goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

被災地の仮設住宅の寒さ・みんなで応援しませんか!

2011年10月27日 | HP&ブログ記事の紹介
いつもご紹介している宮古の漁師heiunさんのブログ記事です。

仮設住宅は地区によって、住み心地に大きな差があるようですが、色々な暖房器具は揃えられない方がほとんどだと思います。

そんな毎日の寒さを綴っておられるのを読んで、とてもつらいです。

それと、ブログにも書かれていますが、将来、それもごく近い将来の予定さえ立てられない、生活の方向性を決められないつらさ・・・
国も、県も・市も、それぞれに大変なんだろうとは思いますが、個人の生きていく道筋を示すこともできないというのは、これまたつらいです。

そんな中で、heiunさんは
「これから冬になり、ますます寒くなります。
吹き荒れの冷たい空気が入ってきますので寒すぎて大変なのかなと。
仮設住宅生活、生きていこうと思います」と書いておられます。

個人が、そうやって頑張って生きていこうとしているのです!!
国も 県も 市区町村も 大事なことを何かを見極めてどうか、頑張ってください!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで皆さん、ご存知でしょうか?
私たちにも、こんな応援が出来ます!

岡山県西粟倉村の第3セクター「西粟倉・森の学校」が、村特産の杉の間伐材で作ったタイルをつなげたカーペットを、仮設住宅に送る運動をしています。

断熱性や蓄熱性に優れているので、すでに購入した方々に好評なのだそうです!

タイル16枚をつなぎ合わせると2メートル四方の無垢材のカーペットが出来ます。
これを仮設一軒にプレゼント。


通常は、一件分が送料別で1万2800円だが、現在は広く賛同者をつのりたいので、送料込みで一万円で送ってくださるそうです。

詳しい説明や現物の写真、そして申し込み先はこちらです

私もこれから申し込みします。
どうか皆さんも、よろしくお願いいたします


(西粟倉でも、すでに公費で100世帯分を購入し、仙台市宮城野区の仮設へ送ったそうです)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご紹介、 (小坊主)
2011-10-27 21:42:58
ありがとうございました。
返信する
とんでもないことです・・・ (森のどんぐり屋より)
2011-10-27 22:08:05
あれから私も申し込みました。なんだかうれしい気持ちです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。