goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

カラスノエンドウご飯!!

2017年04月26日 | 身辺雑記
豆ご飯の季節です。

私はカラスノエンドウの豆で、豆ご飯を作ってみました。
ご飯粒の大きさと、豆の大きさをよくご覧ください!

とっても小さいお豆なので、最初からお米と一緒に炊いたのでは溶けてしまいそう(?)な気がして、豆だけさっと湯がいておき、炊きあがったご飯に混ぜました。
湯がくといっても、3秒くらい。

ご飯は軽く酢飯にしてみました。これは単なる思いつきです。
でも正解!
とても美味しかったです。

さっと湯がいただけの豆は、口の中でプチプチして食感がとても良かったです。

青くてもしっかり膨らんだサヤを選んでもぎ取り、中の豆を取り出すのが一苦労ですが、やってみる価値アリですよ~





にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節ものですねえ。 (マナティ)
2017-04-27 10:01:46
美味しそう!!色も鮮やか季節を感じる
お食事いいですよねぇ。こういう何気なくさらっと
される大人から子供たちは学ぶんですよね?笑
返信する
Unknown (玉坂めぐる)
2017-04-27 12:02:10
すごい!
食べられるんですね。
知りませんでした。
チャレンジャーだなあ。
返信する
マナティさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-27 16:10:04
プチプチして、とても良い食感でしたよ!
酢飯によく合いました。

ちょっと面倒ですが、よかったらお試しください。話のタネになりますよ。
返信する
玉坂めぐるさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-27 16:15:10
タネの専門家で、多田多恵子さんという学者さんがいらっしゃいます。
すごいチャレンジャーで、何でも食べてみようと実験されて、本にも書かれています。
「身近な草木の実とタネ ハンドブック」(文一総合出版)にも、カラスノエンドウの実もタネも食べられるとあったので、食べてみました!!

話のタネに是非一度召し上がれ♪
返信する
豆粒のようだ (小坊主)
2017-04-27 21:59:53
とは言いますが。。。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-28 11:19:46
うふふ、ほんとに豆粒みたいでした。一つのサヤの中にたくさん入っていたので助かりましたが、取り出すのに手間がかかりました(^_^;
返信する
ホントに豆粒ですし(^^; (くまじろう)
2017-04-29 12:33:37
小さいけど美味しそおですね。(^o^)
返信する
くまじろうさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-29 21:00:46
豆を取り出すのが、いささかやっかいですが、プチプチして美味しかったです♪
若い鞘をサラダにしても美味しいそうです
返信する
Unknown (かぜくさ)
2017-05-06 08:13:24
森のどんぐり屋さんらしい豆ごはんですね(^^)!
ビックリしました(^^)!
返信する
かぜくささんへ (森のどんぐり屋より)
2017-05-06 09:58:54
そろそろお豆も堅くなってきましたが、この頃は美味しかったです!
多田多恵子さんには、感謝感謝です。実に楽しい方ですネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。