EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

ミュージックライフ 1971年 10月号

2014-12-10 16:20:47 | MUSIC LIFE誌に載ったEL&P関連
ミュージックライフ 1971年 10月号





セピア調のグラビア
良く知られている写真です


EL&Pのメンバーへのインタビュー記事が掲載されています。



タルカスのアナログ国内盤のピンクの解説用紙に載っていたインタビューと、
やや重複している部分があります。

内容は、
インタビュアーの「タルカス」の音に関する質問から、
モーグとメロトロンの音域等の違いについて、キースとグレッグが主に語り、
フリー・フォームについて、
ジャズのジョン・コルトレーンとマイルス・デイビスのライヴアルバムを引き合いに出しながら、
カールとキースが主に語り、
メンバーがそれぞれの持論も述べます。
アルバム、「展覧会の絵」が出る事は決まっているが、
どのようなリリースの仕方をするかは、まだ決定していないという事も、
述べていますね。

インタビューの時期としては、タルカスのリリース後のような感じですが、
この広告から判断すると、まだ、国内では「タルカス」がリリースされていないように見受けられます。



ほとんどの読者は、
このインタビューを読んだ時点では、「タルカス」を聴いていない事になります。

この号では、人気投票の中間発表が掲載されているのですが、
EL&Pはグループ部門では、前回は圏外。
この号で、初登場、第9位にランクされていますね。

ちなみにグループ部門1位は、グランド・ファンク・レイルロードです。
この結果は来日公演の影響といったものもあるようです。

キースの認知度だけは突出しているようで、
キーボードプレイヤー部門では、第1位にランクされています。
グレッグとカールもベーシスト部門、ドラマー部門ではベスト10に入っています。

本誌の特徴としては、
ピンク・フロイドの箱根公演の様子が、
カラーとモノクロのグラビアで多くの誌面を割いていますね。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


恐怖の頭脳改革3枚組ビクターエンタテイメント盤とRAZOR & TIE盤の違い

2014-12-10 11:20:39 | 「恐怖の頭脳改革 / BRAIN SALAD SURGERY」
恐怖の頭脳改革3枚組
ビクターエンタテイメント盤と
RAZOR & TIE盤の違い



上 ビクターエンタテイメント盤
下 RAZOR & TIE盤


デジパック3枚組が共通している他は、
ビクターエンタテイメント盤は、DVDAをDISC ONEとし、
RAZOR & TIE盤は、DVDAをDISC THREEとしている等、
素人目にも、セットの順番の違いがわかります。

ジャケットの色は、
RAZOR & TIE盤が少しだけ白っぽい。
並べて比較しないと、全く解らないぐらいです。

但し、
レコード盤の溝を表現した盤面のデザインは、
ビクターエンタテイメント盤の方が、一目見て黒っぽくて、
曲ごとに溝が切られているLPレコード盤を倣ったデザイン。
RAZOR & TIE盤は、EP盤に近い感じ。


ビクターエンタテイメント盤面



デジパックの扉部は、
ブックレットの挿入部にあたりますが、
RAZOR & TIE盤は、SONYの6枚組に倣って、
ジャケットの切り込み部分に挟み込む仕様。

ビクターエンタテイメント盤は、
紙ジャケットCDのCD盤挿入部と同様の作り込みが為されており、
そこにブックレット2つ(英語盤オリジナルブックレットと解説ブックレット)を、
挿入する仕組みですが、

ここに来て、接着剤の手抜きが発覚。



一度、ブックレットを出して撮影し、
元に戻す作業をまだしていなかったのですが、
まるで、経年劣化による剥がれと同じ。

意外とこんなところにも、コストカットの波が押し寄せているのかも知れない。

気の利いたメーカーであれば、送り返すと新品が届いて、
オマケまで、つけてくれたりするけど、
秋田にEL&Pファンのクレイマーがいるとチェックされても困るので、
それはしないつもりである。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


THE Best Of ELP ドイツ制作ベストCD

2014-12-08 17:10:27 | EL&Pのベスト盤等
THE Best Of ELP ドイツ制作ベストCD


メンバーイラストジャケット
色調とデザインは、
やや「ディープ・パープル・イン・ロック」
にヒントを得たかな
ELPのマークは、
ピーターガンの
シングルレコードジャケットのデザイン



プラケース裏の収録曲リスト


CD盤


ドイツでベストシリーズの一つとして制作されたようですね。
つぶさに観察しても制作年の記述はどこにもありません。

出だしが、レディーズ&ジェントルメンの「ホウダウン」から始まって、
ファーストアルバムの「ラッキーマン」
頭脳改革の「悪の教典#9第一印象パートⅡ」「聖地エルサレム」と続きます
イン・コンサートから「イントロダクションファンファーレも含まれたピーター・ガン」
四部作の「庶民のファンファーレ」のアルバムヴァージョン
頭脳改革の「スティル・ユー・ターン・ミー・オン」
イン・コンサートから「孤独なタイガー」
トリロジーから「トリロジー」
四部作から「セ・ラ・ヴィ」
同じく四部作から、「ニュー・オーリンズ」
レディーズ&ジェントルメンから「トッカータ」

という構成のベストCDですね。

良く見てみると、最後の3曲を除いては、
1980年にアナログ盤でリリースされた最初のベストアルバムである、
「ベスト・オブ・EL&P」の曲順と変わりません。

但し、「ホウダウン」と「孤独なタイガー」をライヴヴァージョンに差し替えて変化をつけ、
「庶民のファンファーレ」をアルバムヴァージョンに差し替える。
そして、「セ・ラ・ヴィ」と「ニュー・オーリンズ」、ライヴヴァージョンの「トッカータ」を追加収録するだけで、
全く別のベスト盤を聴いているような錯覚に陥るという仕組みです。

「ん!」と思うのは、やはり、「ニュー・オーリンズ」ですね。
バンドとしてのベストアルバムに収録されたのはこのCDぐらいのものかも知れないです。
このようなベストアルバムに突然(?)入っていると、なかなか個性的で良いと感じられる曲です。

先般取り上げたハイヴォルテージと称されたベスト2枚組CDとは、対照的に、
曲のヴァージョンを差し替えても、「タルカス」からの曲と、「展覧会の絵」の曲は一つも入れないというところは、徹底しています。

結果として
スタジオ盤を元にして考えた場合、

頭脳改革     4曲
四部作      3曲
トリロジー    2曲
第二番      1曲
ファースト     1曲
イン・コンサート  1曲

となっており、後期の曲も逃さないという感じの仕上がりです。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村



ジョニー大倉氏の死去と気になる映画「キャロル」

2014-12-06 09:13:05 | Keith Emerson関連
ジョニー大倉氏の死去と気になる映画「キャロル」


日本の伝説的ロックバンド、「キャロル」の映画が、龍村仁監督によって制作されていたらしいです。

1974年6月に公開との事。

映画とか、俳優とかは、もともと詳しくないロックよりも、さらに詳しくないので、
この龍村仁という監督に関しての知識は全くありませんでした。

が、しかし、

私は、居住地の隣にある大館市の大館市民文化会館において、
いつ頃だったかは忘れましたが、
龍村仁監督の映画を見たという事が解りました。

タイトルは、
「地球交響曲 ガイアシンフォニー」というものですね。

この映画は1992年の11月に公開されたようですが、
全国の巷の劇場で一斉公開するというような上映の仕方はしていなかったように思います。

「エンヤ」が出演しているという事で見に行ったのですが、
「エンヤ」の出演シーンよりも、他のテーマ・内容といったものが、
とても神秘的で興味深いものを含んでいましたね。

ちなみに、
原田真二の「OUR SONG and all of you」というドキュメント映画も龍村監督によるものですが、
こちらの方は、80年代に知り合った原田真二ファンの方々の話だと、日比谷の映画館で上映されていたとの事。
原田真二に関しては、龍村監督が、日本のミュージシャンのPVの走りのような映像を日本で初めて制作したという事も、聴いた事があります。

で、「キャロル」の映画の方ですが、
特別出演に「キース・エマーソン(元)夫人」という情報があるわけです。

(元)夫人とは言っても、キースの自伝には写真が登場する人ですし、
キースが日本人女性のパートナーと暮らしている今はともかく、

かつては、

「別れた女房がいつも心の中に存在するように、EL&Pはいつでも心の中に存在する。」

というような事をキースは、キーボード・マガジンのインタビューで語っていましたからね。

「キース・エマーソン(元)夫人」が、
何の因果でこのドキュメント映画に登場するのかまでは、これまで探ってみなかったのですが、
ジョニー大倉氏の死去を機会に、さらにググってみて、
「おおよそ、そうではないか」という仮説が生まれました。

「キャロル」は山本寛斎氏の誘いで、寛斎氏のパリでのショウに出演し、
ロンドンでのショウも行ったらしく、そのシーンも映画の中にあるようです。

その時のロンドンで山本寛斎氏が出てくるシーンがあって、
キース・エマーソン(元)夫人が登場したのではないかと思われます。

普通に考えれば、当時、エマーソン、レイク&パーマーの音楽に傾倒していた人達が、
この「キャロル」の映画を見に行くとは考えにくいですし、
キースに夫人がいる事自体、許せない女性ファンも当時はいたかも知れませんので、
仮にキースの夫人がちょっと出ているという情報を入手できていたとしても、
劇場に足を運ぶ事もなかったでしょうね。

「キャロル」の熱心なファンが、この映画の概要を説明しているサイトがありましたが、
矢沢永吉氏自体は、この映画をあまり気に入っていなかったようです。

但し、「気に入っていない」というコメントがいつ頃のものかは定かではありません。
今じゃ、ビールやモバイル等のCMにも出ておりますから、
過去の作品に対する見方も変化しているとも考えられます。

また、この作品は、VHSの時代においても映像作品として発売もされていなかったようなので、動いているキース元夫人の姿を見る事はもはやないでしょうね。

映画「キャロル」に関しては、見ることができないようなので、
脳裡の片隅にだけ残していたのですが、
ジョニー大倉氏の他界によって久々に思い出したので、
再び検索して思った事などを書いてみました。

ジョニー大倉氏のご冥福をお祈りいたします。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


THE NICE  Immediate  Recordings CD オランダ制作盤

2014-12-05 16:12:26 | Keith Emerson THE NICE関連
THE NICE 
Immediate  Recordings CD
オランダ制作盤


ザ・ナイスのベストCDを取り上げるのですが、
プラチナSHMの12月発売アイテムの話を少し。

マンティコアレーベルから70年代にリリースされた、
EL&P以外の5タイトルが発売予定になっていましたが、
ピート・シンフィールドのスティルに関しては、
なんと、2枚組との事。

ジャケットの色は桜色ヴァージョンで、
2013年に発売された「リリース40周年エクスパンディッド・エディション」がベースになっているので、
2枚組のようですね。

今さら言うのもなんですが、
キング・クリムゾンファンやEL&Pファンをしていてコレクションに熱心な人は、
ビクターエンタテイメントさんの手堅い商売の安定したターゲットになっていると考えるものであります。


正面から



やや斜め上から

今日取り上げたのは、2006年頃にオランダで制作されたザ・ナイスのベスト盤です。

久々の(?)ペーパースリーブケース入りですね。

スリーブとプラケース内のジャケットと裏側も同じデザインです。

ペーパースリーブとプラケース内ジャケットのデザインが、
ほぼ同じというのは、あまり、見た事がないですね。

ザ・ナイスのCDのジャケットは、
とてもサイケディリックなものと、
格調が高くみえるシンプルなものがありますが、
こちらはシンプルなもの。

若き日のエマーソンが、
日本のバンドのヴォーカリストのように、
手前の中心の位置をキープしています。

とは言っても、
この衣装での写真は、
カラー写真も、いくつか存在するようで、
他のベスト盤のジャケット等にも使用されていたりします。

この写真は、立ち位置を変えて撮っただけでしょうが、
キース以外が背後霊に見えたりもするわけですね。

収録の仕方としては、意外と、「夢を追って」から始まるベストCDは、
あまり無かったように思います。

今、ふと思ったのですが、
2015年1月リリース予定のEL&PのプラチナSHM3タイトルの次には、
Immediate時代のザ・ナイスの紙ジャケットが来るのではないかと思いました。

最近は、予想がことごとく外れたりもしていますが、
ザ・ナイスは、Immediate時代の3タイトルのSHM-CDが商品化されていない事もありますから、
K2HD以来の紙ジャケットの登場を待っている方もいるかと思います。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村



アトミック・ルースター 国内デビューLP 帯付きのオークション

2014-12-04 13:10:28 | EL&Pにまつわるオークション等について
アトミック・ルースター 
国内デビューLP 帯付きのオークション


EL&P関連の国内盤の中では、
オークションに滅多に登場しないこともあってか、
帯付きに関しては、2万円以上の価格で落札される事の多い品物ですね。

私は数年ぶりに見る事ができました。

メーカーは、東芝音楽工業で、
初期の頃のザ・ナイスと同じ。

ひょっとしたら、
プレス数は、ザ・ナイスよりは遙かに少ないかも知れないので、
かなり希少な部類に入るのかも知れません。

国内初回盤は、ダブルジャケット仕様です。
内ジャケットの部分に日本語解説が書かれていましたね。
黒地に白い文字のようです。

以前、こちらで取り上げたアトミック・ルースターのレコードは、
70年代の復刻盤で、英オリジナルジャケットの方を模倣していました。

入札者は、6名

Aさん 評価 670
¥20,600-

B さん 評価  8  
¥20,100-

C さん 評価  64
¥19,100-

Dさん 評価 463
¥8,000-

Eさん 評価 698
¥3,933-

Eさん 評価 382
¥2,300-

落札価格は、¥20,600でした。

経験(評価)回数が300以上の3名の方々は、
安く入手できなければ、無理をする必要もないと判断されたのか、
¥8,000でストップ。

経験の少ないBさんとCさんが、
かなり熱くなったようで、ベテランのAさんに追従。

Aさんは、特に熱くはなっていないと思われますが、
この品物は、安く入手できる事は不可と判断されていたと思います。

また、Aさんとしては、経験10以下のBさんに、
安易にレアアイテムを入手して欲しくないという考えもあったのかも知れないです。

オークションの厳しさを味わってもらおうという心理も、
多少は働いたのかも知れないですね。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


書籍 TRUCK & TROLL 森 博嗣 著 2010年 エフエム東京

2014-12-03 08:42:48 | 「タルカス / TARKUS」
書籍 TRUCK & TROLL 森 博嗣 著 
2010年 エフエム東京
 


大きさは、シングルジャケットよりやや大きめ
A5変形版



このような書籍は、
田舎の書店の店頭に平積みされる事はないので、
知るのも遅かったですね


現在、フジテレビ系で、「すべてがFになる」というドラマが、
火曜日の21時から放映されています。

先々週ぐらいに、そのドラマをたまたま目にする事がありまして、
ストーリーも全く知らないし、初回でもなかったので、
その世界観や概観も把握していないのですが、
数日後に、この書籍の著者が、原作を書いているドラマである事を知った次第です。

著者に関しては、失礼ながら、全く存じていなかったのですが、
ウィキによると、
大学で教鞭をとる工学博士だったのですが、
そのかたわら、小説を執筆されて、メフィスト誌に投稿。
編集部から評価を受けて、その後も投稿し、4作目で、同誌が設けた第一回メフィスト賞を受賞。
その第4作目が「すべてがFになる」だそうです。

この書籍は小説ではなく、本人の携帯エッセイと著名人との対談等が掲載されており、
音楽の話題にも踏み込んでいますし、
表紙デザインから、プログレ系の話題が出ているのではと、ついつい思ってしまうのですが、
ザッとみた感じでは、プログレッシヴ・ロックの話題には触れていませんでした。

この「TRUCK & TROLL」は「DOG & DOLL」という書籍の続きのようなのですが、
「DOG & DOLL」の方は、手にとっていないので、そちらの方に出てきているかも知れないです。

表紙デザインは、ご覧の通り、タルカスのパロディ。
アルマジロヘッドが、犬になっている感じです。

著者が気に入らない表紙デザインになる事もないとは思うので、
多少はEL&Pの事は頭の片隅にあったのかも知れないです。

版元のエフエム東京自体は、
90年代、書籍「地球音楽ライブラリー」のシリーズに、
プログレバンドを4つほど取り上げていたようですので、
関係者はプログレを単に過去のものと見ているわけでもないようですね。
その流れで、このような表紙デザインも出てきたのでしょう。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


Lucky Man シングルレコード 西ドイツ盤 Part 3

2014-12-02 11:40:20 | 「Emerson Lake&Palmer / first」
Lucky Man シングルレコード 
西ドイツ盤 Part 3


西ドイツのラッキー・マンのシングル、3回目になります。

一つの国で、同じタイトルのシングルレコードが、
リリース時期ごとにジャケットも変化するという例ですが、
このシングルレコードは、
雑誌等のELP特集のディスコグラフィー等には、
よく載っているので、そんなに珍しいものではないと思います。




レーベル面と落書き

マンティコアレーベルに移ってからの再リリースで、
「ラッキー・マン」と「ナイフ・エッジ」が収録されています。

ジャケットに使用されているのは、
頭脳改革ライヴの写真。

ジャケットデザインとしては、
かなり大雑把な感じがします。



裏面はこのシングルリリース時までのアルバムが、
掲載。
赤色のELPマークがやや鮮烈です。

当時、バンドにはセールス的にも勢いがあったので、
それに乗じて、
ラッキー・マンのシングルも再発売したといったところかも知れないです。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村



EMERSON The Chrismas Album 1995

2014-12-01 10:45:16 | Keith Emerson関連
EMERSON The Chrismas Album 1995


この写真、CG?
このメーカーのジャケット写真って、
なんだかクッキリしないです


キース・エマーソンのクリスマスアルバムは、
これまで2回ほど、取り上げましたが、
2012年12月以来ですね。

本品は、キーボードマガジン誌上に、
カラー写真で小さく紹介されていたのですが、
発売当時は入手手段もなくて、
ネットをやるようになって、在庫品があるのを知ってから、即、カートに入れた次第です。

2つ折りのペラ紙を見ると、
ウィル・アレクサンダーの名前があって、
新たな録音が2曲あります。

1曲目の「TROIKA」
7曲目の「GLORIETTA」

この2曲のプロデュースはウィル・アレクサンダーが行ったと記述されていますね。

離婚してから、ウィルのところに居候をしていた頃に作ったのかも知れません。

1曲目は、
EL&Pファンには、「夢みるクリスマス」に使用されている、
馴染み深いメロディーである、「トロイカ」。

特にグレッグが曲中に使用していたメロディーであるという事とは、
あまり関係ないようです。

ザ・ナイスの3枚組CDを聴くと、
オーケストラとバトル(?)をしているライヴ演奏曲があります。
ザ・ナイスは「ロンド」を演奏し、
オーケストラも「トロイカ」をハイスピードで演奏するわけですが、
何秒かおきに、交互に演奏をするというものですね。

ロンド、トロイカ、ロンド、トロイカ、ロンド、トロイカ

というようにして、曲が進行しているわけです。

キースの中ではナイス時代からの耳に残るメロディーだったのだと、
思われます。

7曲目はキースの作品ですが、
おそらく、どこかからパクっている部分もあるような気がしますが、
ロックっぽくはないですが、壮大な感じの良い曲です。

キースをディフォルメした似顔絵も描かれていますが、
またの機会に取り上げます。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村