今週唯一の勤務日は、誰もが静かな流れを予想していた。
休みの谷間で有給を取っている人も多かったし、むしろたくさん仕事があったら困るくらいの感じであったが、通常と何ら変わらない仕事量があり、少ない人数の中で長い休みの前にしてはずいぶん会社を出るのが遅くなってしまった。
ある人は、いくら土日とお盆の間の浮いた日とはいえみんな自分勝手に休み過ぎると嘆いていた。
休むことは権利としてはもちろんあって頭からダメとは言えないわけだが、特に申請が遅めになった人に関しては自分が休んだら果たして何人が抜けることになるのかという思いがあったのかどうか。
実際に7人も8人も一度に抜けてしまった職場がいったいどうなるのかという考えはあったのか、とは思う。
年に何回かは「みんなが休みたい日」というのはあるにしても、そこを同じメンバーばかりが当たり前のように休んでいる現状がある。
ボヤキはこのくらいにしておいて、猛暑の中、何とかお盆前までのバタバタを乗り切り、明日から18日までのお盆休みに入る。
お盆の「周辺」は予定がある(あった)今月ながら、お盆期間に関しては大した予定がなかった。
いろいろ考えた中には、高校野球の本県代表がちょうどお盆期間に試合があるから一昨年と同様に甲子園へ応援に、とも思った。
ただ、甲子園は何度行っても素晴らしいのは否定しないが、私にとっては行き慣れた場所でもあるから「チャレンジ」ではない。
北陸でもクソ暑いのに、朝早い試合とはいえなお暑い関西に行く気は今年は起こらなかった。
お盆と言えば、遠くにいる友人たちが数多く帰省して来ているようだ。
SNSをやっている向きは、久しぶりの故郷の様子をせっせとアップしているのを見ることができる。
どこかのタイミングで飲みに出られそうな気もしているが、お盆の帰省は家族や親戚との交流が中心になるから、地元にいる人間はそのへんは考えてあげなくてはならない。
わずかな間隙を突くような形でもいいから、なかなか会えない人間に会う機会はぜひ一度作りたいとは思う。
さて、こう書いておきながら、明日とあさってはクルマを駆って旅に出ることにした。
本当に暑い今年だから、なるべく涼しく、かつ今まで行ったことがない場所ということで、長野県の美ヶ原周辺を目的地にした。
標高にして2,000mはあろうかというところだから、さすがに下界のような猛暑ではないだろうし、お盆の真ん中だと帰省ラッシュにはまだ早くクルマでの移動もそれほど苦労はないだろう。
特に何が有名というわけではないものの、景色の良さは長野にゆかりのある会社の先輩も太鼓判を押しており、ビーナスラインという観光道路も含めて非常に楽しみだ。
気温差には注意しながら楽しい旅になるといい。
写真もたくさん撮ると思うので、旅行記ともども追い追い本欄に上げていくようにしたい。
休みの谷間で有給を取っている人も多かったし、むしろたくさん仕事があったら困るくらいの感じであったが、通常と何ら変わらない仕事量があり、少ない人数の中で長い休みの前にしてはずいぶん会社を出るのが遅くなってしまった。
ある人は、いくら土日とお盆の間の浮いた日とはいえみんな自分勝手に休み過ぎると嘆いていた。
休むことは権利としてはもちろんあって頭からダメとは言えないわけだが、特に申請が遅めになった人に関しては自分が休んだら果たして何人が抜けることになるのかという思いがあったのかどうか。
実際に7人も8人も一度に抜けてしまった職場がいったいどうなるのかという考えはあったのか、とは思う。
年に何回かは「みんなが休みたい日」というのはあるにしても、そこを同じメンバーばかりが当たり前のように休んでいる現状がある。
ボヤキはこのくらいにしておいて、猛暑の中、何とかお盆前までのバタバタを乗り切り、明日から18日までのお盆休みに入る。
お盆の「周辺」は予定がある(あった)今月ながら、お盆期間に関しては大した予定がなかった。
いろいろ考えた中には、高校野球の本県代表がちょうどお盆期間に試合があるから一昨年と同様に甲子園へ応援に、とも思った。
ただ、甲子園は何度行っても素晴らしいのは否定しないが、私にとっては行き慣れた場所でもあるから「チャレンジ」ではない。
北陸でもクソ暑いのに、朝早い試合とはいえなお暑い関西に行く気は今年は起こらなかった。
お盆と言えば、遠くにいる友人たちが数多く帰省して来ているようだ。
SNSをやっている向きは、久しぶりの故郷の様子をせっせとアップしているのを見ることができる。
どこかのタイミングで飲みに出られそうな気もしているが、お盆の帰省は家族や親戚との交流が中心になるから、地元にいる人間はそのへんは考えてあげなくてはならない。
わずかな間隙を突くような形でもいいから、なかなか会えない人間に会う機会はぜひ一度作りたいとは思う。
さて、こう書いておきながら、明日とあさってはクルマを駆って旅に出ることにした。
本当に暑い今年だから、なるべく涼しく、かつ今まで行ったことがない場所ということで、長野県の美ヶ原周辺を目的地にした。
標高にして2,000mはあろうかというところだから、さすがに下界のような猛暑ではないだろうし、お盆の真ん中だと帰省ラッシュにはまだ早くクルマでの移動もそれほど苦労はないだろう。
特に何が有名というわけではないものの、景色の良さは長野にゆかりのある会社の先輩も太鼓判を押しており、ビーナスラインという観光道路も含めて非常に楽しみだ。
気温差には注意しながら楽しい旅になるといい。
写真もたくさん撮ると思うので、旅行記ともども追い追い本欄に上げていくようにしたい。