutankamen”だな)
いつもどおりの「くまちゃん節」で安心してしまったのだが、ふと。
みんなは、脳内でくまちゃんの台詞を誰の声で再生してる?? やっぱ光の声かな。ピノコみたいな腹話術っぽい(……)。
それとも、独自の音声があるのだろうか。あんまり音声に変換せずそのまま文字を読んでいるのだろうか。
果たして、もし声優をあてるなら、誰の声ならくまちゃんに合うだろうな~、、、なんてことを考えてしまった。
女性の声がいいのか、男性の声がいいのか。案外年長のひとの声が合ったり・・・常田さんとかさ・・・いや、幾らなんでも
それはないかー。あーでもあの行間は「座長ルーツ説」が出るくらいだから、ゆったりとした味のある語り口もいいのかな。
うーん、いろいろ考えてしまう・・・。昨日テレビで「となりのトトロ」やってたけど、
もし坂本千夏様だったりしたら、反則だろうな~(あんまり合わないかw)。ま、余談でしたとさw

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




TheWorkoutは「光のアメリカ市場登場宣言曲」である。「6.0」を"sexpoint"とソラミミさせるセックス&ダンスチューンでありながら、1番の歌詞はソレに掛けて「アジア人がどんな"音楽を"やるか教えてやる」と宣ってる訳だし、2番サビ後の「DoneDeal」の件りも、英詞では頻出表現だがココではそのものズバリ「レコード会社が欲しいと言ってきたから契約したの。要らないんだったら別によかったんだけどね」というメッセージになっている。ふてぶてしい事この上ない。惜しむらくは、光がもっと高圧的に歌えてたらよかったと思う。知的な抑えが効き過ぎている。もっと弾けてもよかったんじゃないかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「邦楽はどのジャンルの音に挑戦しても最後にはフォークになる」が私の持論で、事実レゲエもラップもヒップホップもR&Bもパンクからラウドロックに至る迄、先鋭な本格派はヒットせず結局人生応援歌や哀愁の恋歌をメインに据え装飾としてサウンドを援用し成功する例が殆どである。だから光がUtaDAから戻ってきて「最近気になるのはさだまさしサン」と呟きながらギター片手に歌うのを私は「わかってるなぁ」と思いつつ眺めていたのだが、光のレパートリで一番フォークっぽいのはUtaDAのAboutMeだ。とはいえ、コチラは英語ならではのメロディで、光が英語フォークにも精通してる事が窺える。何とも多芸な人である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「6.0MakeItSweet」の部分が解らん。フィギュアスケート好きの光の事だから"激しい運動"が6点満点なアクロバティックさでした、とでも言いたかったのかな、と解釈したがホントのトコロはどうだが。発売当時どなたかが解説されてた様に思うのだが思い出せない。ゴメン。今はもう6点満点採点じゃないからこの曲も昔になったんだなぁと無駄に感慨深いが、もし光がそういうつもりで書いたのなら今後訳には注釈が付くかもね。後は、次が「sweet」だから糖度計の目盛りなのかな、とかツタンカーメンが出てくるからお墓の深さ(6フィートという事になっている)の事なのかな、とか…流石にソレはないかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




光の場合歌よりもメッセやTVでのキャラが原因で詞に性的な含みを入れる事に拒否反応が生まれる模様。i_は最初唄だけ聴いた時余りの堂々ぶりに「15歳でマフィアのボスと付き合ってんじゃねーの?」と思った位(我ながら極端)。詞に耳を傾けて「ンなこたねーか」と悟ったが、音はソレ程大人びていた。後に髪色や眉毛の形で大騒ぎになったのはその最初期の私的印象と照らし合わせると可笑しいが、それだけ光のパーソナリティはアーティストシップの間にはギャップが大きかったのだ。TheWorkoutが「こんな詞は」と言われたのは、アーティストの領域に光のパーソナリティを期待するファンが多かった証だろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




その分、曲作りの方向性の微調整は難儀だった筈だ。例えばKremlinDuskなら楽曲自体の存在感が大きいし、Animatoなんかは突き詰めれば独り言だ。何れもリスナーの色合いに左右され難い。が、この曲の場合観客の顔が思い浮かばないとどんなエグさやテンションが適切か見極めづらかったのではないか。曲作りの時期も見定める必要があるが、もしかしたらヒカルの5は貴重な参考だったのかもしれない。詞にalive,life*2が出てくるし、何より数を"5ッまで"カウントしてるからね…ってのはイイとして、僕らがUtaDAのライブに慣れた頃を見計らって、この曲は演奏されるんじゃないかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日のTRを見て椎名林檎って至極エロイな、と再確認した。極彩色のコスチュームを纏うより今の清楚さの方がよっぼど官能的だ。普通は前面があんな感じ&振り向くと背中がパックリ割れてるだなんて格好はギャグにしかならないのだが、林檎姐サンなら見事に着こなしてしまう。デビュー時から「新宿系自作自演屋」として、つまり歌舞伎町の猥雑を背に現れた人。彼女ならどんな性的な主題であっても受容されてしまう。正直羨ましい。かたや宇多田ヒカルはといえば机の上に裸婦像があっただけでツッコミに対処せねばならんのだ。そういうファン層を想定すればこそ、私の筆も惑う訳である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




"ボーンアゲインクリスチャン"サンとの会話であり、アルバムタイトルとの直接的な連関が顕わなパートである。Exodusとは旧約聖書の出エジプト記の事。"新生キリスト教徒"である彼に「"新生"するってどんな感じ?」と訊いたら「ツタンカーメン(古代エジプト王朝の王)の墓を再発見したみたい」と答えるのだから。そうやってテーマをフィーチャした上でのこの1節の音韻の見事さは恐れ入る。"AmenIFeelLikeIveBeenRediscoveringTheTombOfTutAnkAmen"、amenとIveBeenと-eringと-kamen、feelとbeen、tomb(ツーム)とTut-、likeと-tank-、、、幾重にも張られた韻の組合せの妙は作詞家宇多田光の真骨頂といえるだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




他の事柄を性の暗喩に使う(タクシーに乗ったりおニューのマイクを手に入れたり)のと、性的なシーンにメッセージを隠すのと。TheWorkoutは後者にあたる。直接的な表現はギリギリ避けられているとはいえ、コレを手旗信号の歌だと思う人はいまい(私?)。まぁダンスしてるのかな、位で。で、Exodusの出た04年は米大統領選の年で、そんな時に「アジアの女の子がブロンドのテキサス人に"目にモノ見せてくれるわ!"と凄む歌」を唄えば、ブッシュに何か言いたい事があるんだなと思われても何ら不思議はなかったのだ。尤も、殆どのアメリカ人はこの2人が実際に会った事があるだなんて知らなかったろうけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「Hステがあったお陰でぼくはくまがアルバムタイトルでなくてもよくなった」と何度か書いてきたが、音楽的に明解な繋がりは示していなかった。2ッの間にAnimatoを挟んで聴いてみる。光のメロディのクセも含め3曲が音楽的に地続きな事が何となく判る筈だ。つまりAnimatoは、童謡とpopsの丁度中間地点位に位置してると解釈出来る訳だ。ココからテイク5や虹色バスに繋ぐのも容易い。総じれば「光のアルバム曲の世界」なのだが、だからこそシングルとしてリリースできたHステとぼくはくまは特別なのである。その分また新たに光のプライベートをプライベートなママ描写する曲が必要になってくるかもだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本に較べ、海外のミュージシャンはその事しかアタマにないのかという位Hなスラングだらけの歌を唄う。最初はリスナーもやや脱力気味に聴いているのだが、そこで妙にウマイ韻なんか踏んでくるもんだからコチラはクスリと擽られ始める。心地よいグルーヴにノセられ、ステージではオドけたアクションで客を煽ったりする。そうやって"騙され"ながら気分を高揚させてくのが楽しい。そう、本来Hなリリックはライブでパブリックにラウドなライムを響かせてこそ威力を発揮するのだ。TheWorkoutはまさにそのテの曲なのにライブでプレイされた事がない。即ち僕らは、イヤ光本人すらも、この曲の神髄をまだ知らない訳なのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »