
ユリノキは20メートル以上に成長する大木で、花も高い枝に付くことが多いのですが、運良く低いところにも咲いていたので、花の中を写すことが出来ました。
外側から見た全体の姿はこんな感じです。


別名を、花の形からは「チューリップツリー」、葉の形からは「はんてんぼく」と呼ばれています。
はんてんというのは、お祭りの時に着るハッピのようなもので、昔は植木屋さんなどが来ていました。
今の時代だと、Tシャツの木とでも呼ぶ方が、ピンと来るかもしれませんね?
秋には、さく果(熟すと果皮が裂けて種子をまき散らす果実)が出来るので有名なのですが、その原型が花の中にあるのを発見できますね。
さく果の写真をもう一度お目にかけます。納得されるのではないでしょうか?

こんなテーマのブログ記事が集まっています。ほとんど毎日更新です。
☆参加者のブログを訪問できます
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!
外側から見た全体の姿はこんな感じです。


別名を、花の形からは「チューリップツリー」、葉の形からは「はんてんぼく」と呼ばれています。
はんてんというのは、お祭りの時に着るハッピのようなもので、昔は植木屋さんなどが来ていました。
今の時代だと、Tシャツの木とでも呼ぶ方が、ピンと来るかもしれませんね?
秋には、さく果(熟すと果皮が裂けて種子をまき散らす果実)が出来るので有名なのですが、その原型が花の中にあるのを発見できますね。
さく果の写真をもう一度お目にかけます。納得されるのではないでしょうか?

![]() |
こんなテーマのブログ記事が集まっています。ほとんど毎日更新です。
☆参加者のブログを訪問できます
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!
あの後、花がチューリップのようだと聞いて 見てみたいものだと 思っていました。
わたしの 願いも叶ったようです。
いやぁ~ 本当にチューリップみたいなお花
で、実物はどこで 見れるのか・・・
そろそろ意識してみなくちゃいけない季節なんですね。
オレンジ色を目標にすれば見つかるかしら。
花の中がしっかりと分かりますね。これを見れば花後に残っているさく果に納得です。
百聞は一見にしかずを実感です。
今が花の季節でしょうから、探してみようかなぁ。
色合いなどが美しいですね。
是非見てみたいなぁって思いました。
念願が叶うお手伝いが出来、私もうれしいです
公園や植物園、学校、並木道などにあるようですから、ある程度調べられるのではないかしら?
そうですねえ、葉っぱの方から探したら早いかも。幹はざらざらしています。
花は黄色と言うかクリーム色というか、その辺が目当てです。
見つかりますように!
こんな低い所にも花が付くのだなあと驚きました。
植物園の中で、長いあいだ、枝を払われることなく成長してきたからかもしれません。
いずれにしてもラッキーなことだったと思います。
一度見たら忘れられませんよ。
よくいらっしゃってる植物園にあるのではないでしょうか?
今がシーズンです!
葉が変わってますね。
花が咲くのは知らなかったですが、長居公園にひょっとしてあったような気がします。
HPでみたら葉が落ちた様子の写真が以前公園で見たような気がするのです。
もし本当だったら花が咲いているかも知れないですね
まず電話で確認されてはいかがですか?
葉っぱの形がとても変わっていて、一度で覚えられます。
変異も多くて、さまざまな形の葉があるので、秋に集めると楽しいですよ。
よかったら、私のカテゴリの中の、「木と葉っぱの表情」のなかにも、記事がありますので、ご覧ください。
ぜひ、あいたい!!!
多分見つかると思います。
会えますように~~