ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ヤマト運輸から?いや、これ、ぜったい詐欺メール!

2023-04-15 22:03:35 | ワイン&酒

詐欺メールのバリエーションが増えてきました!

本日届いた下記のメールは、もう明らかに詐欺メール!

 

国際郵便?

香港から?

と、ありそうな状況でのメールですが、騙されてはいけません!

 

この形式のメールは初めてでしたので、信じてしまう人がいるかもしれません。

が、間違いなく詐欺メールです。

ゼッタイにリンクはクリックしないようにしてください!

 

 

――――以下は詐欺メールです!ーーーーーーーーー

【ヤマト運輸】サービスをご利用頂き、誠にありがとうございました。

-------------------------------

香港からの国際郵便物が配送されますが、宛先と電話番号に誤りがありましたため、配送できないことになっています

 

下記通り、配送情報をご補充ください、1~2営業日以内に改めて配送を手配いたします。

 

  ==>クリックしてから配送情報をご補充ください  ←絶対にクリックしてはダメ!

 

*また、100円の再配送料がかかります。

-------------------------------

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

*注意:48時間以内にご返信のない場合、差出人に返送されることになります。

-------------------------------

※このメールアドレスは送信専用になっております。本メールに返信いただきましても、お答えする事は出来ませんのでご了承願います。

 

ヤマト運輸株式会社  ←ウソです!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑い晴れてほっとひと安心@内視鏡検査

2023-04-14 23:54:48 | 美容&健康

昨年末、めったにひかない風邪を引いたことから体調を崩し、年明けてからは消化器系の調子もすぐれず、病院で薬を出してもらい、飲み続けてきました。

だいぶ落ち着てきたけれど、気になることもあり、大腸の内視鏡検査を予約。

 

先週実施した検査の結果、大腸に直径1.5cmのポリープが見つかりました。

その場でポリープを切除し、切除痕をクリップで留め、止血剤を点滴して帰宅。

日帰り手術扱いです。

クリップは自然に取れて排出されるとのこと(不思議!)

 

10年くらい前にも内視鏡手術をしましたが、そのときは短時間で終了。

でも、1泊入院しました。

しかし、今回はポリープが大きく、場所も奥だったこともあり、かなりの時間がかかり、苦しかった!

でも、日帰り。

以前が楽だったので、麻酔系の薬ナシで臨みましたが、薬を使ってもらえばよかった!と後悔するほどの辛さ

次は絶対に麻酔系使います!

 

ということで、切除手術をしたので、しばらく禁酒。

辛い物などの刺激物もNG。

 

原則1週間の禁酒期間をなんとかやり過ごし、本日、ポリープが悪性のものかどうかを調べる生体検査の結果を聞きに行ったところ、問題なし、でした

悪性だったら…、と心配していましたが、良性でほっとしました

 

 

10年ほど前の時は、自治体の健康診断で引っ掛かってからの内視鏡検査で、そのときもポリープが見つかってその場で切除。ポリープは良性でした。

今回は、健康診断では引っ掛からなかったものの、なんとなく調子が良くないなぁと気になって病院にかかり、薬を飲んでいたところからの、一度検査してみましょうかね、という流れからの検査。

1.5cmという大きなポリープが見つかったので、「内視鏡やって良かったですよ」と医師の談。

 

健康診断で引っ掛からなくてもポリープが見つかる場合もあるそうです。

ちょっと気になる、と思って検査を受けたわたしの勘は正しかった、ということですね。

 

前回も今回も良性のポリープでしたが、大きくなるとがん化する可能性もあるということですから、不調を感じたらすぐに対応するのがオススメです。

 

隣家のモッコウバラがちょうど満開で、明るい黄色に気分も明るくなります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジュアルに楽しみたいカリフォルニアワイン

2023-04-13 22:39:43 | ワイン&酒

カリフォルニアワインの新AVAウエスト・ソノマ・コースト【前編】【後編】では、冷涼な海洋性気候の特別な地域でつくられたワインを紹介してきましたが、それらはカジュアルに飲むにはもったいないハイエンドタイプ。

気軽に飲むならこれだね!と思ったのが、同じ試飲会場で見つけたこちら。

 

California Roots (USA, California)

 

細かい生産地域名はなく、シンプルに“California”

とはいえ、しっかり管理されているサステイナブルな自社畑(トリンケロ・ファミリー・エステーツ)からのブドウを100%使用しています。

 

ラベルデザインもシンプルですが、洗練されて魅力的

 

価格も各1,580円(税抜)と、カジュアルな魅力的プライス 

 

ひととおり飲んでみましたが、この季節、わたしが選ぶなら、

水色のラベルが涼し気な「California Roots Pinot Grigio California」

ピンク色がキュートな「California Roots Rosé California」の2アイテム。

 

「ピノ・グリージョ」は100%ピノ・グリージョではなく、ピノ・グリージョ86%、マスカット・オブ・アレキサンドリア10%、 シュナン・ブラン4%。

爽やかな辛口白ワインですが、ほかのブドウ品種が少しブレンドされていることで、味わいにふくらみが出ますね。

 

「ロゼ」は、ブドウ情報が公開されていませんが、カベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワインがあるので、カベルネは使用されていると思われます。

ジューシーでチャーミングな赤系フルーツの風味のロゼワインは、いつどんなときでも楽しめますが、気温が上がってくる季節は特に嬉しい

コクコク飲めます

 

栓はスクリューキャップで扱いやすく、ボトルを見ているだけでもリラックスした気分になってくるワインです。

週末の昼から飲むなら、こんなワインがいいなぁ~と思いました

 

※輸入元:WINE TO STYLE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアワインの新AVAウエスト・ソノマ・コースト【後編】

2023-04-12 23:48:36 | ワイン&酒

カリフォルニアワインの新AVAウエスト・ソノマ・コースト【前編】 より続きます

 

【前編】では、カリフォルニア州の新AVAウエスト・ソノマ・コーストについて、セミナーの内容をレビューする形で紹介しましたが、【後編】では、実際に飲んだ印象などをリポートします。

 

今回はウエスト・ソノマ・コーストから9ワイナリーが来日

 

東京のセミナーでは、6ワイナリーのワインが試飲で提供されました。

各生産者がワイナリー情報やワインの説明をしてくれました。

個々のワインの細かい内容は割愛し、簡単に。

 

 

<セミナーで登場したワイン>

Ernest Vineyards Joyce Vineyard Chardonnay 2020

Senses Wines B.A. Thieriot Chardonnay 2021

 

Alma Fria Holtermann Vineyard Pinot Noir 2021

Littorai The Pivot Vineyard Pinot Noir 2019

Hirsch Vineyards ‘Raschen Ridge’ Estate Pinot Noir 2019

Wayfarer The Estate Pinot Noir 2019

 

シャルドネは2つ

アーネスト・ヴィンヤーズのシャルドネは、酸がほどよく残り、白桃のニュアンスがあってなめらかで上品、繊細な印象。

センシーズのシャルドネは、酸のキレがあり、ミネラリーで骨格カッチリ、引き締まってややストイックなスタイルだと感じました。

 

ピノ・ノワールは4つ

アルマ・フリアのピノ・ノワールは、にごりのある外見。香りに動物の毛皮的なニュアンスが感じられ、野性的な風味、タンニンの収れん味がしっかりと感じられ、ナチュラルな味わい。無清澄、無濾過でした。

リトライのピノ・ノワールは、色は薄めですが、黒いベリー系のニュアンスのある集中したアタックで、輪郭くっきり。酸も豊富で、うま味の乗った塩味も感じ、唾液が出てくるような味わいでした。

ハーシュ・ヴィンヤーズのピノ・ノワールは色濃く、果実のボリューム豊かな味わいで、塩味、うまみを感じさせ、骨格もしっかり。フルーツ感あり、のびやかで、まろやか。

ウェイファーラーのピノ・ノワールも色濃く、アロマも濃厚。エキス分が濃厚な、フォーカスした味わいで、うまみたっぷり。甘みも感じました。

 

それぞれの生産者はそれぞれの場所に畑を持ち、それぞれの考え、手法でワインづくりを行なっています。

テイスティングしたワインは特徴の違いがはっきりしたものが用意されたようですが、消費者にとっては選択肢が広がるので、ありがたいことです。

 

太平洋から流れ込む濃い霧!

 

冷涼な海洋性気候、というベースがあるので、濃厚なワインであっても重たさは感じません。

また、冷涼気候といっても、果実味はしっかり熟し、未熟な印象はまったくありません。

歴史あるブドウ畑が多いので、ブドウ自身のもつ力も大きいと思います。

海に近く収量が自然と少なくなる土地で、霧の湿気に対応できる斜面を選び、向きを考え、仕立て方の工夫をするなど、情熱をもって取り組んできた人々がいたからこそ、もあるでしょう。

 

 

 

セミナー後は、試飲会場の特設ブースでウエスト・ソノマ・コーストのワインを色々とテイスティングしました。

 

Alma Fria

2012年設立、オーガニック/ビオディナミ農法のワイナリー

 

Freeman

ワインメーカーは日本人のアキコさん

 

[参考] 

日本人の繊細な感覚が生むワイン「フリーマン」@USA - ワインな ささやき (goo.ne.jp)

 

 

Littorai

フランスのディジョン大学で醸造学の学位を取得し、ブルゴーニュのコート・ドールのワイナリーで醸造長も務めたテッド・レモンさんが1993年に設立。

 

Littoraiのテッド・レモンさん

 

Ernest Vineyards

2012年設立。祖父の名前Ernestをワイナリー名に、アーティストだった祖母が描いた祖父の肖像画をラベルにしています。

 

Hirsch Vineyards

1980年設立。フォート・ロス-シーヴューAVA内にあり、このAVAはウエスト・ソノマ・コーストAVAに完全に包括されています。

 

Senses Wines

3人の幼馴染が始めたワイナリーで、家族所有の畑のブドウを使用しています。

 

セミナーにも登壇したSensesのクリストファー・L・ストリーターさん

 

Wayfarer

1991年から畑を探し始め、1998年に植樹、2012年からワインづくりを始め、2013年にワイナリー設立。

 

PEAY

アンディ・ペイとニック・ペイの兄弟が1996年に畑を購入してスタート

 

現在West Sonoma Coast Vintnersの代表を務めるPEAYのアンディ・ペイさん

 

COBB Wines

William Selyemで修業後、Floersや Hirschのワインメーカーを務めたロス・コブさんが、自身のブランドをスタート。

 

COBBのオーナー・ワインメーカー ロス・コブさん

 

 

来日したウエスト・ソノマ・コーストの9ワイナリーのワインをすべて試飲しましたが、どれも完成度が高い!

お値段を見ると、やはりそれなりのお値段ですね~

 

実際には、何本も並べて飲む、という飲み方はできないかと思いますが、まずは気になったところから飲み始め、自分のお気に入りを見つけるのがいいでしょうか。

 

ウエスト・ソノマ・コーストAVAはカリフォルニアワイン協会の今年のテーマ産地になっていて、4月1日から5月31日の2か月間にわたって全国で開催するプロモーション「カリフォルニアワイン・スプリングプロモーション2023」でもフィーチャーされています。

これまでのプロモーションは飲食店が対象でしたが、今年は小売店やオンラインショップも加わり、より一層魅力的な内容になっています。

詳細は下記の公式ホームページをご覧ください。

 

カリフォルニアワイン・スプリングプロモーション2023

https://calwines.jp/sp23/

2023年4月1日から5月31日まで開催

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だから、よけいに眠い~

2023-04-11 23:58:09 | 雑記

春眠暁を覚えず、という言葉の通り、この季節は、つい、うとうとしちゃいますね~

 

野球で活躍している大谷翔平選手は「睡眠」を大事にしているそうで、1日が24時間ではなく25時間になったとしたら、増えた1時間は睡眠に当てる、と言っているとか。

大谷選手は、長さだけではなく、質のいい睡眠をとっているみたいですね。

 

以前も書きましたが、入浴中の浴槽でついつい寝落ちしそうになる私

眠いなぁと思ったときは、できるだけ早く寝よう!と思っていますが、なかなか難しい…

 

でも、意識するだけでも、睡眠の質改善につながりそうかしら?

 

春はかしわ餅の季節

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアワインの新AVAウエスト・ソノマ・コースト【前編】

2023-04-10 17:14:41 | ワイン&酒

今年の2月末、カリフォルニアワイン協会(California Wine Institute、略称CWI)の主催で試飲会「カリフォルニアワインAliveテイスティング2023」とセミナーが開催され、参加してきました。

ここ3年のコロナ禍においては、試飲会は時間制限と人数制限があり、海外のワイン生産者も来日できず、セミナーもオンラインで、という形式でしたが、カリフォルニアワインAliveテイスティング2023では人数&時間制限がなくなり、生産者も多数来日し、セミナーも生産者を迎えての対面式。

試飲会場も賑わい、コロナ以前に戻ったような様相でした。

場合によってマスク着用を求められる状況はあるかもしれませんが、この春以降のワイン試飲会は、ほぼほぼ以前のように戻りそうです。

 

「カリフォルニアワインAliveテイスティング2023」に話を戻しましょう。

CWIでは、2020年からその年のテーマ産地にフォーカスしてセミナーやキャンペーンを行なってきました。

4回目となる2023年のテーマ産地は、「AVAウエスト・ソノマ・コースト」

 

今回の「カリフォルニアワインAliveテイスティング2023」では、ブドウ栽培家&ワイナリーで構成される団体「ウエスト・ソノマ・コースト・ヴィントナーズ」に所属する9ワイナリーから生産者が来日し、東京と大阪でセミナーを開催し、試飲会では特別コーナーが作られ、紹介されました。

 

 

ウエスト・ソノマ・コースト West Sonoma Coast AVAソノマ・カウンティの最西部に位置するAVA(アメリカ政府公認葡萄栽培地域)で、アメリカで最も新しいAVA(2022年5月に承認)のひとつです。

 

似たようなAVA名があるので、なかなか覚えにくいですが、上のマップの右下の「Sonoma Coast AVA」をまず目印にして、その西側に位置するから、西のソノマ・コースト=ウエスト・ソノマ・コースト、と覚えるのがわかりやすいでしょうか。

元々のAVAソノマ・コーストはソノマ・カンウティの中で最も広いAVAで、サンパブロ湾に面したところから内陸に入り、太平洋に出てからは海岸線に沿って北に広がっています。

内陸部から太平洋沿岸と変化に富む地域で、内陸部と太平洋沿岸エリアでは地形も気候もかなり違うことが明白です。

 

ということから、

「沿岸エリアを本当のソノマ・コーストと呼びたい」と声を挙げた生産者が出てきました。

それが、ウエスト・ソノマ・コースト・ヴィントナーズ代表のテッド・レモンさん(Littorai Wines)たちです。

 

活動は1990年から始まり、2015年にAVA申請、2022年5月にAVAウエスト・ソノマ・コーストが承認されました(栽培面積は480ha)。

 

 

セミナーでは、まずテッド・レモンさんがAVAウエスト・ソノマ・コーストの概要を説明しました。

 

テッド・レモンさん(Littorai Wines)

 

ウエスト・ソノマ・コーストは、太平洋に面した海洋性気候です。

太平洋の海水温は年間通して11℃と低く、海面から300mくらいの高さまで冷気の層が存在します。

海からは霧が発生し、午後からの風で沿岸部に冷たく湿った空気が流れ込み、夜は霧のせいで湿度が高くなり、1日のうち8時間は湿度100%!

霧には冷却効果があります。

 

AVAウエスト・ソノマ・コーストは冷涼な海洋性気候

 

降雨については、11月から4月の5カ月に集中して降り(東京の降雨量の約1.2倍)、ブドウの成長期にはほぼ降りません。

冬は乾燥します。

 

海洋性気候といっても、日中の気温が上がり海水温が高くなる産地が多いですが(地中海地域など)、ウエスト・ソノマ・コーストは年間を通して海水温が低く、夏の昼間においても冷却効果があるため、「冷涼な海洋性気候」となります。

 

日中に気温が高くなりすぎないことで、糖の蓄積と呼吸代謝がゆっくりになり、ハングタイム(ブドウの房が枝に付いている期間の長さ)が長くなります。

ハングタイムが長くなると、フェノール類が発達して風味や着色が濃くなり、タンニンの質が細かくなります。

 

冷涼気候で育ったブドウはバランスの取れた成熟をするので、アルコールが高すぎず、明るい酸を持つピュアでエレガントなワインができ、それがまさにウエスト・ソノマ・コーストのワインの特徴となります。

 

 

AVAウエスト・ソノマ・コーストを特徴づける要因のひとつに「レッドウッドの森」がある、と紹介してくれたのは、キャロル・ケンプさん(Alma Fria Winery)。

 

キャロル・ケンプさん(Alma Fria Winery)

 

ウエスト・ソノマ・コーストは、コースタル・レッドウッドと呼ばれる木が現存する世界でも数少ない場所のひとつだそうで、海岸沿いにレッドウッドが⽣き残るための特殊な条件が揃っているといいます。

 

根が密集していて、押し合って呼吸できないので、霧から吸収していきます。

夜の霧はレッドウッドの森に入り込み、木々の葉を濡らします。

木々のしずくは土壌へと染み込み、ほのかなフレーバー(タンジェリンオイルのようなニュアンス)となって現れる、というのです。

これらレッドウッドの森に囲まれているのが、AVAウエスト・ソノマ・コーストです。

 

興味深いのが、「アンドレアス断層」の存在です。

元々3つのプレートが重なっていた場所で、プレート同士が衝突しました。衝突は海の中で、太平洋プレートをこそげるようにゆっくり起こり、北米プレートの下に2つのプレートが入り込み、北米プレートが隆起して海岸山脈を形成し、3000万年前に「サンアンドレアス断層」が誕⽣しました。

サンアンドレアス断層は海岸と平⾏に⾛り、太平洋とブドウ畑の間に位置しています。

 

 

急峻で険しい海岸沿いの山々

 

 

沿岸北部と南部、西部と東部それぞれ地形が違い、土壌も異なります。

写真のような海岸沿いの急峻な崖、山々もあれば、谷もあり、東には火山があるようです。

 

土壌は見るからにさまざまで、母岩も、上に乗っかっている表土の種類も厚さもさまざま。

北部はゴロゴロした岩が砕けて堆積したミックス土壌、

南部は南層が動いてスリップし、粉々に砕けた砂地土壌、

東部は火山から飛んできた土壌が砂地の上に乗っかった火成岩土壌、などなど。

 

キャロルさんいわく、

「ワインの風味は土壌から直接来るのではない。

土壌によって、水はけの良し悪し、ミネラル分の存在、微生物の存在などが違う。

これら水と一緒に吸い上げられる要素が光合成によって風味となって現れる」

 

 

この地域の歴史について語ってくれたのは、クリストファー・L・ストリーターさん(Senses Wines)。

 

クリストファー・L・ストリーターさん(Senses Wines)

 

6000から1万年前には先住民(カシャ・ヤ・ポモ族)がいて、その後、開拓者が昔からやってきた土地なので、この地の人々はリスクを背負ってここに住む開拓者魂を引き継いでいる、といいます。

19世紀には、ラッコやアザラシの毛皮を求めてロシア人がアラスカ経由でやってきました。

1850年代のゴールドラッシュがあり。大陸横断鉄道ができ、酪農、果樹園が広がり、牧場経営…と、産業が広がっていきます。

 

ブドウ畑に変わっていく時代の始まりが、1970年代です。

1990年代には、理想的なワインづくりを求め、ソノマ・コーストの内陸部から西(現在のウエスト・ソノマ・コースト)に移動し、人里離れた丘陵、険しい土地にブドウ畑を作っていきました。

リスクある中、場所を見つけてブドウ畑を作ってきた、開拓者魂が引き継がれている、とクリストファーさんは言います。

 

こうしたことから、この場所こそが本当のソノマ・コーストだと声を上げ、AVAの申請をしたのが2015年、AVAウエスト・ソノマ・コーストとして承認されたのが2022年5月23日。

 

 

セミナー後半にはウエスト・ソノマ・コーストのワイン試飲があり、試飲会では来日した9のワイナリーが特設コーナーでそれぞれのワインを紹介しました。

 

長くなりましたので、ワインについては改めて【後編】で紹介したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票に行ってきました@統一地方選挙

2023-04-09 23:03:12 | 雑記

買い物に行く時に小学校の横を通ったら、派手な車が門の中に入っていきました。

体育館の入り口には、投票所の貼り紙。

そういえば、今日は投票日だった!

 

すっかり忘れていましたよ…

 

そういえば、選挙公報が入っていましたね。

が、わたしの居住区の候補者はすべて男性。

年齢は最年少が45歳で、50代、60代、70代と、おじさんばかり。

顔写真を見ても、違いがわかりません~

 

女性候補も若い人もいなくて、選びようがない…、というのが本音です。

なので、今回は消去法で選びました。

 

さて、どうなるやら…

 

 

 

冷凍庫にストックしはじめたもちもち食感のチーズパン「ポンデケージョ」

大福くらいの大きさで、小腹が空いた時などにちょうどいいサイズ感。

ガス台のグリルで上火に気をつけながら、5,6分焼けばOKと、手軽です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人工股関節置換】手術から2年10カ月

2023-04-08 23:55:33 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から2年9カ月 から続きます

 

まもなく、左の股関節手術から2年10カ月になります。

動きとしてはそれほど変化はありませんが、2年9カ月を過ぎたあたりから手術痕に気になることが出てきました。

 

手術痕の箇所が、今さらながら、ピリピリッと皮膚が引っ張られるような感じが時々あり、痒い時もあるんです。

もしかして乾燥のせい?

春先なので、肌が敏感になっている? もしくは花粉症の影響もありそう?

 

昨年も一昨年も何も感じませんでしたが、3年近くが経ち、手術痕の表面の状態も少しずつ変化しているように見えるので、皮膚自体の変化も原因のひとつなのかもしれませんね。

 

ピリピリとした違和感がある時に皮膚を掻きむしってしまうと悲惨なことになるので、敏感肌用のボディーローションでケアするようにしています。

 

 

今日のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却の自家製「梅シロップ」で晩酌

2023-04-07 23:59:38 | ワイン&酒関係雑記

今週はアルコールNGウイークなので、ノンアルやお茶で晩酌しています。

が、飽きてきたので、何かないかしら?と探したところ、これがありました

 

 

自家製 梅シロップ (2022年産)

 

わが家の庭の梅の木から収穫した梅の実でつくった「梅シロップ」です。

昨年の6月に仕込み、その後に少し飲みましたが、ずーっと放置していました。

 

梅の実もかなりやわらかくなっていて、そろそろドロドロと溶けてしまいそうなので、今夜の晩酌は梅シロップに決定!

 

梅の実と酢と砂糖、という単純な材料で、おいしい梅シロップが簡単にできました。

今日の晩酌では、グラスに梅シロップを好みの量入れ、氷と炭酸水をプラスしていただきました。

 

熟成が進みすぎている感はありましたが、酢がまろやかになっていておいしく飲めました。

簡単にできるので、今年も作りたいなぁと思ってます

 

[参考]

初めてつくった梅シロップがおいしい!

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/ce482ce50b202e5e30a8c595f306043a

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアル「ヒューガルテン ゼロ」をアレンジしてみた

2023-04-06 23:55:19 | ワイン&酒

ここ数日、ドクターストップでアルコールが飲めないので、先日4缶パックで買ったノンアルの「ヒューガルテン ゼロ」を飲んでいます。

 

 

これ、初めて飲んだ時に感じたのが、テイストがやや甘めかな、ということ。

改めて飲んでも、やはり甘さが気になりました。

 

なので、本日は、氷と炭酸水を用意してみました。

グラスに注ぎ、まずは氷だけ入れて飲んでみると、あまり変化ナシ。

次に、そこに炭酸水を注いでみると、スッキリいい感じになりました。

ヒューガルテンらしいフルーティーさもちゃんと残っています。

炭酸水、オススメです

 

せっかくのオリジナルに手を入れて申し訳ないかなと思いつつも、ビアカクテルもあるし、アレンジすることで楽しみ方が広がるので、それもいいのかなと思いました

 

[参考]

今日の晩酌は「ヒューガルテン ゼロ」

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/988c232601f23cf8695e23b24be3db46

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバーが応答していません!

2023-04-05 23:58:23 | 雑記

今朝、起きがけにiPadを開いたら、ネット接続ができない模様。

「サーバーが応答していません」

 

つい先日はNTT東西の通信障害もありましたし、またそっち系のトラブル?

 

モデムの電源は入っているし、原因は何?

 

わが家では、ネット関係の通信機器は玄関ホールの電話周辺に集中させています。

電源ケーブルを確認し、ジャック類を抜き差ししてみると、接続が復活しました。

 

ネットにつながらないと、検索して調べようにも調べられませんが、まずは通信機器類の確認ですね。

電源ケーブルの確認やジャックの抜き差し、という単純な作業で簡単に解決するケースもありますからね。

 

ネットがつながらないと仕事にならないので、ひやっとしました。

が、サクッと解決して、ほっとしました 

 

最近よく食べているおやつ ブラウニー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく休肝日が続きます

2023-04-04 21:39:39 | ワイン&酒

晩酌でノンアルコールを紹介したのは、先月末の「ヒューガルテン ゼロ」でした。

この時は久しぶりの休肝日でしたが、昨日、今日と、また休肝日です。

予定していた検査のためのアルコールNGなので、さすがにノンアルドリンクといえど、避けようかなと思いまして…

 

検査が無事に終わればまた飲めますが、検査後に渡されたプリントには、「1週間アルコールNG」の文字が…

 

しかし、「3日くらいすれば飲んでもいいですよ」とのドクターのお言葉

ありがたい(笑)

 

ですが、こういう時じゃないとなかなか休肝日にならないので、週末まではお茶系か、あとまだ2本残っている「ヒューガルテン ゼロ」で過ごそうと思っています。

 

新年度の4月は、なにかと飲む機会が多くなり、マスク制限も緩和されて気分も開放的になっているでしょうから、どうか気をつけて楽しんでくださいね

 

[参考]

今日の晩酌は「ヒューガルテン ゼロ」

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/988c232601f23cf8695e23b24be3db46

 

 

以前、フランスのスーパーで買ってホテルで飲んだヒューガルテン。

日本では見ないパッケージでした。

そして、容量はたいてい500ml。

たっぷり飲めます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内自治会の班長の任期1年が終わりました!

2023-04-03 23:53:59 | 雑記

令和4年度の町内自治会の班長を1年務め、昨日の総会で肩の荷を下ろせました。

 

居住している町内会には13の班があり、各班に班長がいます。

班長は持ちまわりで、任期は1年。

人数が多い班は班長がまわってくるスパンが長いですが、わたしの班はおよそ10年に一度。

前回の時の班長の役割は母がやりましたが、高齢でさすがに無理なので、わたしがやることになりました。

班長、初体験です

 

会合、町内清掃、町内にある公園の清掃、自治会館の清掃、廃品回収、冬季の夜間巡回などなど、そこそこのボリューム。

参加率は100%ではありませんが、90%くらいは参加しました。

日曜日の朝から始まることが多く、朝が弱いわたしには少々辛かったです

 

役員の高齢化や、加入したくない人が増えたり、ということもあり、

今、町内自治会自体がない地域もあるそうです。

わたしもこれまでは自治会とはまったく無縁でしたが、1年間班長を務めたことで、自治会への見方が少し変ありました。

 

コロナ禍だったので、会合ではマスク着用。

かつてあった町内会のさまざまな行事も見送られました。

そんなこともあり、他の班長さんとのコミュニケーションがほとんど取れませんでしたが、一部の方とは多少のコミュニケーションが生まれたかと思います。

 

わたしが思ったのは、自治会は非常時のためのもの、ということ。

近いうちに発生するといわれている大地震をはじめ、なにかしらの自然災害などが起こりうるかもしれません。

そんな時に町内である程度のコミュニケーションが取れていれば、連携して対処でき、独居の人の取りこぼしなども少なくなりそうです。

 

昨日の総会で発言された方がいて、隣の班の新班長さんだったのですが、名乗られてわかったのは、小学校の同級生男子のお兄さん!ということ。

道路を挟んだ隣のブロックにお兄さんの家があること、医者ということは知っていましたが、お顔は初めて拝見しました。

お顔がわかると、非常時に声かけしやすくなりますね。

 

ということで、1年間、時間を作るのが大変でしたが、いい経験をさせてもらいました。

 

ちなみに、役員手当というのがあり、昨日の総会終了後に配布があったのですが、班長クラスにはないだろうとそのまま帰ったところ、本日の夕方、自治会長さんが班長手当届けてくれました。

たいした金額じゃないけれど、とおっしゃいましたが、そもそももらえると思っていなかったのでありがたいです。

封筒の中身は2000円でした

ありがとうございました。

 

今年の桜ももう見納めですね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場限定のビールとバウムクーヘンで映画鑑賞@東京テアトル

2023-04-02 23:30:11 | ワイン&酒

テアトル新宿やヒューマントラストシネマなどを運営する東京テアトルから、

映画好きのための劇場限定クラフトビールとバウムクーヘンが、テアトルシネマグループ映画館にて3月31日(金)より本格提供開始となりました。

 

ということは、テアトルシネマグループの映画館では、

映画を観ながらクラフトビールを飲み&バウムクーヘンを食べることができる、ということ!?

 

ただのビールとバウムクーヘンなら珍しくもありませんが、

映画好きな方に映画館でより映画を楽しんでもらうために開発された、

テアトルシネマグループ限定のオリジナルクラフトビールとオリジナルバウムクーヘンです。

 

 

オリジナルクラフトビール「銀幕麦酒(ぎんまくばくしゅ)」(左)は、3種類のモルトと4種類のホップを使い、透明感のあるうまみとガツンと響く苦味を柔らかなホップの香りが包み込む味わいに仕上げたIPAタイプ。

オリジナルバウムクーヘン「Film can」(右)は、予告編用のフィルム缶の中に、フィルムをイメージしたバウムクーヘンを入れたもの。

 

クラフトビールとバウムクーヘンは、どちらも私の大好物

これはもう、試さないわけにはいきません(笑)

 

ということで、早速いただきました

 

クラフトビール「銀幕麦酒 IPA」 330ml 950円(税込み)

 

麦芽100%、無濾過

IPAということもあり、アルコール度数7%と高いです。

 

印象的なのはレトロな雰囲気のラベルデザインで、1940年代の渋谷百軒店と、オープン当時のテアトルグループの映画館の写真が使われています。

 

 

醸造所は、富士山の伏流水100%で仕込むというを静岡県御殿場市のDHCビール。

DHCのビールは何種類か飲んだことがありますが、好きなタイプが多かったです。

 

 

今回の「銀幕麦酒」は映画館で飲むビールということで、手に取りやすい330ml瓶入り。

味の比較のために、瓶から直接と、グラスに注いだ場合の2パターンで飲んでみました。

 

グラスに注ぐと香りがふわりと広がりやすくなり、味わいも拡散します。

瓶に口を付けて飲むと、少しエキゾチックな香りがありながら、ホップの心地よい苦みがキュッといい感じで、私は瓶のまま飲んだ時の方が好みでした。

このまま飲んだ時がいちばんおいしく感じるように計算されて造られたようです。

 

「銀幕麦酒」の心地よいビター感に、「Film can」バウムクーヘンを合わせてみると、質感も味の方向も逆の2つのものがピタリとハマり、新しいおいしさが生まれてる!

 

バウムクーヘン「Film can」 1,700円(税込み)

 

予告用映画のフィルム缶の中に収められた、フィルムをイメージしたバウムクーヘンです。

フィルム缶の直径は約18cm、高さ約4.5cm

 

 

こちらも特別なラベルデザインで、数字の「77」は東京テアトル創立77年から。

「2号・5号・6号」はテアトル渋谷、テアトルハイツ、テアトルSSが創立から何年めに開場したか、を表しています。

 

 

缶を開けると、実際に使われていた本物の予告編フィルムのカット(2~4コマ)が入っていました。

私の開けた缶の中にも4コマ入っていましたが、どの作品のものかわかりませんでした。

詳しい方なら作品名がわかるのでしょうね。

 

 

しっとりソフトでキメ細かく、口の中でやさしくほどけ、ちょうどいい甘さ。

あの西洋銀座が監修しているので、上品で洗練されたスタイルに仕上がっています。

たまごの風味が感じられるので、原材料を見ると、一番多く使われているのが卵でした。

 

100gあたりのカロリーは381g

バウム本体の直径は約13.5cm、高さ3.5cm、重さは約250gありました

 

 

 

実際にビールを飲み、バウムを食べると、あっという間にバウム半分がなくなる!

バウム缶のフタはピチッとテープで止められていますが、いったん開けてしまうと止まらなくなること必至ですので、意志の弱い方はテープを剥がさない方がいいかもしれません(笑)

ふたりでバウム1個をシェアするのがベストかも? 

 

フィルム缶入りバウムはお土産にも喜ばれると思います。

ティーパーティー、ホームパーティ、バウムクーヘンオフ会などにも。

映画のオフ会では、缶の争奪がすごいことになりそうでしょうか?(笑)

 

 

▼「銀幕麦酒(IPA)」/「Film can」販売劇場

ヒューマントラストシネマ渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町、テアトル新宿、

シネ・リーブル池袋、キネカ大森、新所沢レッツシネパーク、シネ・リーブル梅田、

シネ・リーブル神戸、アップリンク京都

 

プロモーションムービー

https://youtu.be/pbujqyVjBwk

 

銀幕麦酒・フィルム缶 サイトページ

https://ginmaku-film.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフール投稿は難しい(笑)

2023-04-01 23:58:49 | 雑記

4月1日はエイプリルフール ということですが、私はそっちのセンスがまったくないので、あえて何もしない、言わない、のが例年です。

もちろん今年もスルーさせていただきます(笑)

 

ニュースで見てクスッと笑えたのが、劇団四季の「キャッツ」のオーディション投稿。

「キャッツ」日本上映40周年記念のオーディションを、「猫」対象に行なうというもの。

これは楽しくていいですね~

実際に、猫自慢の飼い主さんからの応募投稿があるようで(笑)

 

こんなほほえましいネタならいいですが、冗談で済まされない投稿ネタもあって炎上!とか、あるみたいで。

人をイヤな気にさせることはNGですよね。

 

4月1日は新年度のはじまりですから、いい気分でスタートしたいものです

 

かつて訪問した海外のワイナリーで出合った猫さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする