goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

セイントオクトーバー 第3話「ロリ共闘!お嬢様だって超変身!」

2007年01月23日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
ちょうどタイミングよく更新されてしまったので、今日も「セイントオクトーバー」。

・セイントオクトーバー 第3話「ロリ共闘!お嬢様だって超変身!」

既に幾多の人が突っ込んでると思うので今更ではあるのですが、
サブタイに意地でも「ロリ」とつける根性はいかがなものか。
設定年齢はまがりなりにも14歳。
やばいぜ、これがロリなら土日朝の子供番組は全滅だ!
ファインレインにいたってはペドフェリアの世界に突入です。アナーキーだな、お子様文化。

さて第3話ともなると何かを悟ったか、歌ちゃんが歌ちゃんぽくなくなってきました。
凄く残念です。片岡さんの演技が上手くなってしまった。
「マイメロ」ではありえない、やる気満載の歌ちゃんが拝めるのが楽しみで見続けてるのに。

…まぁ単に「やる気満載の歌ちゃん」がありえなさすぎて、脳が認識不全を起こしてるだけのような気もしますが。

そんな歌ちゃんこと葉山さんの、お友達にしてストーカー・白藤さん。
葉山さんが大好きな彼女ですが、愛しのあの娘は最近拾った少年に夢中。
せっかく、葉山さんが変身能力を手に入れて魅力倍増のこのめでたいときに、お邪魔虫にもほどがある。
ブチキレです。恋路を邪魔する馬鹿は死ねばいいのに。
呪詛の篭った瞳で睨み付ける彼女がとても可愛いです。

…ですが残念ながら素はいい娘の白藤さん。
素性不明の少年の境遇への同情と、同じ葉山さん好きの気持ちが手伝ってあっさりと打ち解けてしまいました。
ちくしょう、もっとどす黒い娘だと思ってたのに。とても無念だ。

白藤さんがヘタレてしまったちょうどそのころ。
葉山さんのところにダークウィズカンパニー社からの刺客が襲来。
どさくさ紛れでピンチになるものの、どさくさ紛れで白藤さんが変身能力をゲット。無事に解決しましたとさ。


(左画像)
【ご予約受付中】3月21日発売!DVDセイントオクトーバー 1(初回版)

(右画像)
「おねがいマイメロディ」~ハートの五線紙/ときめきドキドキハッピーラブ

にほんブログ村 アニメブログへ

…そうか、何かが物足りないと思ったら、今回はソフィア部長が出てないのか。ちょっと悲しい。。

で、一応3話分は見ましたが、未だに「レジェンズ」の印象を捨てきれない私がいる。
でもOPは段々気に入ってきました。
片岡さんのぴちぴちボイスはつくづく凶器だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第2話「ロリ吃驚(びっくり)!噂の美女が超襲来!」

2007年01月22日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
みんな大好き「マイメロ」の歌ちゃんが、主演女優を務める「セイントオクトーバー」。
他にネタもないので第1話に引き続き感想を書いてみる。
まぁせっかく無料配信されてますし。

・セイントオクトーバー 第2話「ロリ吃驚(びっくり)!噂の美女が超襲来!」

アグレッシブな歌ちゃん、という恐ろしく気持ちの悪いものが拝める当番組。
嗚呼、このやる気の半分でも「マイメロ」で見せてくれれば、さっくり事件が解決してるのに…。
そんな歌ちゃんもとい葉山さんは、素性不明の少年を拾ったばっかりに謎の大企業と対立することに。

…やっぱりこのアニメ、「レジェンズ」の深夜版のようにしか見えません。

※レジェンズ
 バンダイがスポンサーの玩具タイアップアニメ。
 何を血迷ったか、主人公の戦う相手が「近代玩具で子供から自由な遊びを奪う悪の玩具企業=バンダイ」、
 襲い来る敵は社員、戦闘解決が「解雇」や「脱サラ」と無駄に斬新な設定。
 当然のごとくスポンサー様に怒られ、途中から急激な方向転換をした腐ったアニメ。

とりあえずソフィア部長さんが可愛いです。声がとても怖いところも含めて。
考えてみれば、歌ちゃん&宮前さんが揃って出てるのかこのアニメ。
よりにもよってな人選だ。


(左画像)
【ご予約受付中】3月21日発売!DVDセイントオクトーバー 1(初回版)

(右画像)
「おねがいマイメロディ」~ハートの五線紙/ときめきドキドキハッピーラブ

にほんブログ村 アニメブログへ

で、人気のほどはどうなんでしょうか。
あんまり外に出歩かない私ですが、ぼちぼち評判を見かけるので、それなりに支持は得てるんだろうか。
片岡さんは番組に恵まれてるなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第1話「ロリ誕生!少女が超ゴスロリに!」

2007年01月12日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
先日、自分でネタ振りしたわけですし、一応感想を書いてみる。無料配信はこちら

・セイントオクトーバー 第1話「ロリ誕生!少女が超ゴスロリに!」

主題歌を片岡さんに歌わせるという、酷い暴挙で始まった本番組。
開始と同時に、謎の怪盗により誘拐事件が発生。
そして犯人を追いかける一人の女の子。彼女の名前は…

???:
 「待てー!待ちなさーい!!」

歌ちゃんだ!!

…と思ったら別人でした。彼女の名前は葉山さん。

ひとまず誘拐犯を懸命に追いかけるものの、あっさりと逃げられてしまいます。
まぁ、歌ちゃんだしな!
外面が多少変わったくらいでは、ダメなスペックは変わりません。

一方の怪盗さん。
誘拐は成功したもののちょっとお疲れ気味。
そこに声をかけてきたのは一人のお姐さん。

???:
 「頑張ってるみたいね」

ローズマリーだ!!

…と思ったら別人でした。彼女の名前はソフィア姐さん。

そうか、このアニメは声を聞いて恐れ戦くのが醍醐味のアニメなのか。
通りで低画質にしてでも、敢えて無料配信してるわけです。
ろくでもねぇアニメだ。

さて主人公である葉山さん、夜の公園で男の子を拾いました。
いきなり第1話から人生を踏み外す主人公様。
そのまま男の子をお家にお持ち帰り。

それを目撃した怪盗さんは、次の誘拐対象を件の少年に。
阻止すべく、葉山さんは怪盗さんと交戦。
謎の力を使う怪盗さん相手にピンチに陥りますが、突然に少年が発光、その力を受けて…

葉山さん:
 「深遠に眠りし(中略)サークリット!!」

歌ちゃんが変身した!?歌ちゃんのくせに!!
つうか「やる気のある歌ちゃん」という不気味音声に戸惑いが隠せません。
どこの誰だ、お前。(注:葉山さんです)

そんなこんなで怪盗さんを無事に撃破。
どうやら敵さんは、大企業が本拠地の模様…
ということが視聴者に提示されたところで第1話・完。

…とりあえず、「レジェンズ 甦る竜王伝説」+アニメ版「名探偵ホームズ」+土日朝をコナミ風味にして、建前上、深夜で放送したらこうなるのかなと思ってみた。


【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】セイントオクトーバー Vol.1 / アニメ

にほんブログ村 アニメブログへ
メインスポンサー・コナミ。
雑誌媒体、月刊コミックブレイド。
変身アイテムはお家芸の「カード」。

…って、それは「おとぎ銃士 赤ずきん」じゃないか。
思いっきり「マイメロ」の競合他社様です。片岡さん、超裏切り行為。
嗚呼、サンリオ様が粗雑に扱ったばっかりに…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日なのでNHK歌番組

2006年12月31日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
大晦日です。
そんなわけで、国民的歌番組を懐かしさに浸りながら満喫してみました。

「きょうは一日 みんなのうた 三昧」(NHK FM:午前9:00-午後6:50)

「みんなのうた」全1,200曲の中から、約120曲を10時間に渡って放送です。
さすがはNHK。
自分たちに何を求められてるか、よく分かってる。

形式としては、放送年ごとに代表的な歌を放送。
一応、建前上はリクエストを受け付けてはいましたが、正直出来レースだった気がします。
最近の歌や、特定の歌手の組織票を勘定に入れなければ、定番どころは決まってるし。

「みんなのうた」というと、子供向けの童謡を連想する人もいるかと思いますが、あくまで『みんなの』うた。
「それは絶対、子供向けじゃない」頭のおかしい曲のほうが、むしろ多い印象です。
そんなわけで、せっかくなので幾つか紹介してみる。

まっくら森の歌
「みんなのうた」を代表する曲。
そして、いたいけな子供にトラウマを植え付ける恐怖ソング。
別に、ホラーな内容を歌ってるわけではないはずなのに、無闇に不安を駆り立てます。特に3番。

 『耳をすませば何もきこえず 時計を見ればさかさままわり』
 『まっくら森は心の迷路 はやいはおそい まっくらクライクライ』
 『どこにあるか みんな知ってる どこにあるか 誰も知らない』
 『まっくら森はうごきつづける 近くて遠いまっくらクライクライ』

歌ってるのは谷山浩子さん。なんとなく、それだけで全てを物語ってる気がする。

メトロポリタン美術館
「みんなのうた」を代表する曲その2。
そして、やっぱりいたいけな子供にトラウマを植え付ける恐怖ソング。
曲調はぎりぎり明るいと言えなくもないのに、最後の歌詞が全てを台無しにしています。

 『大好きな絵の中に 閉じ込められた』

投げっぱなしにもほどがある。

・雨のちスペシャル
「みんなのうた」は5分枠。基本的に2曲構成。
ですが、稀に1曲で5分丸々使ったロングバージョンの歌が放送されます。
その先駆けとなったのが、この曲。
 
 『晴れたら青空飛んでみよう 晴れたら虹を渡ってみよう』
 『晴れたら翼が現れる 晴れたらそうよ何でもできる…!』

晴れたらそうよ何でもできる!
明日への希望に満ちた素敵なポジティブソングです。
…あることに気がつかなければ。

 『でも今は雨降ってんだよね!』

歌ってるのは国府田マリ子さん。
昔、野外ライブを「雨天決行」の強行スケジュールで行ったことがあるのですが、ぜひ、土砂降りの雨の中、この「雨のちスペシャル」を熱唱して欲しかったです。
晴れたらそうよ何でもできる!!(ずぶ濡れになりながら絶叫)

月のワルツ
比較的最近の曲です。
なんというか動画の勝利。ある意味、平成版「まっくら森の歌」なのかも。
最後まで真剣に聴いても、何を伝えたいのかがさっぱり分かりませんが、やたらに印象にだけは残ります。

・グラスホッパー物語
何が卑怯って、歌ってるのがノッポさん。
この人の半生を踏まえつつ、「できるかな」世代が聞くと異様な破壊力です。
てか、ちょっと泣けてきた。

お子様時代に、ブラウン管の向こうで活躍してた無音の魔法使い。
彼が「おじいちゃん」と呼ばれるようになってから、かつての子供たちに向けて歌う、この曲。
「ノッポさん」「ゴンタくん」と呼ばれて何かを思い出せる人には、強烈な説得力を持つ歌です。

・その他
歌手が有名どころだと、「恋するニワトリ」「潮騒のうた」「転校生は宇宙人」「恐怖の昼休み」「メッセージ・ソング」「ベストフレンド」「料理記念日」「メロンの切り目」「やさしさの玉手箱」「ひよこぶたのテーマPART2。」「サボテンがにくい」「しあわせのうた」等々。

個人的には、リアルタイムで一番見かけていたこともあり、「キャベツUFO」が結構好きです。
珍しく、誰も不幸にならない歌だしな!
逆に、登場人物全員が不幸になる「あいこでしょ」とか、聴き終わった後に後ろを振り返ることができなくなる「そっくりハウス」とかもお気に入り。

(なお蛇足ですが、「およげ!たいやきくん」「ホネホネロック」「SOSペンペンコンピューター」「いっぽんでもにんじん」「おっぱいがいっぱい」等は「みんなのうた」ではありません。
どういうわけか、誤認する人が結構いるようですが、上記の曲は「ひらけ!ポンキッキ」です。
カラーの違いが明確なので、分かってる人間からすれば「間違いようがないだろ」と思うのですが…。
…ついでに「ポンキッキ」最強の曲は「風の花束」だと信じてる)


割と嫌われることの多いNHKですが、個人的には放送局の中では一番好きです。
受信料も、この局になら払ってもいいと思えたり。
今日も、2006年最後にいい番組を見れたと満足しました。

…いまいち年内最後の記事としてはまとまりがないですが。来年もよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの深夜アニメには興味ありません

2006年12月20日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
いつものようにネットで迷子になってたら、変なニュースを見かけた。

ハマスとファタハ間の緊張高まる - パレスチナ自治区

すげぇな、「ハルヒ」。海を越えて、紛争地帯で平和のために戦ってる。

…いや、リアルな話ですし、茶化してるわけじゃないです。
何をどうやってパレスチナまで伝わったのかは分かりませんが、少なくともこのプラカードの製作者には愛されてるわけですよね?
大変な状況の中、何がしかの勇気や娯楽となることが出来ているのは、素直に素晴らしいことだと思った。

ぶっちゃけ、この手の深夜系アニメはあんまり興味はなかったのですが、なんかちょっと見たくなってきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムーン 第26+χ話 「ダンゴムシを愛でよう」

2006年11月21日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
番組が終わって結構になる気がしますが、いまだに供給が継続中。

人気投票

脇役&無機物大量参加の人気投票。
今週月曜日に結果発表のはずでしたが、明日水曜日に延期されました。
とりあえず、中間発表の結果が意味不明。

高橋さん:
 「(根拠もなく)ドミヌーラには負けないと思ってた」

中の人もそういう腹黒いことを考えるんだなと、しみじみ。

異薔薇戦争 ~封印のリ・マージョン~

なんだこの頭のおかしいゲーム。

これでもかと追加される新キャラに、理不尽に動く&理不尽にサービス満点のアイキャッチに素晴らしいまでの自暴自棄を感じます。
(つうか何やってるんだ、マミマミ…)
女性しか登場しないのに、当たり前のように恋愛システムを搭載し、
売りが「アーエルになってテンペスト隊のみんなとシャワーを浴びよう!」なのはいかがなものか。

…買おうと決意しました。

外伝ドラマCD - 嗚呼、麗しの派遣OLなぜなんだシムーン株式会社

マミマミに惚れた。
私的ランキング急上昇。「異薔薇」買ったら、モリナスさんと天秤にかけつつ、真っ先に追い回そう。

電波 DE リマージョン

(第18回)
 放送開始から4ヶ月、ようやくゲストに主人公様・アーエルさんが登場。
 …したのはいいけれど、パル同士の以心伝心振りに、一聴視者としては置いていかれまくり。
 そして、それが全面的に許されるこの番組に、尽きることのない愛しさを感じてみた。

(第19回)
 高橋さん:
  「今日も色々とシムーンの世界のことを教えてくださいね」
 ロードレお嬢さん:
  「はい!今日は告知祭りです♪」
 高橋さん:
  「潔し」

 …多少は気にしてたんだな、と思いつつも、本気で告知しかしないで帰っていったロードレさんに戦慄。


ところで、「異薔薇」のロードレさんのキャラ紹介。

 >ロードレアモン
 >(CV:高橋美佳子)

 >もっとも名門の出身だが、
 >本人はあくまで平凡。

以上。
超やっつけ仕事な紹介ぶりに突っ込むべきなのか、
「この金の亡者のどこが平凡か」と怒るべきなのかよく分かりません…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味楽る!ミミカ (11月17日放送分)

2006年11月17日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
例によって、月~木のアニメパートを一切見ずに、いきなり金曜日の実写編を視聴。

・味楽る!ミミカ (11月17日放送分)

視聴者一同:
 『てーんしのすぷ~んでー、すーくーったら~、まーほぅの呪文を~』


♪     \\ ♪     ハリラハリラハラリ~♪     ♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)   ♪
      (゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)∧ ∧(゜0 ゜*)♪
─♪──(゜0 ゜*)|  ∪(゜0 ゜*)|  ∪(゜0 ゜*)|  ∪(゜0 ゜*)|  ∪(゜0 ゜*)|  ∪(゜0 ゜*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |~♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

【参考:「味楽る!ミミカ」OP

…開始早々。

奈々ちゃん:
 「せーの、くるくるくるくる~♪」

唐突に奈々ちゃんが皿回しを披露してくれました。
そこに現れたミミカお嬢さんに対して一言。

奈々ちゃん:
 「回転寿司を知らなかったんだよねー」
ミミカさん:
 「そうなんですー。お寿司が回ってるなんて、びっくりしました~」

驚愕の事実、回転寿司を知らない料理アニメの主人公。
お前、これでも一応、名家の料理学校の生徒だろ。
学費がドブに捨てられてます。

そしてそれに対して、あからさまに皮肉たっぷりの皿回しを見せ付ける奈々ちゃん。

奈々ちゃん:
 「回転寿司~♪回転寿司~♪」

日ごろ、酷いアイデア料理を喰わされ続けてることへのささやかな復讐。

…そんなわけで今日のテーマは寿司。
その名も「ミラクルくるり寿司」。
超難関です。小学生が「ひとりでできるもん!」と作れる料理のレベルじゃねぇ。

【今週のアニメパートのあらすじ】
 やたらと可愛い新キャラに惚れた若旦那。
 愛しのあの娘は、回転寿司屋の娘さん。
 いいところを見せようと、店を手伝うものの失敗ばかり。
 挙句に出しゃばりすぎて、その店ではやってない出前の注文を受けてしまいました。

 これは困ったどうしよう。
 人手の関係で、出前用の寿司を作ってる余裕なんてありません。
 悩む彼ですが、ヒントは身近な生活の中にありました。
 閃いたクラスメイトの協力を得て、若旦那は手巻き寿司を作成。
 無事に場を収めたのでした。


…寿司を頼んで手巻き寿司が出てきたらキレると思うんだが。

アニメパートを実際に見てないので、何かトリックがあるのかもしれませんが、
ミミカお嬢さんならやりかねないと思った。
そういったわけで、今日のテーマは寿司改め、手巻き寿司。これなら小学生でも大丈夫ですね。

【作り方】

 1.砂糖、酢、塩を混ぜる
 2.それを、ごはんに満遍なくかけよう
 3.ご飯をきるようによく混ぜて
 4.団扇で扇いで冷やしましょう

奈々ちゃん:
 「ぱたぱたぱたー♪」

無邪気に団扇で扇ぐ彼女が可愛いです。
今日のレシピはなんだかとってもまとも。
奈々ちゃんの表情にも、いつにない安らいだ雰囲気が漂います。

マスコットの謎生物:
 「奈々ちゃんも熱くなったら、ぱたぱたぱた~」
奈々ちゃん:
 「ぱたぱたぱた~♪」

団扇で自分を扇いで、はにかんだ笑顔。
普段、ろくでもない料理ばかり作らされてますが、彼女もまだまだ子供。
こうやってると、年相応に可愛らしいですね。

ミミカさん:
 「…。……。………。」

そして、そんな和やか雰囲気を、無表情&無言でスルーするミミカさん。
なにその物凄くつまらなさそうな顔。
奈々ちゃんが幸せそうなのが、そんなにご不満なのか。

「いいから早く作れ」、ミミカさんの無言の圧力に押され、作業再開。
といっても、後は適当な具材を切って、海苔やキャベツで巻くだけ。
指示された材料は、玉子焼き、きゅうり、ハム、かにかまぼこ、ツナ。

…普通だ。

いつトンデモ食材が出てくるのかとはらはらしながら見ていたのですが、
至って普通の展開でした。
信じられない。これ、本当に「味楽る!ミミカ」?

ミミカさん:
 「さ、後は奈々ちゃんの好きなように巻いてみて」

投げやりだ。

きっと「奈々ちゃんが可哀想」「たまには普通の料理を紹介しろ」「受信料返せ」と苦情が殺到したんだ。
それで渋々、いつもの幼女苛めを我慢して、普通の料理を紹介したんだ。
つうか、まともな料理も教えられるんなら、今までのアレは何だったんだ。

奈々ちゃん:
 「ミラクルくるり寿司、出来上がり!」

【試食タイム】

奈々ちゃん:
 「いただきます」

珍しく、一瞬の躊躇もなく料理を口に運ぶ奈々ちゃん。

奈々ちゃん:
 「♪」

笑顔だ。奈々ちゃんが試食して笑顔を見せてる…。

一瞬、海苔が歯に付いたか、物凄い顔をしてみせましたが、それ以外は普通の反応です。

…なんでしょう。この物足りない感。
にこやかに寿司を食べてる奈々ちゃんを見てると、胸の中を虚無感が漂います。
今日一日、ミミカさんが不機嫌そうな顔をしてた気持ちが、ちょっとだけ分かった。

奈々ちゃん:
 「ここでお知らせです」

そんなことを思っていたら、奈々ちゃんから告知。

奈々ちゃん:
 「番組では、みんなの作った料理のアイデアや写真を募集しています」


ネタ切れかよ!


絶対、再来週のテーマ、まだ全く決まってないだろ。
(注:「ミミカ」は、新作→再放送→新作→再放送のループ放送。来週は今週分の再放送週)
視聴者からアイデア集めて、来週の猶予期間中に新作をでっち上げる気に違いない。


……ん?

ということは、奈々ちゃんに僕の私の面白料理を食べさせることができるってことですか?
そして、微妙な顔をするのを見て楽しめと?

…さすがはNHK教育!これはなんていい双方向性番組!

そうか、だから今日の内容は大人しめだったのか。
これに物足りなさを感じた人が、「だったら私が」とお便りを出すと。
今頃、全国の歪んだ性癖の視聴者が、次々と奇抜なアイデアをひねり出してくれてるはず。
そこの貴方も、奮って応募しましょう。明日のミミカさんは君だ!


NHKひとりでできるもん!どこでもクッキング(2)(左画像)
NHKひとりでできるもん!どこでもクッキング(2)

(右画像)
NHKひとりでできるもん!どきドキキッチン電子レンジにおまかせクック!

※「味楽る!ミミカ」関連商品はありません。前番組ので我慢!
NHKひとりでできるもん!どきドキキッチン電子レンジにおまかせクック!

奈々ちゃん:
 「…番組宛までご応募ください」
 「美味しい!楽しい♪料理は味楽る!!」

自身に迫る危機に気づいているのか、果てしなく棒読みで告知を口にする奈々ちゃんがとっても可愛かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味楽る!ミミカ 現実編 「ラーメンピザ」

2006年11月10日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
NHKの誇る偉大なるアニメ「味楽る!ミミカ」。
先日、知人から教えてもらって公式ページの「百面相ゲーム」の存在を知りました。
(メインの紹介ページからリンクが張られてないような気がするのは、何かの間違いでしょうか…)

 味楽る!ミミカ ひゃくめんそう

異様に用意されているバリエーションに、無性に苛立ちを覚えるのは私だけではないはずだ。

・味楽る!ミミカ 現実編「ラーメンピザ」

.         /´/ / / トrrく \\
.        / ,. '‐ ¨ ̄¨ 丶、 \ヽ
        l/         、   ヽ  i', ,
.   ,、 ∩ / / / /   |i ',. ト、 ト、.ヘ. l l  ,
  || | |' ./.〉| .j | i | l l | TiT }j」 |_|  i
 〈 lj. U V / l |i /| i|l_|」 }」i」'ァ=ミ、.|. ト、i |      かも~ね
.  ヽ.    { | |i」/,ニ、   トr__j:l }|. レノ |
   f、___ ,.ニ⊃〈 r1_j:l    ヾ- ',, |. |′ ,          カモネ!
  /` ̄ ̄|. |ト、iヘ ヾ-'  _'. -┐   ,|. |  /
  ド===;」. || ` ヘ、''  ヽ __,ノ イ'.|. |. /
  |   | /,|「二≧=-ニFTT_フ7''|. |¨ヽ
  |   {_,」ァ||.   !! | _/,Z  〈 j」リ\」

視聴者一同:
 「みーらくるカモネ! つーくってミミカ♪ ナンバーワン!(わん!)」 【参考:「味楽る!ミミカ」OP


…で、長々と前振りをしておいてなんですが。
ここのところ視聴することが出来ていません。
つうか、平日夕方の7分アニメをそんなにほいほい見られるか。

それはさておき。
ミミカさんといえば、奇抜なアイデア料理と、それを喰わされて微妙な顔をする奈々ちゃんが売り。
特に視聴者に衝撃を与えたのが、「ラーメンピザ」の回でした。

…とっても微妙な顔ですね。

で、先日とある記事を発見。

 手にとって食べるラーメン、「めんバーガー」好評

時代がミミカさんに追いついた!

さすがは世界のミミカさん、本放送時には酷評を受けたあの料理ですが、実際に作ってみたら大好評。
食わず嫌いがいかに良くないか、とても分かります。
これからも彼女とNHKを信じてついていこうと思いました。


NHKひとりでできるもん!どこでもクッキング(2)(左画像)
NHKひとりでできるもん!どこでもクッキング(2)

(右画像)
NHKひとりでできるもん!どきドキキッチン電子レンジにおまかせクック!

※「味楽る!ミミカ」関連商品はありません。前番組ので我慢!
NHKひとりでできるもん!どきドキキッチン電子レンジにおまかせクック!

でも、肝心の記事に「美味い」とは一言も書いてないあたりに、そこはかとなく罠を感じるのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムーン 第26+⊿t話 「明るく歌って金儲け」

2006年11月06日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
■電波 de リマージョン

前回分を聞き逃しました…。
せっかくここまで欠かさず視聴してきたのに…。
かといって、CDを買ってしまうのは、高橋さんに屈したみたいでとても嫌です。

美佳子さん:
 『流れ星 見て願い事 お金お金お金くだーさいー♪』

汚れきってる。
意地でも彼女らに金を落としたくないと思いつつ、買ってしまいそうな自分がとても憎いです。
もちろん、いつものコーナーも…

理恵子さん:
 「ここからは『シムーン』の情報をお伝えしていきます」
ロードレさん:
 「さあ!お待たせいたしました、『シムーン』のゲームの『告知』です!」
 
誰も「告知」は待ってないと思ってみた。

ロードレさん:
 「ゲームの内容については、これから4週に渡ってたっぷりとお伝えしていきます♪」

なんだか嬲り殺し宣言をされたような、そんな気分です。

番組冒頭で「この番組は癒しです」と宣言されてましたが、心の底から反抗したいです。
でもそこはかとなく漂う、和み雰囲気は一体何なんだろう…。
とうとう番組終了時期が決まってしまったようですが、最後までついていこうと思った。

■~飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ~ともだち100人できるからっ♪

で、「電波 de リマージョン」との友情公演とのことで聞いてみました。

高橋さん:
 『ともだーち100人、出来たけどー 名字が全部ー高橋♪』

オカルト以外の何者でもない歌を、元気に他所様の家で歌う高橋さんに、思わず愕然。

この「高橋ムーン」コーナーの意図は、「『高橋』にまつわるエピソード募集」。
もはや「ぬるい」「ゆるい」などという言葉では表現できない、腑抜けな雰囲気が売りがコーナーです。
そんな超内輪ネタを、わざわざ他の番組のゲスト時にやる高橋さんの性格の折れ具合がたまりません。
…てか、表に出せるコーナーがこれしかなかったあたりに、この「シムーン」ラジオのダメさ加減がにじみ出てます。
残りのコーナーは告知だしな!

■公式人気投票

公式ページで開催中の最後のヤケクソ企画・人気投票
応募締め切りは本日日付変更まで。
ぎりぎりですが、まだの方はどうぞ。

なお、前にも書きましたが、私はファムに一票放り込んできました。
自信満々で告って、あっさりと振られるあたりが可愛らしすぎます。
第2部が始まることがあったときは、この娘らを主役で頼みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムーン 第26+ε話 「まずは告知 そして告知」

2006年10月23日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
■電波 DE リマージョン
危うく聞き逃すところだった!
というわけで、ぎりぎり先週分を視聴しました。

今週の感想その1:
 パーソナリティのくせして一度として放送を聴いたことのない理恵子さんが無邪気。
 そして、そんな理恵子さんに不信感むき出しの美佳子さんが可愛い。

今週の感想その2:

 理恵子さん:
  「ここからはシムーンの情報をお伝えしていきます。
   今日も色々とシムーンの世界のことを教えてくださいね」
 ロードレさん:
  「はい♪ もちろん♪ 喜んで♪」
  「では~まずは~♪」

 …どんなに可愛い子ぶって引っ張っても、どうせ言うことは同じ。

 ロードレさん:
  「告知です♪」

 このお嬢様は、もうどうしようもないなと思ってたら…

 ロードレさん:
  「ディ(がりりっ)…シムーン!」

 噛みやがった。お嬢さん…金儲けに目の色変えすぎ…。
 そんな今回の質問コーナー。
 「名門出」を自称するお嬢様が、聴視者からの質問に丁寧に答えてくれるとの触込みです。

 【質問:お便りより】
  「ドミヌーラたちの行った過去や、パライエッタ経営の孤児院に男の子が居るのはどうしてですか?」

 【回答:ロードレさん】
  「気のせいです!」

 おい!誰かこのお嬢様をつまみ出…!


…ところでこの番組、いつまで続くんでしょう。
今週冒頭の振りから考えるに、まだまだ折り返し点なんでしょうか。
同系列のラジオ番組「カレイドスター」は本放送終了から1年に渡って続いたそうですし、この調子で未来永劫続けてみてください。

■人気投票
公式ページで人気投票実施中。

…なんかもう、カーテンコールだと思って公式も好き放題やってる気がする。

とりあえずファムに一票。

■スクウェア・エニックス 週刊ラジマガ編集部
そのファムの中の人、喜多村さん出演のラジオ。
こっちも聞き逃してて、今更先週分。
とりあえず一言だけ。

喜多村さん:
 「足がいっぱいある生き物は嫌い」

人魚さんの足は0本!大安心ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする