goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

サニーロッドに聞いちゃおう!……『フラグ建直し』

2006年02月11日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第45話「最後のパーティ☆勝利は誰の手に!?」

ツインテールにしてるのを見て、初めて赤がかわいいような気がしました。
もういっそずっとそのままにしてたらいいのに。
一応「パーティなので正装してみました」ってことなんでしょうが、他のキャラはほぼいつものままです。
裏を返すと、普段の双子どもが、いかにラフな格好をしているか、ということか。

先週、フラグを立てまくってみた「ふたご姫」ですが、
今回はそれをさらにリシャッフル。
さすがは「ふたご姫」。お子様向けのふりして、愛憎渦巻く修羅場ストーリー。

さて、先週に引き続き、風車の国でダンスパーティ。
ブライトたちの暗躍により、会場内に不穏な噂が流れます。

客:
 「なんでも、おひさまの国の宝が、風車の国の庭に隠されているらしい」

ふたご:
 「大変!すぐに探しに行かないと!」

そういう国際問題は、まず、風車の国の関係者に確認しろ。

全国家のプリンス・プリンセス一同がそろっているというのに(ブライト除く)、
全くその利点を生かしきれていません。
いや、王族にたいした特権意識がないのはいいことなのか…?

早速、宝を探しに行こうとする双子たち。それに一斉に同調する他のプリンセスたち。
それを押しとどめ、『怪しいから、自分一人で行く』と主張するシェイドですが、
彼女らの熱意に押され、全員引き連れて探索しに行くことに。

プリンセス・プリンス一同:
 『私たち、シェイドの足手まといにはならないから!』

…事実上、月の国がこの星の主導権を握ってしまいました。素晴らしい人望です。
国力を考えたら、一番貧弱な国家だというのに。
その分、人的資産に投資してたのだとしたら、なかなか賢明な戦略です。

一方その頃。

風車の国の王:
 「参加者が居ない!!」

全参加者が暢気に宝探しに行ったせいで、パーティは頓挫。
面目丸つぶれです。
すかさず「おひさまの国のプリンセスの謀略だ」と耳打ちするブライト。

…あながち間違いでもない。

結果、『やっぱりおひさまの国は信用できない』と、ブライトをふしぎ星の王と認める署名を行います。

↑の文章、明らかに日本語として成立していませんが、事実なのでしょうがない。
なんで、『おひさまの国が信用できない』からといってブライトに全権委任するのか、途中の思考が飛びすぎています。
さすがは一国の王!決断力が違います。

しかし思うのですが、ブライトくんが統一国家の王になったとして何か問題があるんでしょうか。
現国王の適当な国政状況を見る限り、誰が王になろうが誰も気にしないように見えます。
ブライトにしたって、本質的には暴君ではないのだし。

それに、今回も、性懲りもなくフラグを乱立させてましたが、スタッフは落としどころをちゃんと想定してるのでしょうか。
なんか一週間前と、組み合わせが変わってるペアもいるのですけれど…。
残り話数を考えると、スリリングでどぎまぎしっぱなし。


余談:番組ラストの『今日の占い』

 赤&蒼:
  「最後は占い!」
 蒼:
  「運試しをしてみない?」
 赤&蒼:
  「ラッキーティンクルハッピーアイテム♪
   サニーロッドに聞いちゃおう!」

 『うまれたとしのコイン』

 赤:
  「自分の生まれた年のコインを探してみよう!」
 蒼:
  「見つかったら超ラッキー!」

…もはや『占い』じゃねぇ!スタッフやけくそ過ぎ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『フラグ乱立』

2006年02月04日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第44話「めざせ優勝☆シャル・ウィ・ダンス?」

グレースストーンはひとまずお休みして、最後のプリンセスコンテスト。
各国のトップが集まるのだから、こういう機会に意思疎通を図れ、とも思いますが、仕方がありません。
しかし、この世界のお姫様たちも大変ですね。酷い競争社会。

今回のテーマはダンス。
これで賞が取れなければ、今年度全敗の双子たち。
もう後がありません。こんなんだから、各国の王から信用されないんだ。

一方、タワシことアルテッサも何気に全敗中。
なんてこと。
どおりでいつも、双子+アルテッサコンビで苦戦するわけか…。

そういえば、いまさら気づいたのですが、アルテッサって
 普段→ツインテール
 正装時→ポニー
だったんですね。ほとんど見た目変わらないけれど。

さて、ダンスのパートナーを探す双子たち。
そんな折、シェイドさんを発見。
早速、パートナーになってもらいます。

…そして、ノータイムで蒼の手をとり、踊りだすシェイド。

赤:
 「…………」

そりゃ、一度に踊れる相手は一人なんだから、こうなるのは目に見えてるわな。
ものすごい勢いで、赤はいらない子。
やむなく別のパートナーを探しますが、どうにもしっくり来ず。

一方のアルテッサはブライトと再会。
ああ!お兄様!
駆け寄るアルテッサ。一瞬で懐柔されるあたりがとても素敵です。

が、結局、ブライトの自爆で逃げられてしまいました。
アルテッサのダークサイド転落かと大期待したのに…。
スタッフは、視聴者が求めてるものをいまいち分かってくれません。

実妹にまで逃げられたブライトくん、いつものように一暴れしますが、いつものように双子どもが阻止。
微妙に微妙な対立構造になっていた赤と蒼ですが、『やっぱりお互いが一番のパートナー』と生ぬるく納得。
だから、視聴者が見たいのは、そんな緩い展開じゃなくて、もっと救いようのない修羅場なのに…!

で、渦中の人シェイドと、最終的に踊ることになったのは、ミルロ。

…第三の競合相手はミルロか!
なんていうか、それは勝てる気がしません。
最も高スペックのプリンスとプリンセスのペア成立。

ダンスコンテストの結果は次週に持ち越し。
もうじきこのシリーズも終了の時期ですが、どの辺を落としどころにするつもりなんでしょうか。
飛行機の軟着陸シーンを見てるような気分で、目が離せません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『新キャラ投入』

2006年02月02日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第43話「ミラクルサーカス☆とべ!ナッチ」

遅ればせながらようやく見たので感想。

グレースストーンを探す旅もようやく終盤。
今日の舞台はタネタネの国。
多分、もっとも存在感のない国です。

いつものように暢気に宮殿に乗り込もうとする双子+アルテッサ。
いつものようにブライトに先を越され、敵性国家扱いされてしまいました。
そして、いつもより過激に砲撃をお見舞いされてしまいました。

タネタネの国王:
 「(ファインとレインは)この星を支配しようとしている!」

タネタネの姫さんたち:
 「ファイン!レイン!」(悲鳴)

黄色は放置か。

双子の信用がないのは、まぁ、いたしかたがないのですが、ともに行動している宝石の国のお姫様はどうでも良いのでしょうか。
同じく、月の国、および、メラメラの国も。
ブライトの人望の厚さの賜物なのか、それともこの世界の国家関係は冷え切っているのか。

結局、即行で城から追い払われた双子ども。
仕方がないので、グレースストーンの在り処をフォーチュレットで探索。
(注:フォーチュレット
  とても便利な占いアイテム。その精度は百発百中。
  ただし、占い結果を数字でしか返さないという、どうしようもない欠陥を持つ)

占いの結果、たどり着いた場所にはサーカスが。
今回は、新キャラメインのお話のようです。ちょっと新鮮。
タネタネのプリンセスでネタを思いつかなかっただけじゃなかろうか、とも思いましたが気にしない。

さて、なんやかやあったのですが、芸人さんにグレースストーンの話を聞いてみたところ、

芸人さん:
 「そういえば、以前、お城でサーカスをやったときに、王様からそんなものをもらった」

国宝を旅芸人にくれてやるな!

こいつらは、本当に物の価値というものを、全く分かっていません。
ああ、そういえば前に、『芸が受けなかったから侘び代わりに献上した』とかいう情けない国もありましたね。
この世界では『芸』の地位はものすごく高いらしい。

とりあえず無事にグレースストーンは手に入ったものの、あらゆる意味で先が思いやられます。
王族の自覚のない王族ども。お互いを信頼しない国家群。管理意識の欠如。etcetc...
この星の国にとっては、ブライトみたいなのに絶対君主制を布いてもらったほうがいいような気がしてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『修羅場』

2006年01月21日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第42話「ゲットだ満月草☆ムーンマリアを救え!」

今回は満を持しての月の国。
さすがにここばかりは、双子側の言い分が信頼されます。
つうか、ここでまでブライトの信頼が勝ったら、もはや双子に未来はありません。

しかし、唯一グレースストーンの場所を知ってる女王様は、病に臥せって意識不明。

医者:
 「満月草があれば体調も回復するのに…」

容態は麻痺かよ。

そんなわけで満月草を探しに行こうとする一同。
ですが、重病の女王様も気になります。
一人、看病&護衛として残すことになりました。

シェイド:
 「レイン、頼む」

ノータイムで蒼をご指名!!

『黄色はいらない子』『蒼は淫乱』で有名なあのレインを!
赤と蒼を分断すると、唯一の取り柄・変身能力すら使えなくなってしまうというのに!
普通に考えたら、余って浮いてるアルテッ……いや、黄色はいる子だから、その選択肢はなしで。

赤:
 (シェイド、私よりレインのほうが頼りになると思ってる…)

唐突に修羅場が!!
『看病のために残す』『一緒に捜しに行く』のどちらに選ばれるのが、
より頼りにされてるのかは疑問符ですけれど。

確か、『赤=ブライト』『蒼=シェイド』の組み合わせがスタートだったような気がします。
(より正確には『蒼→ブライト→赤→?』か?)
いずれにせよ、ブライト株が大暴落した今、このままでが赤は負け組一直線。大ピンチ。

悶々としたもの抱えつつ(主に視聴者が)、満月草を探しに行く面々。
一方その頃、お城に残った蒼はブライトと遭遇。
説得工作を試みたところ、存外、効果が現れました。

結局、満月草を手に入れて帰還した赤たちの乱入もあり、その場はお開き。
満月草のおかげで女王の容態も回復し、めでたし…ですが、最終回まであとわずかなのに、ちゃんとまとまるんでしょうか。
乱立したフラグと逆フラグのせいで、収拾がつきません。いっそ全部投げっぱなしにするか。


…で、なんで残したのは蒼だったのでしょう。
ブライトとのコンタクトの様子を描くため?
じゃあ他のパターンを考えてみよう。

・赤の場合
 泥沼。「赤に認められたい」がダークサイドに落ちた要因の一つなので、
 赤から説得工作を受けても、より深みにはまるか壊れるか。
 もしくは、いきなり話が終わる。『ありがとうファイン!目が覚めたよ!』

・黄色の場合
 一緒にダークサイドに堕ちる。『お兄様、最高ですわ!!』
 あるいは、全くブライトから相手にされない。実妹なのに。
 視聴者:「やっぱり黄色はいらない子…」

・シェイドの場合
 普通にバトル展開。お話的にも派手に盛り上がります。
 ただし満月草は手に入らない。
 女王様大ピンチ。

・ティオの場合
 箸にも棒にひっかからない。

……なるほど、確かに蒼が適任だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『家族モノ』

2006年01月14日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第41話「爆裂ベイビー☆子育て日記」

各国のグレースストーンの保管状況:

 ・おひさまの国:存在すら把握せず
 ・宝石の国  :姫の手により土中に放置
 ・風車の国  :保管場所の鍵が行方知れず
 ・メラメラの国:ドラゴンに略奪

そんなふがいない国が並ぶ中、ミルロさんの国:しずくの国は、
ちゃんとした場所に、国王が責任を持って保管していました。
さすがはしずくの国。ふしぎ星の最後の良心。

双子:
 「そのグレースストーンください!」
国王:
 「信用できないからダメ」

そりゃそうだ。

アルテッサ兄:
 「グレースストーンを私に預けてください」
国王:
 「考えて見ましょう」

さすがアルテッサ兄。信用度が違います。
このままではグレースストーンが、アルテッサ兄に渡されてしまいます。
お話的には、どうやって双子の好感度を上げ、国王にアルテッサ兄の正体に気づかせるのかがキーポイントです。

どうするのかと思っていたのですが…。

アルテッサ兄:(衛兵を殴り倒してグレースストーンを奪いつつ)
 「グレースストーンはもらった!はっはっはっ!!」

黙ってても手に入りそうなものを、わざわざ実力行使した挙句、
勝利宣言する馬鹿が居た。
スタッフ…双子の信頼度を上げる手段を思いつかなかっただろ…。

この辺の投げやり加減がやっぱり「ふたご姫」なんだなと思いました。

次回は、いろんな娘と絶賛フラグ立て中のシェイドさんのお国の話。
なんぼなんでも今度はすんなり信頼されるはずです。
今までのテンプレは通用しないぞ、頑張れスタッフ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『季節ネタ その2』

2006年01月07日 | アニメ・土曜朝 感想その他
新年始まって7日目。

・ふしぎ星のふたご姫 第40話「初笑い☆メラメラ演芸会」

もはや初笑いというのには微妙に無理があります。
前回のクリスマスネタで季節モノの味をしめすぎです。
さすがは『ふたご姫』。

そんなわけで、オープニングは、おひさまの国の国王に新年の挨拶をするところから。

アルテッサ:
 「私からも(新年の)お祝いを申し上げますわ」

おひさまの国王:
 「プリンセス・アルテッサ、宝石の国へ戻れないのは寂しいだろうが、どうか十分にくつろいで…」

お前、亡命中か!
不憫です。
実の親からまで、いらない子扱いか。


さて、今回のお話:
 1.『めらめらの国』のグレースストーンをドラゴンが持っているらしい
 2.手に入れるには、そのドラゴンを笑わせないといけないらしい
 3.でも、笑わせるのに失敗すると、激怒したドラゴンによって国家滅亡するらしい

なんでそんな物騒な爬虫類が、国宝・グレースストーンを持っているのか。

めらめらの国の王:
 「昔、演芸会にドラゴンを招いたところ著しく不評で、大暴れされた。そのときに、怒りを静めるために献上した」

芸が受けなかったばっかりに滅亡しかけ、あまつさえ国宝を踏んだくられるとは!
恥ずかしいにもほどがあります。
この世界の国は、こんなんばっかりか。

で、いろいろあったものの、アルテッサの捨て身の一発芸に、ドラゴンも満足。
もういらない子なんて言わせない!
無事にグレースストーンも手に入りましたとさ。

(でも、あのドラゴンは、最後には何をされても笑うつもりでいた、というのは考えすぎでしょうか)

ところで、『なんでブライトばかり信頼されるのか』という意見を目にしますが、そりゃそうでしょう。
変身能力しか取り柄のない双子と、全プリンス・プリンセス中一番常識人のアルテッサ兄。
どっちを信じるべきかなんて自明です(結果論的に双子の方が正しいわけですが)。

今回のラストで、めらめらの国王が『実は双子側が正しいんじゃ?』的なことを言っていますが、
よくよく考えれば、事態を丸く収めたのはブライトの妹・アルテッサ。
双子は無計画にトカゲを呼び出して、国家存亡の危機を招いただけです。

『おひさまの国のしでかしたトラブルを、宝石の国が解決した』と考えると、むしろブライト側の評価が上がりそうなもんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『季節ネタ』

2005年12月24日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第39話

今日はクリスマスイブ。
この手の季節ネタはタイミングが命ですが、
その中でも特にクリスマスは放送日時がかなり重要です。

正月や七夕は、多少日付が過ぎてしまっても誤魔化せないこともないですが、
クリスマスに関しては1日の遅れも許されません。
なにせ26日以降は大晦日・年越し・正月イベントにシフトしてしまう。

(注:なお、アニメ「ぴちぴちピッチ」では、夏になるまでサンタ衣装の主人公によるCMを流し続けました。なんて豪胆)

で、幸か不幸か今回、どんぴしゃりで放送日がイブだった『ふたご姫』。
全力でそのラッキーを享受。
最初から最後までクリスマスネタで押し通しました。

つうか、やつらの国にはキリスト教が布教してるのか!
さすがは世界宗教。
プリンセスグレース信仰とは、どういう風に折り合いをつけてるのでしょうか。

ストーリー的には本筋と全く関係ない展開。
それどころかメインキャラクターすらほとんど存在意義なし。
『ふたご姫』である必要性がない…。

 放送日がイブ
→1話分のネタを、ただでゲット
→とりあえず1話でっち上げました

そんな感じ?ある意味強気です。

なお、同日放送の『超星艦隊セイザーX』。
サブタイトルが『聖なる夜に』。内容はこれまでの総集編。
潔いまでのクリスマス休暇っぷり。

どうせやるならそこまで開き直ってしまえば拍手喝さいしたのに…。

で、次回は新春初笑いネタのようです。
二連続で季節ネタ。
すごい強気だ『ふたご姫』。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『作画節約』

2005年12月17日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第38話

リオーネさんの話だとばかり思っていたら、ソフィーさんの話でした。
ソフィーさんといえば竹輪。そしてアルテッサの天敵です。
おかげで今日は、アルテッサの怒り顔が大量に見れて癒されました。嗚呼、和む。

さて、グレースストーンを探していることを各国に伝えた双子。
早速、ソフィーさんから打電が入りました。一番乗り。
これって、見方を変えると各国の重要物の管理能力テストみたいですね。

・おひさまの国 → 存在すら把握せず(論外)
・宝石の国 → 姫の手により土中に放置

ろくでもありません。

そんな中、かざぐるまの国はちゃんとした場所に、それなりの警備とともに保管している模様。
今までの国とは比べ物になりません。
まぁ、ろくな資源のないお国柄なので、こういうところで頑張らないといけないのかもしれません。

ところが、その保管場所と思しき場所に着いても、肝心のグレースストーンが見つからず。
代わりに、風車の羽の形の小さなくぼみを見つけました。
そこでふと閃いたソフィーさん。

彼女が幼少のころから大事にしていた風車の羽が、ちょうどそれと同じ形。
きっとこれが鍵になっているに違いありません!
やおら大事な大事な風車を取り出すと…

地面に全力で叩きつけた。

風車、粉砕。
羽が必要なだけなら、もっと穏便な手段で取り外してください。
修復不能なレベルで木っ端微塵に崩壊した風車が哀れでなりません。

結局、無残に壊れた風車の羽を使ってグレースストーンを入手。
ちなみにこの風車は、グレースストーンを管理している一族から、
幼少のころのソフィーさんに説明一切なしで贈られた物。

…価値の分からない子供に、重要アイテムをほいほい委託するな。

やっぱりろくな国がありゃしない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『新商品投入』

2005年12月10日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第37話「7つの宝を探せ☆グレイス・ストーンの秘密」

OPが三段変身になってる!

果敢な攻めの姿勢を崩しません。
まだ負けたわけじゃない!
今日からは新アイテム・新展開だ!

無駄にパワーアップしたアルテッサ兄に対抗するため、
七つの国にそれぞれ伝わる、宝石・グレースストーンを集めて回ることになりました。
またアイテム集め&諸国漫遊か。目的は変わってもやることは変わりません。

最初に行ったのが、双子の所属国家「おひさまの国」

双子:
 「グレースストーンください!」
回答:
 「そんなものに心当たりはない」

しっかりしてくれ、おひさまの国。

仕方がないので、アルテッサの国へと。
奴はああ見えても宝石の国のプリンセス様です。
宝石ネタならまさにホームグラウンド。

双子:
 「それでグレースストーンは?」
アルテッサ:
 「小さい頃に、木の下に埋めた」

伝説レベルの国宝を軽々しく埋めたりするな!

セキュリティ意識ゼロです。
一番宝石の価値がわかってそうなアルテッサの国でこの有様。
先が思いやられます。

で、なんやかやありましたが、夢の三段変身で無事解決。
さすがはエターナルソーラープリンセス。
『エターナル』なんて冠してしまうと、ラストバトルで脱ぐ羽目になりそうですが、今のところは圧勝です。


さて、来週は隙間産業的な営業を続けるリオーネさんのお国の話。
一番、宝石とかの価値を分かってなさそうなお国柄です。
どうせまた、『見つからないから探せ』になるんだろうな…。


ところで、双子にこの三段変身コスチュームは似合わないですね。
奴ら、白というカラーを全身で拒絶してる気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーロッドに聞いちゃおう!……『年末商戦で巻き返せ』

2005年12月03日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 第36話

ダークサイドに堕ちたのはアルテッサではなく、ミルロ親でした。

違う!
私が期待してたのは、明らかにイっちゃった目をして高笑いするアルテッサなんだ!
そんなんだから、『黄色はいらない子』(注)で大量に検索されたりするんだ!


注)黄色はいらない子
 ここ数日、やたらと急増してる検索ワード。
 もっとも、様子を見るにプリキュアの方のいらない子目当てで検索してる模様。
 各方面で全面的に負けまくりだアルテッサ。


…でも怯えた目をしてお兄様をすがるように見つめるアルテッサにもどぎまぎ。

さて、今日はプリンセスパーティの話。
各国のお姫様集めてコンテストです。
なんかこのフィクション世界では、このパーティに参加できるかどうかがステータスになってそうな気がする。

ちなみに同名のイベントは現実に定期的に開かれています。
今度開催の第4回プリパは12月5日が応募締め切り。
って明後日か!

要はここ数週の話は懸命のコマーシャルなわけです。
今日お披露目の三段変身といい、物凄い攻めの姿勢です。
年末商戦に向けて必死のスタッフに乾杯!

(なお、プリパの参加要件は『親子参加』であること。
がんばれ大きいお友達。敷居はものすごく高いぞ。
でも突破すればきっと勇者になれるぞ!)

そんな攻めの戦略の一環で、「ふたご姫」もこの間EDが変わりました。
『歌詞の意味が分からない』『エロい』と大好評ですが、
これに登場してるのが二段変身ver。(画像参照)

そりゃそうだ。
EDが変わったタイミングって、
鳴り物入りで二段変身が登場したあたりだったんだから。

でも、その配慮も今日の三段変身で無と化してしまいました。
これからどうするつもりなんでしょう。
空気読めてないのに気づかない振りして、最後までこれで押し通すんでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする