さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

「戦友」への思い、消えず 西岡利晃、ドネアを見て語った3分間

2019-11-21 17:31:21 | 西岡利晃




今頃ですが、月曜に放送されたWOWOWエキサイトマッチ、解説はジョーさんと西岡利晃でした。
番組冒頭、井上、ドネア戦のハイライトや、ポストファイトインタビューが流れました。
ハイライトは、時間として正味3分ちょっとくらいだったでしょうか。


この大一番が決まって以降、試合までの間には、ネットはもちろん、様々なメディアが予想や展望などを取り上げました。
元王者や評論家、現役選手その他、芸能人なども含め、多くがこの一戦について語っていたものです。

しかし、その中に西岡利晃のコメントを見ることはなかったように思います。
ひょっとしたらどこかにあったのかも知れませんが、私が知る限り、では。


ご存じの通り、西岡利晃のラストファイトは、ドネアへの挑戦試合でした。
バンタム級での挫折を経て、Sバンタムで世界の王座に到達するに留まらず、海外に雄飛し「早熟の天才にして、大器晩成」というべき成功を手にし、海外で残した戦績、そのインパクトから、後継の世代にあたる長谷川穂積、山中慎介以上に、国際的に評価された西岡が、ボクサー人生の集大成として臨み、そして打ち砕かれた、あの一戦。

当時、フライ級からSバンタムまでの軽量級ゾーンで、各階級において最強の王者を悉く打ち破っていたノニト・ドネアに挑み、敗れたことは、西岡利晃の心中において、誇りでもあるが、当然のこと、痛みでもあったはずです。


今回、井上尚弥と対するノニト・ドネアについて、西岡利晃の心中はどういうものだったのでしょう。
そこには、単に「健闘を祈る」というに留まらない、語り尽くせぬ思いがあったのかもしれません。

具体的に言えば「自分と闘ったドネアと、今のドネアは違う」という思いだったのではないか、と下世話に推測することも出来ます。
仮にそうだとして、それをそのまま口にすれば、何が起こるかということも、これまた容易です。
そして、それが対する井上尚弥への敬意を欠くことにもなる、と見做されるかもしれない。それとこれとは別の話、であっても。


実際のところがどうだったのかなど、知る由もありません。
ただ、一向に目に付かない西岡利晃の言葉、届かない声のことを、試合前に何度か思った次第です。



そしてこの月曜日、ほんの短い時間ですが、西岡はほとんど、ドネアのことだけを語っていました。


「ドネアは36歳で、バンタム級に落として、コンディションしっかり作ってくるのは、厳しかったと思うんですけど、まあ、良いコンディションでしたね。」
「(2回の映像を見て)良い左フックですね。」
「(5回の映像を見て)普通の選手だったらね、もう倒れてると思うんですね。ドネアだからこそ判定まで...こういう、良い試合が出来たと思いますし...。」
「(9回の映像を見て)ドネア、右も左も一発ありますからね。」
「(10回の映像を見て)この辺、よく頑張ってますよね。ドネアだからこそ、こういう激しい試合、面白い試合が出来た、っていうのが言えますね。」
「(試合終了後)本当にドネアが良く頑張って、こういう良い試合を、ドネアが作ってくれましたね。」


試合が終わって時を経て(初めて?)この試合について語った彼の声は、言葉は、軽量級最強を謳われたノニト・ドネアと闘ったことの誇りと、痛みと、それ故に抱く「戦友」への思いが、じわりと伝わってくるものでした。
その声色は、労いの穏やかさを湛え、同時に、自身の誇りをも託す対象としての、ドネアへの称賛に満ちたものでもありました。


もちろん、若き王者、井上尚弥への称賛、敬意も心中に秘めているはずですし、そもそも番組の構成者が、ドネアについて語る役割を、西岡に割り振っただけなのかもしれません。
しかし、闘い終えて時を経て、短い時間であっても、彼の声を、言葉を聞けて、見る側のこちらとしては、やっとこの試合が「完結」したかな、というか、一段落ついた、という気持ちです。

この辺は、やはりWOWOWエキサイトマッチならでは、というところでもありますね。感謝。


=======================


西岡利晃について、一番最近書かれた記事についても、ご紹介。
Number webに掲載された、二宮寿朗氏による「井上尚弥にバトンを渡した人がいる。西岡利晃の「不滅のジョニゴン戦」」です。

先頃発売されたNumber誌において、事前に取材をした上で、こういう記事が載るのだろうな、と想像していた、ほぼそのままの内容です。
記事の半分以上が再録だから、Web上のみの掲載になったのでしょうが、長きに渡り西岡利晃の拳歴を見つめてきたファンにとっては、じわりと「来る」内容です。

すべては「つながっている」のです。そのはずです。
そう信じて、長きに渡ってボクシングを見てきましたし、これからも同じことを続けるのでしょう。







=======================



ということで、一曲。
amazarashi「未来になれなかったあの夜に」。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする