漂着の浜辺から

囁きのような呟き。

わたしの家は、祈り人の家と呼ばれるべきである・・・2

2010年12月21日 | W.H.ホジスンと異界としての海
 村に到着すると、その辺りにいた三人の男たちに司祭の新しい家のことを尋ねたところ、彼らは私たちを、まるで村長の家に向かうかのように粛々と案内してくれた。そして家に近づきながら、男たちのうちの二人が窓辺を指さしたが、そこでは司祭がテーブルの前に座って、早めの紅茶の後の一服をしているところだった。二人の男たちは、私たちに続いて中に入ろうとした。だが私は二人に、自分は司祭と個人的に会いたいんだと伝えた。すると彼らはすぐに、さっと晴れやかな顔になった。司祭と個人的に会いたいというのは、彼らの日常生活の一部であり、それぞれが、そして誰もが、理解を示す必要のあることだった。
 私が掛け金を持ち上げて、二人で中へと入ったが、門戸は誰に対しても昼夜を問わずいつでも開かれているのだった。彼の家のドアを開いて中へと入ると、廊下を少し進んだところで直接彼の小さな部屋の中が見えたが、やり過ごして、小さな食器洗い場のあるキッチンへと向かった。中に入ると、彼の使用人であるサリーが、小さな食器洗い場で皿を洗っている音が聞こえてきた。ちょうどその時、ジョンソン神父が彼女に向かって呼びかけた。「サリー、賭けをしようか」
 食器洗い場の中で、私はガサガサという忙しい音と、カチャカチャという控えめな音がするのを聞いたが、それでわかったのは、サリーは(以前にも前もってしばしば聞いていた)コソコソとお湯の中からナイフの柄を移していたのだ。それから答えた――
 「riv'renceの話ですか?」
 「そうだよ、お嬢さん」と司祭の声がした。「賭けをしようか、サリー、お前は柄の先まですっかりお湯の中に入ってしまったthimナイフの柄を手にしている――どうだい、サリー?」
 「ハズレです、y'r riv'rence, thimナイフは食器棚の中ですよ!」
 「ああ、サリー」とジョンソン神父は言った。「だけど、わたしが最初に声をかけたときには、お湯の中にはなかったかい?」
 「ありました、y'r riv'rence」とサリーは恥かしそうな声で言った。彼女は同じような告白を、七年間に渡って行ってきたのだ。そしてそんな時には、司祭は少しばかり楽しそうに、ほとんど静かに笑っているかのように、煙草の煙の大きな雲を吐き出すのだった。私たちはそうした中に入っていった。
 挨拶を終えると、司祭は誠実さという不思議な磁力をもって我々を魅了したが、それは批判的なペルプルさえも態度を軟化させるほどだった。私たちはお茶のテーブルにつき、簡単な食事をいただくことになったが、司祭は私たちが食事を終えるのを待ちながら、そして少しばかりの食事を、彼の豊富なエネルギーとユーモアとともに「勧め」ながら、と言っていいだろう――彼のアイルランド訛りで語る、百もの興味深い話と田舎ならではの冗談は、退屈で眠たくなるようなフォーマルな話よりもずっと、笑いを誘った。
 食事が終わると司祭は、一緒に礼拝堂へ行って、彼の言葉によるところの「幸福である」ということがどういうものかを見ないか、と提案してくれた。もちろん我々は彼の申し出を喜んでうけた。すでに述べたように、私は彼のところに来るのは初めてだったし、それに私も――ペルプルと同じように――礼拝堂と彼のやりかたについての噂は色々と耳にしていた。

++++++++++++++++++++

When we reached the village, and asked for the priest's new house, three men of the place escorted us there in state, as to the house of a chieftain. Reaching it, two of them pointed to him through the window, where he sat at table, smoking, after his early tea. The third man would have accompanied us in; but I told him that I wanted to see the priest alone; whereupon they all went happily. To have need to see the priest alone, was a need that each and all understood, as a part of their daily lives.
I lifted the latch, and we passed in, as all are welcome to do at any hour of the day or night. The door of his house opened into a short half-passage, and I could see direct into his little room, out of which went the small scullery-kitchen. As we entered, I heard Sally, his servant-wench, washing dishes in the little scullery; and just then Father Johnson called out to her:--"Sally, I'll make a bet with ye."
In the scullery, I heard a swift rustling and a subdued clatter, and knew that Sally (having heard that preliminary often before) was stealthily removing the handles of the knives from the boiling water. Then her reply:--
"Did y'r riv'rence sphake?"
"I did, Sally, colleen," said the priest's voice. "I'll make a bet with ye, Sally, you've the handles av thim knives over hilt in the hot water--eh, Sally!"
And then Sally's voice, triumphant:--
"Ye're wrong, y'r riv'rence, thim knives is on the dhresser!"
"Aye, Sally," said Father Johnson; "but were they not in the hot water whin I sphoke firrst?"
"They was, y'r riv'rence," said Sally, in a shamed voice; just as she had been making the same confession for the past seven years. And then the priest had a little fit of happy, almost silent laughter, puffing out great clouds of smoke; in the midst of which we walked in on him.
After our greetings, which the priest had met with that strange magnetism of heartiness, that had left even the critical Pelple less disapproving, we were set down to a tea, which we simply had to eat, the priest waiting on us himself, and making the little meal "go," as you might say, with the abundance of his energy and humour--telling a hundred quaint tales and jests of the country-side, with his brogue making points of laughter where more formal speech would have left us dull and untouched.
The meal over, the priest suggested that we might like to accompany him down to his chapel, and see whether things were "kapin' happy," as he phrased it. As you may suppose, we were quite eager to accept his invitation; for, as I have made clear already, I had never been down to his place before, and I had heard many things--even as had Pelple--about his chapel and his methods.

"MY HOUSE SHALL BE CALLED THE HOUSE OF PRAYER "
Written by William Hope Hodgson
(ウィリアム・ホープ・ホジスン)
Translated by shigeyuki






※この作品には、会話文にアイルランド訛りが使われているのですが、正直よくわからないところも多いので、「多分こうだろう」という翻訳になっている部分があります。ご勘弁ください。