goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

アサヒ「贅沢搾り レモン」もジューシー!

2018-08-03 18:22:44 | ワイン&酒
原稿がたまっていて、余裕がありません…
なので、軽~い投稿が続いていますが、ご容赦を~

そんなわけで、晩酌も軽い缶ドリンクばかりですが、怪我の功名というか、今までほとんど口にしなかった缶チューハイを色々と飲みくらべています。

昨夜は、気になっていたアサヒの「贅沢搾り」をセレクト。


アサヒ 「贅沢搾り」 レモン

キリンの「本搾り」とコンセプトが近く、果汁比率が非常に高い缶チューハイです。
このレモンは果汁比率14%ですが、もう1缶買ってきた「桃」は31%、今回は見送った「グレープフルーツ」は41%。

「レモン」は、キリン「本搾り」も他のフレーバーより低めの12%でした。
レモンは酸味が強いフルーツなので、あまり比率を高くしずぎても、おいしく飲めないのかもしれませんね。




さて、このアサヒ「贅沢搾り レモン」ですが、にごり系で、レモンのみずみずしい酸味があり、とてもジューシーでした。

ゴーヤチャンプルーと一緒に飲んでしまったので、口の中がちょっと苦くなってしまいましたけれど、アサヒの方が、レモンの果皮のニュアンスが強いように感じました。

アルコール度数は、こちらが4%、キリンが6%と、少し差がありますが、9%のサントリー「ストロングゼロ」と比べると、この2社のアルコール感は軽やかで、心地よく飲めます。

カロリーは、アサヒが40kcal/100ml、キリンが38kcal/100ml。



「贅沢搾りレモン」も「本搾りレモン」も、どちらも気に入りました。
よりソフトな果肉感があるのが「本搾り」、レモンの果皮をしっかり感じられるのが「贅沢搾り」でしょうか。

今度、並べて比較試飲してみましょうかね(笑)

※キリン 「本搾り レモン」リポート → コチラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする