EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

題名のない音楽会と×(かける)クラシック その1

2020-06-16 17:55:05 | 他のミュージシャンによるタルカス演奏関連
題名のない音楽会と×(かける)クラシック その1

別室を更新する事に熱が入ってしまいまして、
社内での時間を喪失し、
amassを頻繁に覗かなくなっていました。

それでも、
6月13日(土曜日)のテレビ朝日の「題名のない音楽会」で、
チェンバロの鈴木優人氏とマリンバの塚越慎子氏が、
「タルカス」を演奏する事は、
amassの情報で事前に知る事ができたのでした。

ただ、秋田朝日放送で、
大元の「テレビ朝日」の番組を、
同時放映しているとは限らないので、
調べて見る必要がありましたが、
時間が取れませんでした。

ただ、
この日は勤務先もお休みの予定でしたので、
もし、「放映されていたら見る事ができるかも」
と思ってはいたものの、
帰宅するとアレコレあって、
スッカリ忘れておりました。

遅い朝食を取りながら、
たまたま、母に見せる、
「朝だ!生です旅サラダ」のチャンネルがそのままになっていたので、
題名のない音楽会が始まりまして、
「あっ!」
という感じで気が付きました。

運が良かったですね。

もしかしたら、
かなり前に、youtubeで、女性のマリンバ奏者による、
「タルカス」の演奏を見た事がありますが、
塚越慎子氏だったかどうかまでは覚えておりません。

チェンバロの鈴木優人氏の事は、
失礼ながら全く存じておりませんでした。

ただ、mixiで知り合った知人に、
チェンバロを演奏される方がいたので、
とても興味深く鈴木優人氏の演奏を見る事ができました。

「一流の音楽家が夢のマッチング ドリームデュオ 第2弾」という企画でしたが、
リモートで打ち合わせて、
直接、初顔合わせをした日に、
いきなりデュオ演奏という流れだったようです。

時間制限があったのかは解りかねますが、
「噴火」のみの演奏でした。

演奏曲目を司会の方が紹介される時に、
出てきたジャケットは、
オリジナルタルカスではなく、
吉松隆さんのアルバムジャケットでした。

チェンバロによるタルカスの音は、
私にはとっても新鮮味がありました。

様々なアーティストによる「タルカス」の演奏を聴くのは、
とても喜ばしい事です。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (面白半分)
2020-06-17 13:02:39
番組チェックとかしないので全く気づきませんでした。
これはもったいないことをしました!
Unknown (torioden)
2020-06-17 16:15:53
>面白半分様

私はamassの情報だけが頼りですね。

ツィッターやフェイスブックを、
やらないので、
今や、1人情報鎖国になっている感じです。

Unknown (dongorosuboyaku)
2020-06-17 18:09:27
題名のない音楽会は土曜日なんですね。
こちらは関西ですが、日曜日の放送です。
スーパーヒーロータイムの後です。
変なところに食い付いてスミマセン(^_^;)

旅サラダの後は、東野幸治司会で情報番組っぽいのやってます(見たことないので内容不明ですが…)
Unknown (torioden)
2020-06-18 10:59:05
>dongorosuboyaku様

フォローをありがとうございます。

この度は、
コメントありがとうございます。

ブログはいつも本当に楽しく読ませていただいております。

とても味わい深いです。

ちなみに、
勤務先の裏にはキジもキジバトも、
時にはリスも出没します。
食物になる虫とかが実際多いです。

コメントしたい時も多々あるのですが、
その分は、いいね、応援等に思いを込めておりますので。

楽天ブログの「EL&P図書室2.5号別室」に書きましたが、ここ数年は、
仮面ライダーを見る余裕が無くなって、
目にする機会が減りました。

母が認知症なので、ある程度、継続した思考を維持できない事もあり、
グルメ中心の番組等を見せるようにしています。
それで私が土曜日が休みの時は「旅サラダ」を選択しています。

楽天ブログの別室では、そのうち、アギト関連を載せていく予定です。
Unknown (dongorosuboyaku)
2020-06-18 17:31:39
ありがとうございます(笑)

リスは羨ましいです。
昔、デパートの屋上ペットショップにシマリスがいて、思わず買おうか…と触手が蠢きました。
家の周囲は山に囲まれていますが、戦時の国の政策で山の木と言う木を伐採してしまい、当時高く売れて需要があったと言う杉やヒノキの針葉樹ばかりを植樹したらしくて、結果動物たちの餌となるような木の実がなくて、リスなどの小動物は殆どいません。
まぁ熊や猿などもいないので、その点は良かったような…複雑ですが(笑)

以前に書かれていた仮面ライダーの記事で楽天ブログの方も読ませていただいてました。
楽天ブログではアカウント持ってなかったんですが、先ほどフォローさせていただきました。
私も殆ど読み逃げが多いのと、主婦のお花畑が湧いたような記事やコメントが苦手で、コメント欄は閉じてるんですが、またお邪魔させていただきますので、今後とも宜しくお願いします。
Unknown (torioden)
2020-06-19 16:28:04
>dongorosuboyaku様

別室もフォローしてくださり、
ありがとうございます。

ここにリンクを貼っている方が、
フォローされているブログを見まして、
ちょっと刺激されました。

過去に購入したモノを、
ちょくちょく取り上げたら、
自分の備忘録にもなるなと思い、
始めました。

熊がいないのは、
本当に幸いだと思います。

昨年は、浅野通勤途中で、初めて、
大きめの小熊が道をふさいでおり、
立ち去るのを待ちました。

車に乗っていて、遠目に目撃した事は、
数年前にありましたが、
マイカーの目の前に登場したのは、
初めてでしたので、
ちょっと驚きましたね。

あちらも警戒して、すぐに、
茂みの中に逃げ込んでくれたのは、
幸いでした。

山の餌が不足しているので、
数年前から熊がアチコチに出没するようになったのです。

こちらこそ、
今後とも宜しくお願い申し上げます。

コメントを投稿