日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

写真家飯田鉄の「螺旋のぬいとり」

2012-06-24 22:53:00 | 写真
神田小川町の`オリンパスギャラリー東京`で始まった飯田鉄「螺旋のぬいとり」展のオープニングパーティに出かけた。メモを添えた案内葉書をもらい、電話もあって「凄いね!」と積極的な写真発表についての率直なやり取りをしたものだ。
ところでまず驚いたのは四十数点展示の会場が、百人を越す来場者で溢れたことだが、写真の仲間だけでなく、多分武蔵美で教えている女子学生やワークショップでの教え子たちなのだろう。これも多彩な活動の成果だと思う。

日本カメラ誌7月号に、`螺旋のぬいとり`の写真が掲載されている。発売されたばかりのオリンパスOM-Dなどのデジタルで撮った6点の写真のセレクトが見事で、さらに色の濃度が濃いが素直な発色で心が打たれる。編集者がセレクトしたとしても、飯田さんの意図したものなのだと確信する。
日本カメラの「口絵ノート」で飯田鉄はこう書く。「街を歩きながら目に留まるものを撮影する。これはずっと変わらない撮影スタイルだが、その目に留まる対象は時間とともに少しずつ変わっていくようで面白い」。

会場での挨拶でも、このところなんだか渦のようにぐるぐると回っているものが面白いんですよね!なんてあっさりとした一言だけだった。オリンパスの担当者からは、「ぬいとり」がよく分からないので、これからじっくりと考えると述べて会場を沸かせたが、「口絵」では、『螺旋』には触れず「・・・自分の変わりぶりにも興味がわいてくる」と書き、飯田さんの率直な表明に共感を覚える。

このところいくつかの写真展で、会場に展示した小さな文字で書かれた飯田さんのメッセージ(エッセイだ!)は究めて詩的で、読み解く面白さに満ちている。
螺旋のぬいとりの「ぬいとり」は螺旋を写真としてぬいとったのだと書く。僕が感じ獲ったのは、写真誌ではタイトルの下に英文で『A scenery』(風景の連なり)とあるが、会場のエッセイではさりげなく『Screw』と書かれていて、飯田さんの問題意識が面白く、一言述べてみたくなったのだ。

こういうことである。螺旋を「スパイラル」ではなく「カーブ」でもなく、『スクリュー』としたことで、飯田鉄の惹かれる対象と写真としての捉えかた、つまり感性が感じ取れるのだ。そして撮りながら光を感じて対象の浮遊感に覚醒すると書くのは、光の矢(複雑な直線だ)によってスクリューを、つまり芯のある螺旋が浮かび上がり(自然界と人のつくった対称物にも)、スクリューを感じ取るその視点に僕の心が共振するのである。

<東京展、6月27日(水)まで、オリンパスギャラリー大阪展、7月5日~18日>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
通勤は ()
2012-06-26 12:32:54
12年連れ添ってる「古女房」黒のトヨタVitz-1.5RS(4速AT)で御座います。 少々の汚れや擦り傷は気にならないし故障知らず、軽量のメリットを活かしてタイヤも減らない。(燃費はまぁ12km程度と人並み)
当家細君も結婚以来29年、幸いに故障知らず。笑
Zは週末のみ(細君の「ガソリン代無駄でしょ!」の一言で通勤はNG)利用の日々です。 お陰で距離伸びないので故障頻度も下取りにも(?笑)お財布にも優しい。 ちなみに燃費は市街地で7km台、高速だと(距離によりますが)無茶しなければ10km台前半は楽に超えるかと思います。
それはさて置き・・・
今回の記事の中身にはコメント出来ない(写真解らない:汗)のですが、最後の「僕の心が共振する。」は元文学部長penkouさんの面目躍如のお言葉と感じました。
共鳴とか共感ではなく「共振」
どれだけ震えたか伝わる熟語ですね!
返信する
ふむふむ! (penkou)
2012-07-01 13:46:05
mさん
名コメント拝読。
言葉(字句)を選ぶときに呻吟することもありますが、共振という一言は自然発生、mさんのご指摘に深く感じるものがあります。

さてさてZにまつわる物語、思わずニヤリとしてしまいました。まあ細君(僕は思うところあって妻君と書きますけど)とはそういうもので、だからわれわれは馬鹿やっていられると思います。
返信する

コメントを投稿