心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

七十二候を紐解き、古き良き時代を思う

2014-02-23 00:20:20 | Weblog

 旧暦の二節気「雨水」第四候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」。雪に代わってしっとりとした雨が降り始め、大地が湿り気を含み出す時季なんだそうです。日本の七十二候を紐解くと、大地と共に生きた人の素朴な心を知ることができます。
 ところで、この冬は関東甲信越に大変な豪雪被害をもたらしました。雪国育ちの私には、その大変さがよく判ります。子供の頃は、豪雪のために2月半ばに1週間ほど学校がお休みになりました。そんな日には、隣家のおじさんがカマクラを作ってくれました。母は小さなお盆の上に雪ウサギを飾ってくれました。目にはナンテンの赤い実が添えられています。そのウサギを、解けてしまうまで眺めていたことがありました。
 雪の日の朝は、障子が白く明るく輝きます。でも、何も聞こえない無音空間です。小鳥の囀りも、ずいぶん遠くから微かに聞こえるだけです。地上の様々な音が雪に吸い込まれてしまうからです。無響室とよく似ています。そんな朝は自然と目が覚めます。今日は学校が休みかもしれないと心弾ませて起きるのでした。古き良き時代のひとコマです。
 今日はお昼を過ぎる頃、温かい陽ざしが輝きました。愛犬ゴンタ君も久しぶりに外で日向ぼっこでした。というよりも気持ちよくお眠りでありました。
 さてさて、注文していたWindows7が届いたので、さっそくインストールしました。1時間ほどかかりましたが、なんとか無事終了、旧型のDell mini9 (Inspiron 910)が蘇りました。今回のバージョンアップに要した費用は、DIMM 2GB SDX800-2G/ECが3180円、MLC SM2236 SSD 64GBが8800円、Windows7が15,580円、しめて27,560円でした。新聞広告でDellの商品をみると、もっとスペックの良いノートパソコンが4万円代で販売されていました。さて、どちらが良かったのかしら。でも、ハード、ソフトの両面でパソコン弄りを楽しめたという意味では、納得しています。きょうは、浅田真央さんが使用したラフマニノフのピアノ協奏曲を聴きながらのブログ更新です。
 クラシックといえば、1月から隔週配本されている「クラシック プレミアム」というCD雑誌があります。最新号は「ショパン ピアノ作品集」でした。ブーニン、アルゲリッチ、リヒテル、アシュケナージなどのピアニストが勢揃いです。このCD、比較的音質も良く、買って帰るとデジタルに変換してPCオーディオで聴いています。部屋の中にピアノ曲を充満させながら、疲れ切った頭脳を刺激する。ひょっとしたら、私にとっての音楽は、音楽療法の役割を担っているのかもしれません。
 こうして土曜の夜にブログを更新しているのには理由があります。広島に嫁いだ姪の子どもが、この春、大阪の私立大学に入学するというので、今日、明日と我が家にお泊りなのです。4月からの新生活に向けて、アパートを探すのが目的ですが、土地勘もないようなので、明日、私がお供することになりました。私は文系、彼は理系と分野は違いますが、40数年前の私の姿を彷彿とさせます。
 そこで思い出したのが2月1日の母親の命日でした。今年はうっかりして意識することなく通過してしまいました。その母は、癌のため62歳で亡くなりました。私が25歳のときでした。いまでは、母よりも長く生きていることになります。そんな私は週末、昨夏の癌検診の経過観察のため3か月ぶりに病院に行きました。特段に心配することはないでしょうと若いお医者さん。「お酒を控えたのが良かったですね」とお褒めの言葉。でも、意識して減らしたつもりはないし、休肝日もないのですが.......。
 お彼岸には京都・知恩院にお参りをすることにいたしましょう。

コメント