心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

束の間の休日を楽しむ。

2023-09-24 22:44:52 | Weblog

  「秋分」。昼と夜の長さがほぼ同じになる日だとか。これから徐々に夜が長くなっていきます。そういえば、昨夜は、網戸から流れてくる涼気でぐっすりと眠ることができました。まだぶり返しもあるようですが、季節は確実に「秋」に向かって歩み始めています。ここ数カ月NPOに振り回されてきましたが、先週末でひと区切りがつきましたので、ひとまずの小休止です。
 久しぶりに出かけた先週の水彩画教室の画材は「靴」でした。さあてどうしたものかと思いあぐねて決めたのは次男君が高校生の時に履いていたシューズでした。少しよれよれになっていたものを机の上に置いて描きました。来週はこれにどう立体感を出していくかというのが課題になります。
 昨日は、伸び放題になっていた庭の草木の整理とお掃除に汗を流しました。嬉しかったことがふたつ。今年は柑橘類が全滅だったのに、レモンの樹上を見ると1個だけ実が付いていました。その近くにはカリンの木が植わっていますが、春先に5個ついていた実が台風などで落ち、でも2個だけ頑張っています。
 ジャカランダの苗木も、この夏に大きな鉢に植え替えたあと、ぐんぐん成長しています。そろそろ地植えの場所を考えなければなりません。一方で、なにわの伝統野菜のひとつトウガラシも大きく育ち、そろそろ実が赤くなってくる頃です。ショウガもうまく育っています。春先に植えたアスパラガスも順調に育ち来春から収穫が待ち遠しい...。こうして季節の移り変わりを体感するは楽しいものです。

 そうそう、先週は山本能楽堂の伝統芸能塾に行ってきました。この日のテーマは「平家物語」。講師は下掛宝生流能楽師ワキ方の安田登さん、薩摩琵琶を本郷智さんが演奏されました。お能「経正」「敦盛」について名場面を安田さんの謳いに併せて皆で大きな声で発声しながら、お能の真髄に迫る講座でした。お能の台詞は何度聞いても聞き取れませんが、こうして自分で文字を追いながら声に出してみると、能舞台が目の前に迫って来ます。楽しいひと時でした。今は亡き宝塚の叔父が後年、謳いにはまり込んだことが分かるような気がしました。
 今日は、義理の父母と妹のお墓参りに行ってきました。お寺をふたつ巡り、その後には奥様のお買い物にお付き合い。それはそれは大変なことでした(笑)。万歩計をみると、なんと19,000歩とあります。日頃は外出する機会も限られ、もっぱら大好きな小物づくりを楽しんでいますから、一度出かけるとなると、あそこにも行きたい、ここにも行きたいと寄り道が多くなります。今日はステンドグラスと皮細工の材料をお買い求めでありました。お疲れさまでした。
 束の間の休日を楽しんだあと、今週も比較的ゆったりとした日々を過ごすことになります。でも、週末にはシニア仲間と明石に出かける予定。翌週からじわじわとまた忙しくなりそうな気配です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 息抜きに播州赤穂に行ってき... | トップ | 浄瑠璃寺の「魂の転生」を紐解く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿