心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

台風一過。芸術の秋??

2017-10-26 23:32:38 | Weblog

 台風21号が通り過ぎて数日、久しぶりに青空を見上げたような気がします。この一週間、からっと晴れることもなく、霧雨のような雨、音もなく降る雨、ざ~という単調な雨音だけれどずいぶんな雨量が降る雨、.........。外に出かけるのが億劫になる、そんな毎日が続きました。まともに朝のお散歩ができたのは2日ぐらいだったでしょうか。
 家に閉じこもっていると、心も身体も萎えてしまいます。LPレコードを聴いたり、「歩き遍路」の企画を立てたり。初めてダウンロードした「kindle」で、塩野七生さんの近著「逆襲される文明(日本人へ Ⅳ)」(文春新書)を電子書籍で読んでみたり......。そうそう、土曜日には、孫長男君のお誕生日と孫次男君の七五三のお祝いを兼ねて、盛大な(?)夕食会を開いてみたり.....。
 そんななかで最も時間を費やしたのは、この秋から始まった水彩画教室の課題作成でした。カレッジで一揃いの画材は用意していたのですが、ここに来てワンランク上のスケッチブックや筆、透明水彩絵の具などを画材専門店で品定めでした。そして、色見本や色相環、混色一覧を作ってみたりしました。近所の図書館に行って、水彩画の本を借りてきたり、Amazonから取り寄せたりして、お勉強をしました。
 頭で理解するだけではダメだろうと、庭にあるアケビの実を2個とってきて、上手下手は関係なく、とにかく絵を描いてみることにしました。ラフなスケッチをして、色を塗ってみる。...........遠くから眺めてみると、構図の取り方が雑だなあという思いが沸いてきます。それにスケッチがなっていない。色を塗り始めると、色の出し方や混ぜ具合のテクニックが身についていないので、思うように色が出せない......。
 でも、自分の弱味がなんとなく見えてきただけでも、良いことにしておきましょう。積極的に個展を開いていらっしゃる先生のご指導を受けるわけですから、そのうちに要領を得て、もう少しきちんとした絵が描けるんだろうなあと楽観するわたくしでありました(笑)。
 そうこうするうちに、カレッジ2年目のアドバンス講座が始まりました。今週の授業は音楽。テーマは「連弾の愉しみ~ドビュッシー:ピアノ連弾のための<小組曲>」でした。お二人の連弾奏者の方の演奏を交えて、「小舟にて」「行列」「メヌエット」「バレエ」の4曲を様々な角度から解説していただきました。
 大学の音楽教室にあるグランドピアノで演奏を聴きましたが、同じ曲をアップライトピアノでも演奏していただきました。家庭では壁際に置いているアップライトも、背面に遮るものがないとなかなか良い音が出るものです。ただ、連弾となると縦位置のアップライトは弾き難そうでした。連弾はもともと家庭でよく見られた演奏方式です。バレエやオペラの練習にも、オーケストラに代わってピアノ連弾がひと役買っているのだそうです。

 きょうの更新作業は、YouTubeからマルタ・アルゲリッチとクリスティーナ・マートンの連弾で「小組曲」を聴きながら進めています。手許にあるLPレコードのジャケットによれば、ドビュッシーは、北斎が描いた「神奈川沖浪裏」に霊感を得て、交響詩「海」を作曲したと記されています。当時のジャポニズムの影響を受けたということなんでしょうか。
 あれよあれよという間に10月も終わろうとしています。きょうは水彩画教室のあと、散髪屋さんに寄って帰りました。週末から3日間、久しぶりに島根県の田舎に帰ってきます。まずは出雲の姉の家に、そして実家に。墓参りです。帰りは、若い頃よく乗っていたように、のんびり普通列車で山陰本線、木次線、芸備線を乗り継いで伯備線の新見駅まで行き、そこで特急に乗り換えて岡山へ。そして新幹線で大阪に向かうという鉄道ファンにはたまらない楽しい列車の旅になります。過疎化のためでしょうか、このルートも今では、スムーズに繋がるダイヤは一日に1本しかありません。
 今夜、義兄から電話がありました。久しぶりの帰省を皆んなが心待ちにしている様子でした。考えてみると、ずいぶんご無沙汰をしていたことになります。週末、台風22号が近づいています。うまく交わしながら行ってまいります。(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
« 紅葉のカナダ・アメリカ旅行... | トップ | 懐かしい故郷の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿