な、なんだ?ど、どうした?BS映らんぞ!あっ、画面出た。あっ、また消えた。もう、なんなんだ!テレビ画面には、電波が受信できません!の文字。取説めくってみれば、アンテナか配線の不具合をチェックしろ、だって。
そうか、そうか、アンテナ、寿命かもしれんな。この家に引っ越して来て以来使ってるBSアンテナだ。かれこれ30年近くなる。そりゃぁ、そじるわ!よれよれのよぼよぼだろうさ。この際だ、新品と交換するぜ。
って、決断したのが一昨日の夜。ここはやっぱりアマゾンで注文だな。なんたって、2日後にはどうしても見たいBS番組ある。翌日、あるいは2日後には届くアマゾンプライムに願いを託そう。
将来見越して4K、8K対応のものにするか?据え付けキット付きにするか?いや、今の解像度で十分だ。同軸ケーブルも別物、必要だって言うし、アンテナ自体も高い。老い先短い身、何も高い金出す必要もないぜ。取り付け金具もケーブルも今使ってるものを利用しよう。極力、経費削減!だぜ。
思惑ぴたり、2日後、最安値BSアンテナ、DXアンテナBC45Aもちろん単体、が届いた。さっそく、取り付け作業開始だ。
まず、お役御免のくたびれアンテナを外す。うへっ、留め具錆だらけ!塗装剥げてボロボロ!ご苦労だったな。
次に、新品アンテナを設置。よしっ、今までの取り付けポールが使えだぞ。ここは一安心。無駄な買い物せず済んだ。
が、ここで問題発生だ。大昔の製品は、BSとCSが別に電波を補足するシステムなんだ。だから、ケーブルも2本ある。どちらか1本がBSのはずなのだが、ベランダから一部屋通過して、テレビのある居間まで延々10メートル以上引き回してある。それも、ご丁寧に2本束ねてステープルで随所に固定している。壁を抜けること2か所、柱や梁をつたってアンテナからテレビまでたどり着く。
どっちだ?BSのケーブルは。うーん、わからん!が、まぁ、どちらも繋いでみりゃわかるさ。映った方がBSだ。たか括って結線し、テレビ画面のチェックを帰省中の息子に頼んで、パラボラ部分を右に左に動かしてみる。衛星からの電波、キャッチしないか?脚立の上で苦闘すること小1時間!
ダメだ、全然ダメ!だいたい、BSなのかCSなのかわからんケーブル繋いでること自体、無謀と言うか、アホと言うか。道に迷ったら出発点に戻る。すでに外したくたびれアンテナを再度設置し直して、映り具合を確認することにした。
が、これがやたら重いし、外はどんどん暗くなるし、腕は疲れてくるわ、で、ついにギブアップ、再取り付けは息子に任せて、こっちは、画面のチェックに回ることにした。
おっ、電波捕まえだぞ、って当たり前だって、今朝まで映ったりしてたんだから。ここで、2本のうちの1本を外してみる。おっ、まだ映ってる、ってことは、残った1本がBSだ。ってやっとわかったぜ。ふーっ!
よしっ、今度はこの線を新規アンテナにつないで、受信具合をチェックだ。あっ、その方向!レベル15、捕らえた。ああーっ、ゼロに戻った。あっ、いい、いい、その調子で微妙に南にずらせ。ああ、行き過ぎだ。・・・
なんてことを2人がかり、いや、孫娘も加わって3人して、10分以上四苦八苦した後、ついに、最適角度を見つけられた。いやぁ、なんと微妙な設定だぜ!まっ、天空から飛んでくる電波、キャッチするんだからな、微妙で当然だ。
おおーっ!美しくBS映ることよのぉ!時計を見れば6時前、外は真っ暗。良かったどうしても見たい番組に間に合った。BS12の連続ドラマ『バビロンベルリン』今夜も楽しめるぜ。
一時は、同軸ケーブル自体が、今の規格に合わないのかもしれない、なんて、不安にかられもしたが、すべて最初の思惑通り、取り付けポールも配線も、すべてこれまでのものを利用して、アンテナだけを最低経費で交換できた。
この満足感!悪戦苦闘の数時間、報われたぜ。