日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

まち(都市)を語る・都市のたくらみを! 明日から四国へ・・

2015-06-28 13:41:00 | 写真

写真家中川道夫さんのトークのタイトル「都市はメディアである」は、中川さんの師・中平卓馬と共にPROVOKE(挑発という意)という同人を考案した多木浩二がよく使ったコトバである。
メディアを単純に「媒体」と訳すと、何と何との媒体なのかとふと問いかけたくなる。そして中川さんが構想したサブタイトル「写真家は建築家と都市のたくらみを目撃してきた」という、僕たち建築家への挑発的な文言、そこに長年海外の都市に入り込んで写真を撮ってきた中川さんの思い`たくらみ`を感じた。
しかし、僕のこの論旨は少し違っていたようだ。
「都市」を伝えたい。つまり「都市とは何か」を、アレクサンドリアや上海などなどの各地の様を伝えながら、会場に詰め掛けた人に、問いかけたい!ということのようだ。

僕は数年前に同じテーマでの中川さんのトークを聞いているので、やはりそうなのかと中川さんの問題意識が腑に落ちた。
上記の写真(1986年6月撮影)は、アレクサンドリアのサラ・サレム通り「馬車の蹄の音がし、ヨーロッパの街角にいるのかと錯覚した」と写真集[アレクサンドリアの風」に記載されている一枚である。進行役の僕は最前列の左に腰掛けていたので、歪んだこんな写真になった。中川さんには申し訳ないが、これもまた都市の何かを現しているようでなかなかである。

会場にはJIAの建築家と共に沢山の方々が来場されて40人ほどにもなり、昨年お話いただいた写真家飯田鉄さんからも、興味深い中川さんへのメッセージが述べられた。翌日、数名の知人から各地の都市の様に魅入られたとのメールを戴いた。同時に僕が中川さんに問いかけた、放映のためにスライドにしたその仕組みとか、使ったカメラやフイルムやデジタルに関する問いかけはチンプンカンプンだったけど、都市の様に好奇心が刺激されたと注釈をつけて送って下さった方もいた。なるほど、そうだろうなあ!とも思う。

僕が感じたのは、何よりも中川さんの「写真の力」だった。でも`文章の人でもある`ね!との僕の問いかけに、写真にしか興味が無いという一言、ハタと考え込んでしまった。
・・・・・・・・・・・・・
ところで僕は明日から、2泊3日で四国行き、香川県丸亀の建築家にヒヤリングして、愛媛県の鬼北町に出向き、A・レーモンドの設計した庁舎の保存改修の委員会に出席してくる。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気そうですね! ()
2015-07-01 12:40:21
ご無沙汰しております。
penkouさま、相変わらずタフに飛び回っておいでのご様子で何よりです。
空路かと思いますので昨日の新幹線みたいな事件・事故には巻き込まれないと思いますが、ご無事にご帰還下さいm(_ _)m
返信する
空路! (penkou)
2015-07-04 19:22:36
mさん
空路のことを、ちらりと書きました。
タフ!と言われるとさて・・貴兄もmoroさんもブログがネ!ちょっと、何となく寂しい!
返信する

コメントを投稿