ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

一献一品出合い酒@横浜

2014年10月25日 | ◆一献一品出合い酒
横浜駅西口・狸小路にあるワインバー「ヤミツキ」にて、ラブレ・ロワ×日替わりポテトサラダ。気兼ねない仲間と仕事の流れでさらに飲むなら、互いに地元なこの飲み屋街でオススメ常連店にご案内してもらっての、このコンビが似合う。

都心での会合でばったり出会い、も少し飲むのにでは横浜へ。このノリこの気ままさが、手の合う相手と酌み交わす酒の嬉しさだ。旧知の駅前飲み屋街で、隠れ屋風の小店のさらに二階へ。とりあえずのグラスワインで軽く乾杯、喉を駆けるまろやかな酸味が、移動のインターバルを忘れさせてくれる。いつもの肴は迷わずのポテサラで、自家製ならではの芋のホッコリ感。定石無用の俺流マリアージュに導かれながら、話も膨らみ転がる一期一会。

隣する客と肩が触れるほどの高密度な店ながら、姉さんの取り回しの良さもあり居心地がよい。二軒三軒当たり前の野毛クルーズもいいけれど、ひとっところにしっかり根を生やしてがこの小路の流儀かな、と嘯き更なる杯を重ねる、ハマ仲間とのハマ飲みがまたよし。一献一品の小さな酒宴、どっしり天下泰平なり。

錦自酒の会の「自酒」@錦町

2014年10月25日 | 旅で出会った食メモ
観光や旅に関わるいただきものは、fbで宣伝差し上げるのがわが流儀。先日いただいた山口県錦町でつくられたお酒はなんと、自ら育てた酒米から醸造したもの。地酒でもあるが、ラベルにある「自酒」との呼称がピッタリくる。

錦町は、清流の錦川の上流に位置する山間の町である。観光客に来てもらい、この地を気に入ってもらうため、酒米づくりで魅力を発信しようと「錦 自酒の会」がスタートしたのが2012年。素人集団ゆえに、当初は様々な苦労があったという。収穫された山田錦は同町の堀江酒造で醸造され、昨年最初の品が完成。精米80%ゆえの、荒削りながらもどっしり飲みごたえのある、手作り米らしい味わいだった。

会を主催されている、雙津峡温泉錦パレスの支配人さんに、今年もできあがったお酒を届けていただいた。昨年は支配人自筆のラベルに味わいがあったが、今年は地元のグラフィックデザイナーに依頼したという洗練されたもの。酒米栽培から醸造までワンストップの酒造りが、参加者に地域への愛着を持つきっかけになることを願いつつの、今宵の一献かな。