そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

久しぶりにチリモンです!

2009年01月30日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
これはエソという魚の子供です。
かまぼこなどの材料になります。

こんな魚です。

3センチほどあるので、チリモンの中では大きくて目立ちます。

この魚の頭の下の辺りに、こんな模様がありました。
笑ってる顔のようでしょう?

こんな模様のない種類もいます

この写真のエソは、和歌山のカネ上さんから来たチリモンの中にいました。
じつは、去年の秋に、鹿児島の大久保水産さんから来た中にもいたのです。

こんな感じでした。

上のはマンガチックで、こちらは美人の顔みたいでしょう?


どちらも思わず笑いを誘われました。
チリモンも、こんな愉快なモノを見つけるときがあるのです


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 トラコミュ 生物学・バイオロジー・生命・いきものへ生物学・バイオロジー・生命・いきもの
こちらもよかったらのぞいて見ませんか?

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハート・プラスマーク」の... | トップ | カレンダーの当選者の発表です! »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エソちゃんの赤ちゃんなんですね。 (マナティ)
2009-01-30 16:32:32
エソちゃんは大人しか知りません。
潜ってきて一見グロテスクな顔しているのが
愛嬌あって可愛いい、割と私好きなんです。
赤ちゃんはまたこれ可愛いですね。
返信する
これはまた。。 (ひまわり)
2009-01-31 07:19:49
な~に、これ?! と思わず声が出ました!
そう、そう、あれでしたね。
チリモン!! 見れば見るほど、
おもしろ~い。。。かわいい~~。。。
返信する
Unknown (きしちゃん)
2009-01-31 07:58:30
こんな小さな生物でも
立派に模様があるのですね!
小さな命、ありがたく頂かなくては~
バチがあたりますね!
返信する
二枚目は、 (小坊主)
2009-01-31 10:41:36
ワニのようです。
これがほんとのワニエソ。。。
返信する
☆コメントありがとうございます☆ (お返事です♪(森のどんぐり屋))
2009-01-31 13:31:27
マナティさんへ
大人のエソとはお友達なのですね!
チリモンの中でよく見るのは、こんな模様がないタイプなんです。
たまたま見つかりました

ひまわりさんへ
あ、覚えていてくださったのね!
チリモン、おおむね可愛いのですが、中にいささか気持ちの悪いものもでてきます。
でも同じ命だから、差別しちゃいけませんね・・・

きしちゃんへ
チリモンをみていると、命の重さを感じずにはいられません。
魚に限らないけれど、たくさんの命を食べて大きくなったものを、また私たちがいただいているのですよね~
感謝、感謝です!!

小坊主さんへ
さすが! ワニエソまでは頭が回りませんでした!!

こんな所でお聞きするのはなんですが、「見て、見て・・・」の方に載せている、ハゼっぽい魚は、マハゼでは無いけれどハゼの仲間と言ってしまってもいいでしょうか?
返信する
私なぞ、 (小坊主)
2009-01-31 14:39:32
チリモンを、あれこれ言うのは、筋違いでして。食える魚の、食えるサイズ専門ですから。。。

でも、お尋ねの魚は、ハゼの仲間と思います。

二枚目は、マトウダイに見えます。(「WEB魚図鑑」に、幼魚の写真がありますから、ご覧ください。
返信する
お返事ありがとうございました (小坊主さんへ(森のどんぐり屋))
2009-01-31 16:17:35
チリモンも、たまには食べられそうなサイズが混入しています(笑)

やっぱりハゼの仲間ですね、嬉しい♪
そうか、マトウダイ! 思いつきませんでした。さっそく魚図鑑見てきます
返信する
忘れていました。 (小坊主)
2009-01-31 21:12:02
ハゼ科の一般的な特徴は、吸盤状の腹鰭ですから、可能であれば、チェックしてみてください。
旗を立てたように大きな背鰭が、二枚ある事も。
返信する
確認しています (小坊主さんへ(どんぐり屋))
2009-01-31 21:35:16
それで、吸盤状のが無かったのでマハゼではない、ということになったのです。
でも、広い意味ではハゼの仲間と言える容姿(?)なので、「ハゼの仲間」というくらいはいいのではないかということになったのですが・・・
背びれはさすがにこのサイズでは確認できていません。もしかすると茹でられた時に取れているかもしれないですし。
返信する
腹鰭が、 (小坊主)
2009-01-31 21:53:44
普通であったならば、考え直さなければ、いけないかも知れません。
勿論、ハゼ科の魚すべてが、吸盤を持つわけではありませんが。
返信する

コメントを投稿

チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら」カテゴリの最新記事