EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

リック・ウェイクマン 1975年 来日公演パンフ

2023-09-02 09:59:11 | 他バンドのライナー等に特別に登場するEL&Pの文字
リック・ウェイクマン 1975年 来日公演パンフ




表紙
顔の上の白い髪の毛のようなモノは、
擦り傷ではないようです

私はリック・ウェイクマンの事は、
ほとんど知りません。

以前、述べた事があったかと思いますが、
中学3年からの親友が、
イエスが好きだったので、
彼が持っていたリック・ウェイクマンのアルバムを、
何度か借りて聴いた事はあります。

彼が、リックが参加していたストローブスの廉価盤も、
購入していた事も覚えてはいます。

その彼の所持していたアナログ盤のすべてを、
10年ぐらい前に譲り受けたのですが、
それらを吟味しないまま、
現在にいたっております。
その中には高校卒業後に彼が購入したと思われるタイトルも、
何10枚かありました。

リック・ウェイクマンに関しては、
発売日から数ヶ月を経て彼が購入していたのが、

「罪なる舞踏」。

私の中では、彼から借りて聴いた、
それ以前のソロアルバムの印象が薄くて、
「罪なる舞踏」が良かったという事だけは、
しっかりと覚えています。

10年ぐらい前から、
イエスやリックのCDも、
通販の抱き合わせで購入する際に、
ちょくちょく購入はしていますが、
未開封のままになっているモノもありますね。

5月に宅内のCD置き場所変更の作業をしていたら、
購入した事をすっかり忘却しているタイトルもありました。

私はEL&Pが最も好きなわけですが、

ジョン・アンダーソンとか、
リック・ウェイクマンとか、
イエスに関連しているメンバーは、
ソロ作品や参加作品も多く、

結果として、

「長く生きて多くを生み出す。」

という人生を歩まれているので、
個人的にはそのような人生に憧れてはおります。

このパンフレットには、
音楽評論家、数名の文章や、
リックの使用機材に関しての詳細な紹介や、
リックのヒストリー等が、
掲載されています。

その中に、
立川直樹氏の文章があります。

少し抜き書きしてみます。

「リックほど音楽とは何であるかを、またキーボードひとつひとつの特性を完全に把握しているアーチストはまずいない。確かに、リックのただ1人のライバルであるキース・エマーソンも、キーボードの達人だ。ムーグを弾かせたら、まず右に出る者はいないだろうし、ステージでのエネルギッシュなプレイは、常に人気の的だ。
 だか、リックの洗練されたフレーズと曖昧のある和音の使い方、それに他の楽器との音の関係を知りつくしたプレイを聞くと、僕はエマーソンをどうしてもNo.2の座に追いやらざるを得ないのである。」

このパンフレットの中で、
立川直樹氏の文章の中でのみ、
エマーソン・レイク&パーマーや、
キース・エマーソンの文字が登場しています。

立川直樹氏というと、
EL&Pに関して、まるで、予言者であるような分析をしているのが、
とても印象に残っていました。

私は、「音楽の作り」とか専門的な事はよく解りませんが、
少なくともリック・ウェイクマンが、
息の長い創作活動を今にいたるまで続けている事は確かですから、
その姿勢を維持・存続させている魂のエネルギー、
体力と言うのは、「とても凄いなぁ」と思うわけです。

それと、このパンフレットのヒストリーの中で、
リックの父上の名前が、
「ヒース・ウェイクマン」と、
記されています。

キースをモデルとしたとされている、
リックの父上の名前から拝借したのではないかと、
思ってしまいました。

私などは、「キース」を「ヒース」にしただけだと、
単純に解釈していたのですが、
「ヒース・ウェイクマン」もピアノ奏者だったようなので、
作品上での職業がピアニストである
「ヒース・イアソン」と共通する部分があります。

このような事は、既に御存知の方は、多いのでしょうが、
私などは、古いパンフレットを見ながら、
今頃になって、思ったりしているわけです。

この来日公演パンフレットは、
古書店から、
パンフレット数点が抱き合わせで出品されていたのを、
入手した品物です。

ジョン・メイオールの来日公演パンフレットも、
その時に入手したモノですが、
このリックのパンフレットにも、
チケットがくっついていました。



頁を開いたところの下部に、
全面のり付けされています

これに加えて、
フライヤーも表紙裏の頁に、
のり付けされています。



フライヤーは上部だけのり付け
裏側にもアルバムの紹介等があります

このような保管の仕方は、
関連物がバラバラにならなくて良いですが、
手放して出品された場合、
古いチケットだけとか集めている人には、
ちょっと痛いかもね。

私自身はこういう遣り方も嫌いではないですが、
自分ではやっていないですね。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿