goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

よしよし、発芽良好じゃ!

2025-05-04 09:27:40 | 畑仕事
春先は何かと情緒不安!
長の冬眠から、一気に農作業に突入、体も心も追いつけない。
しかも天気は三寒四温でままならず、今年はその上に、風、強っ!しかも毎日って何よ!
春の訪れも遅く、堆肥も届かず、やきもきする日々が続いたしな。

そんな揺らぐ心をなだめ、落ち着かせてくれるのは、
野菜苗の発芽だぜ!

ハウスの中で、育苗しているのは、トマト3種、丸ナス、プリンス系メロン3種、カボチャ4種、キャベツ2種、カリフラワーとブロッコリーと半結球レタス。
なかなかの多彩さだろ。
もちろん、隣にゃイネがシルバーシートを被ってじわじをと発芽に向っている、はずだ。

朝も起きれば、ハウスの野菜たちのご機嫌伺い、日中も日差しの具合を見ながら何度となく通う、それが日課だ。
待ち遠しい!
ついついハウスに入り込む。
すくすくと育つ野菜苗たちの様子を見て、心安らぐからさ。

発芽が良好な今年は、野菜苗育てでまったくストレスがない。見るたびにすっきり爽やか、うむ?なんかの宣伝文句だったか?



いつもだと8割、酷い時だと、播いた種の半分しか芽が出ない!なんてことあって、がっかりすることも多いんだが、今年は、どの野菜種も9割以上の発芽率なんだ。



トマト、カボチャ、メロンなんて、1袋に8粒とか10粒しか入ってないからね、せっかく播いたのに、4株5株しか芽が出ないと、目算大狂い、それ以上に気持ちの落ち込みが半端ない。
高い種なんだからさ、せめて発芽率8割は保証しろよ!

なんて恨みつらみに苛まれることが、今年はまったくない。
よしよし、心安らぐ毎日であるぞ!

まだ寒いかな?って心配しながら露地に撒いた大根も発芽した。



これなら、その後の小松菜、蕪、オカヒジキも遅れじと顔を覗かせることだろう。

サツマイモの苗の根出しも、昨日播いたスイートコーンもきっと上手く行くぜ。
このところの適度な寒さも、ハウス内なら温和な上々環境。
何が幸いするか、わからんもんだよなぁ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AIどころか、SNSだって! | トップ | 憲法守るにも防衛談義は避け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畑仕事」カテゴリの最新記事