昨日の昼食です。

・野菜のペンネ
ナスのオイル漬け
マッシュルーム(90円)
ほうれん草(残り)
ニンニク
生モッツァレラチーズ(328円)
野菜スープ(残り)
コショウ
チャービル
ペンネ
塩
買ってきたのはチーズだけ。
残ってるものをいろいろ使って。
チーズがあるからたんぱく質はいいかな?と思ったけど、やっぱりベーコンがあればよかったかな?
おいしかったけど、あっさりしすぎてました。
昨日の夕食です。

・シュウマイ(3人分)
豚ミンチ(292円)
塩、コショウ、紹興酒、砂糖、水、片栗粉
タマネギ
シュウマイの皮(78円)
キャベツ
しょうゆ、カラシ
餃子はよくするけどシュウマイはほとんどしない私。
予想以上においしかったので、もっと頻繁に作ってもいいかな?
写真は2人前です。
蒸し器をずっと悩んでたのですが、未だに買ってなくて。
一番は茶碗蒸しを4つ同時に蒸せるものが欲しいのです。
息子夫婦が来たとき、たまにですが茶碗蒸しをすると2個ずつしか出来ないので先にしたのがぬるくなってしまうのが気に入らなくて。
通販で取り寄せたのがサイズを確認したのに小さくてね
取っ手から取ってまでのサイズが書いてあったのです。
うちの茶碗蒸しの器が普通より大きいというのもあるんですけどね・・・・
ネットでいいかな?と思うのを見つけたけど、落ち着いて考えたら蒸し器ないわけではなく、母の家では大きなお鍋で台を置いてできるから何も買わなくてもいいかな・・・と、また買い物消極思考が優先しました

・野菜炒め(3人分)
空芯菜(128円)
パプリカ(49+49円)
タケノコ(292円)
生シイタケ(193円)
ニンニク
ショウガ
オイスターソース、コショウ、紹興酒、中華だし、片栗粉
空芯菜、おいしい野菜ですね~~~
たまに行く中華料理屋さんで初めて食べたとき、感動ものでした。
写真は2人前です。

・スープ
鶏むね肉(70円)
塩、酒、卵白、片栗粉
モヤシ(15円)
ネギ
手羽先のスープ、塩、コショウ
冷凍してた手羽先でとったスープで。
簡単に出来ておいしくて。
それならスープを大量に作ってストックしておけばいいのでしょうけど、それを入れておくスペースがないのがね・・・・
今日の昼食です。

・ソース焼きソバ
豚肉(163円)
キャベツ
モヤシ(15円)
生シイタケ(60円)
ニンジン
中華麺(168円)
塩、コショウ、ウスターソース、トンカツソース
カツオブシ、青海苔
この中華麺、まずかった・・・・
以前何度か使って、先にカリカリに焼いてたらそうでもないけど、普通に調理したらねちゃっとしてるし粉っぽい
それを忘れてて隣にいた人がこれを買ったのにつられて買ってしまった・・・・
ま、完食はしたけど(笑)
今日の夕食です。

・鮭の幽庵漬け焼き(3人分)
サケ(503円)
しょうゆ、酒、みりん、粉のユズ
どんなお魚でも幽庵漬けは大好きです~

・酢の物(3人分)
タコ(227円)
キュウリ(68円)
塩
ワカメ
ミョウガ(132円)
ショウガ
酢、砂糖、塩、酒、みりん、だし汁
スーパーの買出しに付き合ってもらった夫曰く「エビやイカはよく使うけどタコはあまり使わないね。」
と言われたからという訳ではないですけど(笑)タコの酢の物を久しぶりに。
エビは本来いつもは高いのですが、月一で行く買出しのスーパーでは中10尾入って260円、それをいつも2パック買うのが習慣のようになってて。
買ったら使うでしょ?
イカの場合は、きっと私がタコよりイカのほうが好きなのかもしれませんね。
調理のバリエーションも多いしね。
写真は2人前です。
あとは、豚肉(81円)、ゴボウ(51円)、生シイタケ(60円)、ナス(86円)、アゲ、ネギの具沢山味噌汁でした。

・野菜のペンネ
ナスのオイル漬け
マッシュルーム(90円)
ほうれん草(残り)
ニンニク
生モッツァレラチーズ(328円)
野菜スープ(残り)
コショウ
チャービル
ペンネ
塩
買ってきたのはチーズだけ。
残ってるものをいろいろ使って。
チーズがあるからたんぱく質はいいかな?と思ったけど、やっぱりベーコンがあればよかったかな?
おいしかったけど、あっさりしすぎてました。
昨日の夕食です。

・シュウマイ(3人分)
豚ミンチ(292円)
塩、コショウ、紹興酒、砂糖、水、片栗粉
タマネギ
シュウマイの皮(78円)
キャベツ
しょうゆ、カラシ
餃子はよくするけどシュウマイはほとんどしない私。
予想以上においしかったので、もっと頻繁に作ってもいいかな?
写真は2人前です。
蒸し器をずっと悩んでたのですが、未だに買ってなくて。
一番は茶碗蒸しを4つ同時に蒸せるものが欲しいのです。
息子夫婦が来たとき、たまにですが茶碗蒸しをすると2個ずつしか出来ないので先にしたのがぬるくなってしまうのが気に入らなくて。
通販で取り寄せたのがサイズを確認したのに小さくてね

取っ手から取ってまでのサイズが書いてあったのです。
うちの茶碗蒸しの器が普通より大きいというのもあるんですけどね・・・・
ネットでいいかな?と思うのを見つけたけど、落ち着いて考えたら蒸し器ないわけではなく、母の家では大きなお鍋で台を置いてできるから何も買わなくてもいいかな・・・と、また買い物消極思考が優先しました


・野菜炒め(3人分)
空芯菜(128円)
パプリカ(49+49円)
タケノコ(292円)
生シイタケ(193円)
ニンニク
ショウガ
オイスターソース、コショウ、紹興酒、中華だし、片栗粉
空芯菜、おいしい野菜ですね~~~
たまに行く中華料理屋さんで初めて食べたとき、感動ものでした。
写真は2人前です。

・スープ
鶏むね肉(70円)
塩、酒、卵白、片栗粉
モヤシ(15円)
ネギ
手羽先のスープ、塩、コショウ
冷凍してた手羽先でとったスープで。
簡単に出来ておいしくて。
それならスープを大量に作ってストックしておけばいいのでしょうけど、それを入れておくスペースがないのがね・・・・
今日の昼食です。

・ソース焼きソバ
豚肉(163円)
キャベツ
モヤシ(15円)
生シイタケ(60円)
ニンジン
中華麺(168円)
塩、コショウ、ウスターソース、トンカツソース
カツオブシ、青海苔
この中華麺、まずかった・・・・
以前何度か使って、先にカリカリに焼いてたらそうでもないけど、普通に調理したらねちゃっとしてるし粉っぽい

それを忘れてて隣にいた人がこれを買ったのにつられて買ってしまった・・・・
ま、完食はしたけど(笑)
今日の夕食です。

・鮭の幽庵漬け焼き(3人分)
サケ(503円)
しょうゆ、酒、みりん、粉のユズ
どんなお魚でも幽庵漬けは大好きです~

・酢の物(3人分)
タコ(227円)
キュウリ(68円)
塩
ワカメ
ミョウガ(132円)
ショウガ
酢、砂糖、塩、酒、みりん、だし汁
スーパーの買出しに付き合ってもらった夫曰く「エビやイカはよく使うけどタコはあまり使わないね。」
と言われたからという訳ではないですけど(笑)タコの酢の物を久しぶりに。
エビは本来いつもは高いのですが、月一で行く買出しのスーパーでは中10尾入って260円、それをいつも2パック買うのが習慣のようになってて。
買ったら使うでしょ?

イカの場合は、きっと私がタコよりイカのほうが好きなのかもしれませんね。
調理のバリエーションも多いしね。
写真は2人前です。
あとは、豚肉(81円)、ゴボウ(51円)、生シイタケ(60円)、ナス(86円)、アゲ、ネギの具沢山味噌汁でした。