ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ボカシ肥も最後の手入れ

2017-02-28 09:01:53 | 農業

 日一日と春の気配、日差しも風も空気もすべてがどことなく浮き立ってくる。長くうっとおしい冬篭り生活もあと少し。気分は晴れ晴れ、心待ち!とはいかんのだよなぁ、これが。

 ストーブ前でのぐうたら暮らし、とことん馴染んでしまってるもん。やれやれ、農作業が始まるのか!ああ、ってなもんよ。明日から3月、味噌煮が終われば、春先菜っ葉や実とりエンドウの種まき、米の方じゃ塩水選の準備やら育苗用土の準備なんかが始まる。せめて、あと1か月、いや、2週間、このまったり生活続けさせてくれないか?などと、うじうじ思い悩んでいても、季節は非情に近づいて来る。

 やんだ、やんだとダダ捏ねていねで、やるべきことはやらにゃ!そうだな、よしっ、ボカシ肥を完成させちまおうか。

 旧鶏舎でじっくり熟成続けたボカシ肥、これまで3度手入れをした。今年は、最初の手入れが適期だったせいか、それとも、積んだ材料の配合が適切だったためか、仕上がり具合はいたって順調。これにて完了、出来上がりって放り出してもいいんだけど、そんな怠け心で新しい年の作業に突入するってのは、先々、ズルズルと手抜きを重ねそうだから、ここは一番、しっかり最後の手入れと行こう。

 覆いのビニールを剥ぐってみれば、ほらね、まだ表面に放線菌がびっしり!

 これ出るってことはまだ未熟な肥料だって証拠なんだ。この菌体たちをしっかりかき混ぜて、土の中に拡散させちまう。スコップをざくりと入れる。おっ、中はさらさら、これはいい。塊がほとんどない。狙い通りの仕上がり具合だ。これなら、大部分が育苗用に使えそう。放線菌がへばりついた表面だけは手でほぐしてやらんといかんが、あとは、軽く天地返しをするだけ、2時間近くも掛かった1回目、2回目が嘘のようだ。ぐるりと周囲を回りながら掘っては返しを繰り返して終了。その間わずかに15分!ビニールの覆いを掛けて、ぼかし作り作業すべて終了!

 これで、冬中唯一の農作業をつつがなく終えることができた。さ、味噌煮までの2週間、残り少なの冬眠生活をだらだらと過ごそうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする