goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

私は、ここで生きるの!

2005年08月08日 | 3~5月の草木
先日のクサギが生えている場所の石垣に、ノブドウのタネが入り込んで芽を出したようです。
根を伸ばして、石垣の奥の土の部分から水分などを摂っているのでしょうね。

これから大きく伸びてツルを出して、上の方に見えている笹の葉に絡みつくことができるでしょうか?
それとも、やがて草刈のおじさんに摘み取られてしまうのでしょうか?

タネは落ちる場所を選べません。
こんな条件の悪い所に芽生えてしまっても、無心に枝葉を伸ばしている姿は、胸を打ちます。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして ( マナティ)
2005-08-09 16:08:20
若鷹さんからやってきました。

マナティといいます。よろしくお願いします。

ホントにとんでも無い場所に根を張らざる終えない

状態で育っていくって涙ぐましいです。

ホロロンときます。私もとんでもない所で

咲いている植物を見て感無量なったことを思い

出しました。その時のプログをTBさせていただ

きます。
返信する
TBをありがとうございます (マナティさんへ)
2005-08-12 17:57:07
初めまして、ようこそ

今日拝見させていただきました。

溶岩の中から芽生えているなんて、スゴイ生命力だと思います、よく発見されましたね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。