そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

久々のプチモン!・ その1

2023年07月23日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
引退してから久しいので、写真をご紹介することもなかったので「プチモンってなに?」と首をかしげる方もいらっしゃるかもですね?

ちりめんじゃこに混ざっている、海の小さな生き物たちの総称です。
「チリモン」と言えばお判りになる方が多いかも知れませんが、これは和歌山の業者さんの専用の呼び名ですので、私が購入している鹿児島の大久保水産さんでは、「プチモン」と呼ぶことにしています。

あまり暑いので、プチモンでもやってみれば少しは気が紛れるかもと思い、少しだけ購入してみました。

袋を開けると、懐かしい磯の香り!
今の時期は、魚のエソの子供がとても多いようです。体の黒い点々が目印です。
上の写真の一番上のは、シャコの子供です。

その他では、私が大好きな甲殻類のなかの、カニのごく幼いもの(ゾエア)も多かったです。
本体の前後に、長くて細い針が伸びています。

この写真の一番上左側のものです。(体の部分で3㎜位)
その右下に見えるのは、下に伸びている針の先が二つに別れているので、カニダマシの幼体だと思います。

写真の真ん中のでっかいのは、ゾエアから少し成長したかにの幼体でメガロパと呼ばれます。
こんなに小さいうちから、手(?)の先にハサミを備えているのはあっぱれです!
左側の小さいのもカニのメガロパですが、種類も成長段階も違っています。

他にも色々出てきたので、古い友達に再会した気分で、暑さはどこかへ飛んでいきました!!
この下の2枚の写真は、プチモンをノートの紙の上に乗せています。5ミリ罫です。


これはクリイロカメガイです。
けっこう大きくて、目立ちます。大きさは7×10㎜くらい。
たいていのチリモンは、サイズが色々なのですが、この貝だけは、他のサイズは見た事がありません。


これは魚の仲間です。
点々のあるのがエソ。
その上のがカワハギだったかな?
右下はチョウチョウウオの仲間。
その下はフグです。

他にも色々小さいものが出てきましたが、長くなるのでまた次回に。

ひどい暑さです。
みなさま、くれぐれもご自愛を!

~~~~~~~~~~~~~~~~
写真を写すための色々な装置も捨ててしまったので、出来の悪い写真で申し訳ありません。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心に置いていることば | トップ | 先日の飛蚊症のことに関して »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久し振りの (小坊主)
2023-07-23 21:48:10
モンスターですね。
普通の人にしてみれば「夾雑物」。ゾエアなんぞ「危険物でもありますが、好きな人には面白いですよね。
3枚目の、棘の生えたタニシのようなものは何でしょう?
まさか、サザエではないですよね?
カワハギは、分かりやすい良い子です。
返信する
プチモン! (きのこ山書房)
2023-07-24 06:26:40
久しぶりに拝見ですが、やはり面白いです!
目の方も大分良くなられたんですね。
返信する
森のどんぐり屋より (小坊主さんへ)
2023-07-24 11:44:14
すみません、写真の説明を抜かしていました!

この貝はクリイロカメガイです。
同じような形で透明のものもあり、そちらは単なるカメガイとか。でも、あまり見た事がありません。
さっそく、本文中に説明を書きました!
返信する
Unknown (あおぞら)
2023-07-24 11:45:09
お目が悪いと仰りながらもこれほど小さな生き物(の干物;笑)を丹念に取り出して並べておられるのは、やはり几帳面でいらっしゃるのでしょうね。
私も時にちりめんじゃこの中に紛れたカニやらは見ますが、此処までは分かりません。
もっともちりめんも瀬戸内産のものですので、ここまで種類豊富な『プチモン』も紛れていないのかなと。
メガロパという言葉も普段はさほど聞かない単語。
なんだか理科の授業を受けているようです。(笑)
返信する
森のどんぐり屋より (きのこ山書房さんへ)
2023-07-24 11:49:22
おかげさまで、一年かかってなんとか安定しました。
でも、右目は私の体の都合で水晶体を止めている「チン小体」が本来の働きをしてくれていないので、目の中で水晶体が安定していません。 なんか、怖いです・・・・

プチモンも、幸いに、探し出すのは困難ではありませんでしたが、やはり目の疲労激しく、少しずつしか出来ません。歳のせいも大いに関係しているでしょうが
返信する
森のどんぐり屋より (あおぞらさんへ)
2023-07-24 12:18:19
10年ほどやっていましたので、「馴れ」があり、それでこの年齢でも出来たのだと思います。
5倍、10倍のルーペは今ももっていますので、それに活躍してもらいました。
探すのは、それ専用の商品があるので、特別に注文します。
よい「暑気払い」になってくれています(笑)
返信する
クリイロカメガイ (小坊主)
2023-07-24 22:10:46
調べてみました。
これで、成貝の大きさなんですね。小さいものが見られない理由は分かりませんでした。
時に、大量発生するそうで、うじゃうじゃと泳ぎ回る画像もありました。
翼がパタパタと波打ち、長い突起を2本伸ばした生存時の姿は、正月に揚げる凧のようですね。
粘液の網を流して珪藻を捉え、食べるのだとか。
返信する
森のどんぐり屋より (小坊主さんへ)
2023-07-25 09:46:15
たしかに、今回は200グラムの中に3箇でしたが、昔しばしば買っていた頃は、時に10個以上も入っていたこともありました。
大きいし(私は小さい物が好きだったので)好きではありませんでした、、、、
名前がわからなくても、数ミリ程度のが出てくると嬉しかったです!!
返信する

コメントを投稿

チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら」カテゴリの最新記事