麻里布栄の生活と意見

小説『風景をまきとる人』の作者・麻里布栄の生活と意見、加えて短編小説。

生活と意見 (第489回)

2015-06-28 21:55:24 | Weblog
6月28日

「白鯨/上」読みました。いいですね、やはり。手軽に読める版ではベストだと思います。もちろん、原光訳は名訳ですが。今日、用事があって新宿に行き、ひさしぶりに紀伊国屋に行ったら、知らない版元から「スティーヴン・ヒーロー」の単行本が出ていてびっくり。さすが紀伊国屋ですね。三省堂には定期的に行っているのに、これまで見たこともありませんでした。しかし、私は筑摩世界文学大系の「ジョイスⅡ/オブライエン」を持っていて同作はそこに(別訳で)入っているし、なにしろ高いので買いはしませんでした。でも、やっぱりなにかうれしい。「全評論」(これも同「ジョイスⅠ」に別訳ですべて入っています)も単行本になったし、「さまよう人々」(「ジョイスⅠ」に別訳あり。おもしろい戯曲です)の単行本もわりと最近復刊されました。もうほとんど全作品が出たのだから翻訳全集を出せばいいのに、と思います。あまりに訳者や版元がばらばらで無理なのかもしれませんが。――そういえば、「白鯨」の書き方は、「ユリシーズ」の登場を予言しているようにも感じられます。両作とも、初めはリアリズム(ユリシーズは意識の流れ手法ですがこれもリアリズムといっていいはず)なのですが、途中から、戯曲、論文、主人公(白鯨では語り手)以外の人物の独白、新聞記事のパロディなどさまざまな形式が使われる。私たちにはなんでもないことですが、メルヴィルと同時代のホーソーンや、「タイピー」を読んで褒めたというワシントン・アーヴィングにはあまり理解できなかったろう、と思います。いや、アーヴィングの「ブレイス・ブリッジ邸」などは、そのこま切れのエッセイ的な書き方は「白鯨」と通じるところがあるのでそんなことはないか。むしろアーヴィングが「白鯨」を読んでいたとしたら、大げさで観念的な言い回しを使いすぎる点を非難したかもしれませんね。

なんにしろ今回「白鯨」を読んでいてとても気に入ったのは次の一節です。

「神よ、俺はなにごとでも完成したくない人間なのです。この本だって、全巻、下書きにすぎぬのだ――いや、下書きの下書きにすぎぬ。おお、時、力、金、忍耐!」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活と意見 (第488回) | トップ | 生活と意見 (第490回) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事