さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

井上尚弥インタビュー、近々リング誌掲載/ESPN、親会社が合従連衡へ

2024-02-08 05:05:31 | 井上尚弥

日本初、アジア二人目のリングマガジン、ファイター・オブ・ザ・イヤーとなった井上尚弥のインタビューが、近々リングマガジンに掲載されるようです。





お馴染み杉浦大介記者によるもの。
先頃まで日本に滞在していて、大阪のダブル世界戦も観戦されていたようです。
YouTubeでも見ましたし、色々と忙しいみたいです。
リング誌、電子版購入しようかなあ。



===============



ところでスポーツのみならず、ストリーミング配信の世界は競争激化のまっただ中ですが、アメリカでけっこう大きな動きがあった模様。
Fox Corp.、Warner Bros. Discovery、Disney の三社が、この秋頃にサービス開始を見込んで、合弁会社を設立する、とのことです(名称未定)。

要はケーブルテレビからストリーミング配信へと比重を移すにあたり、大手三社が、最近スポーツにも進出してきているAmazonやApple、NETFLIXとの競争に勝つため手を組んだ、というところでしょうか。
これによりアメリカのメジャースポーツ、アメフト(NHLNFL)、バスケ(NBA)、野球(MLB)の大半が、ひとつの配信視聴契約で見られるようになるらしい、です。
で、肝心の(笑)ボクシングですが、ディズニー傘下にESPNが入っているので、トップランク興行がこの新会社のコンテンツになるはず、です。


従来のESPN+というのは、CATVのESPNでは流れないコンテンツを、言えば補完的に配信するものだったようです。
ESPNには、独自のストリーミング会社設立の噂もあったらしいですが、より大きなビジネスに参画する形になりました。
今後、当然メインコンテンツもストリーミング配信されるようになりましょう。
井上尚弥や、拳四朗、中谷などの試合も、TVとネットで分け隔て無く配信されるようになるわけですね。
井上の試合なんかはもう、そうなっているんでしたっけか。
あとは、WOWOWエキサイトマッチにおける、トップランク興行放送への影響があるかどうか、が気になるところ。


ただし、事業規模がかなり大きく、独占的であると見做されたら、政府が簡単に事業承認するものかわからない、という問題がひとつ。
また、料金も高額になる懸念があり、さらにスポーツコンテンツに特化した合弁会社なので、その方向性がどの程度広範に支持されるものかは、やってみないとわからないところもありましょう。何ごとにも不安や懸念はあるわけですね。
しかし記事の冒頭にあるとおり、アメリカのスポーツ放送配信における「ゲームチェンジャー」と見做される新会社が無事立ち上がれば、やはり大ごとです。


日本では、DAZN日本のような、コンテンツ減らすけど値上げしまっせ、という外資の横暴、というか見苦しい様が不評を買い、ABEMAも好カードとは言い難い試合ほどお金がかかる、という妙ちくりんなことになっていますが、そのうち苦しい者同士が合併、みたいな話が出てくるものなんでしょうか、ね。
個人的にはボクシングだけうまいことまとめてくれたら...と思わんでもないですが、それは虫が良すぎますか(笑)。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブ配信決定/この人もDAZN... | トップ | 階級違いでもいいから儲けた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

井上尚弥」カテゴリの最新記事