今日は、クモの網の虹色を集めてみました 2016年05月12日 | 虹色いろいろ 今までに集めた、クモの網に宿る虹色の特集です。 こんなのは説明は要らないと思いますので、ずらっと並べますね。 誰です?「そんなん手抜きじゃん・・・」と言ってるのは! たしかにそうかもしれませんが、写真を探し出すのは大変でしたよ!! というわけで・・・ いかがでしたでしょう? どれが一番気に入られましたか? 逆光気味でないとこんな色には写ってくれませんが、まぶしいので色んな工夫が要ります。 日傘で太陽をさえぎったり、ぎりぎり虹色が見える状態で斜めから写してみたり、などばど。 #写真 « カリステモン(ブラシノキ)満開 | トップ | 大阪ではそろそろ咲いてるキ... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 クモの糸 (マナティ) 2016-05-13 12:48:32 虹色綺麗ですねえ。動きがあるように感じます。明日からマウイへ行ってきます。あちらは雨続きのようです。虹が見れるといいけど。 返信する マナティさんへ (森のどんぐり屋より) 2016-05-13 14:40:37 まあ~いいですねえ!お天気が良くなるようにお祈りしていますね。きれいな虹の橋、見えますように・・・ 返信する Unknown (ペコルミン) 2016-05-13 21:47:47 2枚目、優しいイルミネーションのようで、とても好きです(^^)/蜘蛛の糸がはってると、まったく(*`へ´*)とすぐに取ってしまいますが…逆光でこんなに綺麗なケーブルになるだなんて…ただ私は益虫とわかっていてもまだ蜘蛛に苦手意識があり…どうにかならないものでしょうか。仲良い友人は名前をつけるといってましたが…私にはとても…w 返信する Unknown (ブドリ) 2016-05-13 22:46:50 2枚めがいいですね。こちらでクモの巣の虹色を見せていただいてから、私もクモの巣をみつけては虹色を撮ろうとしているので、撮影の苦労はよくわかります。ちょっとの揺れや見る角度、光の当たり具合で虹の見え方が変わっちゃいますもんね。綺麗に撮れると、あのクモの巣が!って自分でも驚いちゃいます。クモはこんなふうに見られてるって知らないでしょうね。 返信する ペコルミンさんへ (森のどんぐり屋より) 2016-05-14 10:10:19 2枚目の評判がよろしいようで!!クモは形がイヤなんでしょうか?別に向こうから飛びついてくるわけじゃなし、噛み付くわけでもなし、害虫を捕まえてくれるし、そんなに嫌わないでくださいよ~~といいつつも、私もアシダカグモ(15センチくらいあります)は苦手で、子供の頃は、現れると逃げ回っていました 返信する ブドリさんへ (森のどんぐり屋より) 2016-05-14 10:19:39 飛行機に乗っている人が彩雲の中を通り抜けても気がついていないのと同じでしょうか?先日ツイッターで、飛行機雲が彩雲のした(中だったか?)をとりぬけているときに、飛行機雲が超きれいな虹色に見えている写真が有りました。海外でも紹介されてるみたいで、うらやましい限りでした。プロの写真家さんなので機材はもちろん立派なものをお使いですが、なんと言ってもチャンスが無いことには写せないですものね!!うらやましいでした。ご覧に成りました?@KAGAAYA_11949さんの5月11日ですが。 返信する 美しさで (小坊主) 2016-05-14 12:23:01 4枚目、意外性で2枚目。 返信する 小坊主さんへ (森のどんぐり屋より) 2016-05-14 14:26:38 ありがとうございます!!実はこの写真の中で、4枚目が一番苦労したのです!向こう側は遺跡の竹やぶで、そのぎりぎりの所から太陽光が射しているので、とてもきれいなのですが、いかにもまぶしくて。日傘でさえぎろうとしても、うまくいかなくてどうにもまぶしかったです、、、、 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
動きがあるように感じます。
明日からマウイへ行ってきます。
あちらは雨続きのようです。
虹が見れるといいけど。
お天気が良くなるようにお祈りしていますね。
きれいな虹の橋、見えますように・・・
蜘蛛の糸がはってると、まったく(*`へ´*)とすぐに取ってしまいますが…
逆光でこんなに綺麗なケーブルになるだなんて…
ただ私は益虫とわかっていてもまだ蜘蛛に苦手意識があり…
どうにかならないものでしょうか。
仲良い友人は名前をつけるといってましたが…私にはとても…w
こちらでクモの巣の虹色を見せていただいてから、私もクモの巣をみつけては虹色を撮ろうとしているので、撮影の苦労はよくわかります。
ちょっとの揺れや見る角度、光の当たり具合で虹の見え方が変わっちゃいますもんね。
綺麗に撮れると、あのクモの巣が!って自分でも驚いちゃいます。
クモはこんなふうに見られてるって知らないでしょうね。
クモは形がイヤなんでしょうか?
別に向こうから飛びついてくるわけじゃなし、噛み付くわけでもなし、害虫を捕まえてくれるし、そんなに嫌わないでくださいよ~~
といいつつも、私もアシダカグモ(15センチくらいあります)は苦手で、子供の頃は、現れると逃げ回っていました
先日ツイッターで、飛行機雲が彩雲のした(中だったか?)をとりぬけているときに、飛行機雲が超きれいな虹色に見えている写真が有りました。
海外でも紹介されてるみたいで、うらやましい限りでした。
プロの写真家さんなので機材はもちろん立派なものをお使いですが、なんと言ってもチャンスが無いことには写せないですものね!!
うらやましいでした。
ご覧に成りました?
@KAGAAYA_11949さんの5月11日ですが。
実はこの写真の中で、4枚目が一番苦労したのです!
向こう側は遺跡の竹やぶで、そのぎりぎりの所から太陽光が射しているので、とてもきれいなのですが、いかにもまぶしくて。
日傘でさえぎろうとしても、うまくいかなくてどうにもまぶしかったです、、、、