心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

東寺の弘法市に行く

2016-02-27 23:52:27 | Weblog

 月曜の夕刻は3カ月ぶりに定期検診でした。娘のような女医さんから注意されたこと、それは「数値はずいぶんよくなっていますが、週に1回は必ず休肝日を設けましょうね」でした。「は、はい」とは言ったものの、あれから5日が経過するも、週の半ばには呑み会もあったりで、いまだ約束を果たしていません。だめですねぇ。
 その日は、前回予約をしていた成人用肺炎球菌ワクチンの接種もしました。若い頃、ヘビースモーカーでしたから、風邪をひかなくても咳き込むことが時々あります。65歳から5年刻みで市の補助が受けられるため、思いきっての接種です。でも、大人になってからインフルエンザを含めてワクチンというものを接種したことがありません。恐る恐る、といっても一瞬の出来事でした。良い歳をして.......。(笑)
 さて、週刊「仏教新発見」9号の特集は「東寺」でした。神社仏閣の内部は写真撮影ができませんから、その薀蓄を含めてこうした雑誌は助かります。そんなわけで、弘法市と日曜日が重なった21日、久しぶりに京都・東寺にでかけました。
今は京の冬の旅「五重塔」特別拝観の時期です。講堂、金堂、五重塔と、仏様と対面してきました。すごく印象に残ったのは、講堂に安置された真言密教の教主・大日如来でした。宇宙の中心、真理。そんな存在と言われる大日如来の前で、私は何もできなかった。何かを諭しているかのような眼差しに、しばし立ちすくんだものでした。立ちすくむというよりも壁際に身をゆだねてずっと見つめておりました。
 あまりにも強烈だった印象を引きずりながら境内を歩いていると、早咲きの河津桜や梅の花が私の心を和ませてくれました。ふっとひと息です。しばし休憩をしたあと境内の骨董、陶器、紙、盆栽や草花のお店などを見て回りました。家内は折り紙につかう和紙の選定に余念がありません。その間、私は植木をみたり骨董屋さんをひやかしたり。
 そんなお気軽な休日を過ごして始まった1週間でした。半ばには年度末でリタイアされる方と一献傾けたり、昨日は東京・神楽坂に出かけたり。そうそう、東京に向かう新幹線の中で、美しい富士山とご対面でした。いつ見ても雄大なお姿です。
 2月もあとわずか。きょうは縁あって地元の私立高校の卒業式を覗いてきましたが、「蛍の光」と「旅立の日に」の歌を聴きながら、若者たちの初々しい旅立を祝いつつ、私自身の卒業の日が近づいていることを思ったものでした。あれもしたい、これもしたいと夢ばかり広がりますが、とりあえずは近所のスポーツジムの入会手続きからはじめましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
« グレン・グールドの「ハイド... | トップ | 早春の淀屋橋界隈を歩く~水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿