トシの読書日記

読書備忘録

茫然と立ちつくす親たち

2009-05-27 17:31:54 | や行の作家
山田太一「沿線地図」読了




久しぶりに山田太一を読んでみました。相変わらずです。いいですねぇ。この小説は「岸辺のアルバム」とちょっと似た感じのシチュエーションというか、テーマというか、そんな気がしました。


自分は「君を見上げて」とか「飛ぶ夢をしばらく見ない」のような、そんなタッチの小説がどちらかといえば好みなんですが、でもやっぱり山田太一はいいです。


銀行の支店長であるエリートサラリーマン夫婦の一人息子と、電器店の夫婦の一人娘が知り合い、家出をして同棲するところから話は始まり、「引きずってでも連れて帰る」のが本当の親としての態度だと重いつつ、手をつけかねてそのままずるずると認めたような形になってしまう…。

子供達も結構青臭いことを言ってるんですが、それを理論立ててそうではないと、説得できない親達。ちょっと時代を感じさせる空気だなぁと思って奥付を見ると、昭和50年発行とあるので、今から26年前ということですねぇ。


この小説は、「岸辺のアルバム」同様、テーマは「家族」です。きちんと高校を出て、大学に入り、きちんと卒業してまともな会社に就職する。これが幸せな人生なのかと銀行支店長の一人息子は疑問を抱くわけです。そして説得に来た父親にそれをそのままぶつけるんですが、父親の考えは子供に理解させられるはずもなく、物別れに終わってしまうんです。


まぁ、テーマが今から考えるとありきたりといえばありきたりなんですが、山田太一の絶妙な文章力で、古さを感じさせずに読ませます。いつもこの作家の小説はそうなんですが、会話のシーンがすごくいい。説明的な言葉をぎりぎりまで省いて、普通にしゃべるようなセリフ回しにしてあるところが非常にリアリティがあっていいです。



山田太一、久しぶりに堪能させて頂きました。

コメントを投稿