サントラ
BEST REVENGE
アナログ ヨーロッパ盤

画像①
ジャケット

画像②
価格部拡大
タワーのシールを貼っていますが、
タワーで購入していないのです
中古だったのかな?

画像③
ジャケット裏
キースの写真があるのだね
すっかり忘れていたわ

画像④
インナーとラベル
お店の価格シールにはヨーロッパ盤とだけありますが、
英国製のようです
このアルバムは新宿のレコードショップで購入したものですね。
おそらく、1987年ぐらいでしょう。
当時の私としては、
キースの新譜情報を仕入れるためには、
キーボード関係の雑誌を読むしかなかったので、
それらの雑誌に記載されなければ、
そのアルバムの存在すら解らなかったわけです。
しかし、
このアルバムのアナログ盤は、
私が誌面をざっと見た範囲では特に紹介された事もなかったので、
その存在は全く知らなかったので、
店頭で見つけたという次第です。
精神的には、
社会人の営業マンとして、
まだ1年も経っていない頃でしたので、
生来の物事に対する飲み込みの遅さや理解力のまずさも加わって、
売り上げが伸びず悶々としていました。
そんな時に、
「ひょっとして、あのレコード店に行ったら、
キースの新譜とか何か発見できたら嬉しいな!
癒されるかも」
と、
お休みの平日に電車で出かけたわけですね。
そしたら、
このアルバムが置いてあったので、
ジャケットの表裏をジックリと見ながら、
「うん。
これは、
以前ここの店頭で見かけた、
幻魔大戦の輸入盤と違って、
片面が全く別のミュージシャンの音源ではないようだ。
よかった。」
などと思いながら、
支払いを済ませました。
この時は、
あと2タイトル購入しました。
1つは後日また紹介することになると思いますが、
もう1つはここで特に紹介する予定はない、
エマーソン、レイク&パウエルの2枚組のブートです。
音がとても悪かったですね。
それにしても、このベストリベンジ。
サントラですけど、映画自体は公開されなかったという話ですね。
この経緯については、
未だによく解りません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
クイック応援してくだされば幸いです。
2013年3月26日 yaplog!

にほんブログ村
BEST REVENGE
アナログ ヨーロッパ盤

画像①
ジャケット

画像②
価格部拡大
タワーのシールを貼っていますが、
タワーで購入していないのです
中古だったのかな?

画像③
ジャケット裏
キースの写真があるのだね
すっかり忘れていたわ

画像④
インナーとラベル
お店の価格シールにはヨーロッパ盤とだけありますが、
英国製のようです
このアルバムは新宿のレコードショップで購入したものですね。
おそらく、1987年ぐらいでしょう。
当時の私としては、
キースの新譜情報を仕入れるためには、
キーボード関係の雑誌を読むしかなかったので、
それらの雑誌に記載されなければ、
そのアルバムの存在すら解らなかったわけです。
しかし、
このアルバムのアナログ盤は、
私が誌面をざっと見た範囲では特に紹介された事もなかったので、
その存在は全く知らなかったので、
店頭で見つけたという次第です。
精神的には、
社会人の営業マンとして、
まだ1年も経っていない頃でしたので、
生来の物事に対する飲み込みの遅さや理解力のまずさも加わって、
売り上げが伸びず悶々としていました。
そんな時に、
「ひょっとして、あのレコード店に行ったら、
キースの新譜とか何か発見できたら嬉しいな!
癒されるかも」
と、
お休みの平日に電車で出かけたわけですね。
そしたら、
このアルバムが置いてあったので、
ジャケットの表裏をジックリと見ながら、
「うん。
これは、
以前ここの店頭で見かけた、
幻魔大戦の輸入盤と違って、
片面が全く別のミュージシャンの音源ではないようだ。
よかった。」
などと思いながら、
支払いを済ませました。
この時は、
あと2タイトル購入しました。
1つは後日また紹介することになると思いますが、
もう1つはここで特に紹介する予定はない、
エマーソン、レイク&パウエルの2枚組のブートです。
音がとても悪かったですね。
それにしても、このベストリベンジ。
サントラですけど、映画自体は公開されなかったという話ですね。
この経緯については、
未だによく解りません。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
クイック応援してくだされば幸いです。
2013年3月26日 yaplog!

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます