漂着の浜辺から

囁きのような呟き。

「カウントダウン・シティ」と「スラッグス」

2015年05月13日 | 読書録

「カウントダウン・シティ」 ベン H ウィンタース著 上野元美訳
ハヤカワ・ポケット・ミステリ 早川書房刊

を読む。

 以前読んだ、「地上最後の刑事」の続編。小惑星が地球に衝突するまで、いよいよ三ヶ月を切った時点での物語。前作よりも社会は一層混迷を増しているが、いまだにどこか非現実感が漂っている。主人公のパレスは、既に刑事ではなくなっているが、ある女性から、自分の行方不明になった夫を探して欲しいという依頼を受ける。その依頼は、思いがけないところへと、彼を連れてゆく。
 P.K.ディック賞を受賞したというだけあって、前作よりもずっとSF味を増している。完結編となる次作への布石が多くうたれており、先が楽しみだが、本国では既に完結しているようだから、さほど待たされることなく、翻訳出版されるだろう。



「スラッグス」 ショーン・ハトスン著 茅律子訳
ハヤカワ文庫NV モダンホラー・セレクション 早川書房刊

を読む。

 人喰いナメクジがウヨウヨと登場する、B級ホラー。小説の方は、まさにB級としか言いようのない怪作だったが、映画化もされており、僕はあまりスプラッター映画は見ないので詳しくないのだが、カルト的な人気があるらしい。まあ、見ないでもだいたい想像はつくけれども。
 もし小学生でこれを読んだり、映画を観たりしてたら、軽いトラウマになりかねない。バカバカしいだけに、かえってその程度の破壊力は持っていると思った。

*******

 写真は、GW中に出かけた逗子海岸。赤潮が発生していました。

その女アレックス

2015年05月07日 | 読書録

「その女アレックス」 ピエール・ルメートル著 橘明美訳
文春文庫 文藝春秋刊

を読む。

 ラジオで紹介しているのを聞いて、随分と評判がいいようだし、読んでみようと思った。あとがきにある、「自分が何かこれまでとは違う読書体験をしたと感じ」るような本だとしたら、読んでみたいと思うんじゃないだろうか。
 物語は三部に分かれていて、各部で主人公のアレックスに対する印象が変わる。どんでん返しというよりも、ここまでくると一種の叙述トリックなのだろうが、最初から「予想は裏切られますよ」と言われていて読んでいたので、正直さほど意外な展開だとも感じなかった。何も知らないで読めば驚いただろうけれど、よく練られたどんでん返しを仕掛けられたというよりは、なんだか後出しジャンケンを何度もされているような気がした。腑に落ちない点がいくつか残るから、余計にそう思うのかもしれない。
 とは言っても、読ませることは確か。あと、アレックスを追う刑事たちのキャラクターが良かった。
 

小暮写眞館

2015年05月02日 | 読書録

「小暮写眞館」 宮部みゆき著
講談社刊

を読む。

 心霊写真を題材にした、連作ライトミステリ。心霊写真っぽい写真があって、調べてゆくうちに、実は心霊写真じゃありませんでした、という展開の小説ではなくて、心霊写真ぽい写真があって、実は違うんじゃないかと思いながら調べるのだけれど、実際に心霊写真でした、という小説。かといって、ホラーではない。もちろん心霊写真という怪異は出てくるのだけど、どちらかといえば、ハートウォーミングな作品である。
 人気作家、宮部みゆきの作品だけあって、さすがに最後まで読ませるのだけれど、じゃあ面白いのかといえば、かなり微妙。可もなく不可もなくといったところ。全年代対象のドラマの原作にはいいかもしれないが、分厚い本だし、何度も途中で投げ出そうかと思ったくらいだ。ライトノベルを意識した文体も、あれはあれで意外と難易度が高いし、成功しているとはとても言いがたいと思った。