心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

映画『レ・ミゼラブル』

2012-12-29 10:00:21 | Weblog
 「法律と風習があるために、社会的処罰が存在し、文明のただなかに人工的な地獄を作り出し、神意による宿命を人間の不運でもつれさせているかぎり、また貧乏のための男の落伍、飢えのための女の堕落、暗黒のための子供の衰弱という、現世紀の三つの問題が解決されないかぎり、またあちこちで社会的窒息が起こりそうであるかぎり、言葉をかえてもっと広い見地に立って言えば、地上に無知と悲惨がある以上、本書のような性質の本も無益ではあるまい。」

 これは、「レ・ミゼラブル」の巻頭を飾るヴィクトル・ユゴーの言葉です。1862年1月1日、オートヴィル・ハウスにて、とあります。今から150年も前の言葉です。


 家内が、封切になったばかりの映画「レ・ミゼラブル」を見たいというので、今週の日曜日、大阪ステーションシティシネマに出かけました。あいにく午後一番は満席で夕刻上映分のチケットが手に入りました。60歳以上はシニア料金で1人千円。階下の指定のお店で食事をすると、ワンドリンクサービス付なので、実質は1人5百円?初老にとっては手軽に楽しめるお値段です。
 ところで、私にとってこの映画は、子供の頃ユゴーの小説を読んだこと、10年ほど前にロンドンの街中でミュージカル「レ・ミゼラブル」の大きな看板に出会ったこと、数年前イギリスのスーザン・ボイルという女性がテレビのオーディション番組で「夢やぶれて」を歌い大いに脚光を浴びたこと、それ以来の出会いです。
 映画は2時間半というミュージカル形式の大作で、19世紀のフランスを舞台に、格差と貧困のなかで懸命に生きる人間の姿を画面いっぱいに映し出していました。主人公ジャンバルジャン役はヒュー・ジャックマン、警部シャベール役はラッセル・クロウ、ファンテーヌ役はアン・ハサウェイ。みな素晴らしい俳優さんでした。
 パン1個を盗んで19年の刑に服した主人公のその後の人生、彼を追い続ける警部シャベール。わが娘を育てるために身を売った女工ファンテーヌ。その娘コゼットを育てる主人公。コゼットを愛する若者。革命を夢見る純真な若者たち。様々なテーマが交錯するなかで、ミュージカルの持ち味を活かした映画でした。
 見終えて、40年前の若かりし頃の自分と現在の自分とを比べてしまいました。理想と現実、と言ってしまえばそれまでですが、時代の大きなうねりの中に自らの生き様を晒していない、そんな不甲斐なさを思ったりしました。老いと若さ?いやいやそれだけではないでしょうよ。
 法と正義。逆説的な表現になりますが、私は法令遵守という言葉が好きではありません。身の処し方を何もかも法令・規則に委ねてしまっては思考停止になってしまうからです。法の根底にある理念・意味を理解しようとしない愚。法の「心」を理解しようとしない愚。全身で諸問題に体当たりするなかで初めて法のめざすものが理解できるのに、澄まし顔で通り過ぎていく愚。そのうち理屈が独り歩きして現実世界から乖離してしまう愚......。

 映画の世界から現実の世界に舞い戻るのに少し手間取りましたが、大都会の夜を大阪駅前から淀屋橋に向かって歩いていると、大阪市役所前あたりに人だかりができていました。なんだろうと目を凝らすと、ちょうどこの時期、大阪・中之島界隈では「OSAKA光のルネッサンス2012」が開かれていました。翌日がお休みだったのを良いことに、その人の流れに身を任せて見物して帰りました。

 実はこの日、今秋完成したばかりの中之島フェスティバルタワーにも立ち寄ってきました。2階から7階が来春オープンするフェスティバルホール(2700席)です。前評判どおり、エントランスホールから2階に向かう広々とした階段を見上げて圧倒されました。エレベーターで上層階にあがり、ちゃっかりレストランで昼食までいただきました。来年4月、フェニーチェ歌劇場のこけら落とし公演が楽しみです。
 結局この日は、昼前に家を出て夜10時に帰宅しました。一度外出すると時間と交通費を無駄にはしない、そんな行動癖が私たちにはあるようです。こんな珍道中、あと何年続くことやら。

 さてさて、今年もあと僅か、年末年始休暇は初日から家の大掃除が始まりました。と言っても私の役割は家中の窓ガラス拭きと庭掃除、それにゴミ出し。あとは自分の部屋の片づけぐらいです。今年も、段ボールひと箱分の本を古本屋さんに直送しました。新刊本で手元に残ったのはほんの僅かでした。仕事関係の書物は、今回をもってほぼすべてが姿を消しました。これで気分も爽快に新年を迎えることができそうです。さあて、今日は子供たちが孫を連れて帰ってきます。

****
今年最後のブログ更新となりました。お気楽なこのブログに懲りずにお越しくださいました方々には、御礼を申し上げます。ありがとうございました。どうか良いお年をお迎えください。
****
コメント