とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

イタリア原発再開に94%が反対

2011-06-14 23:00:25 | ニュース
イタリアで行われた原発再開の是非を問う国民投票の結果は、投票率が54.79%、原発再開への反対票は94.05%に達したといい、国民投票が成立した。これは、驚くべき数字である。国民全体の半分以上が投票して、94%が反対したという事は、ほぼイタリア国民の総意であるといっていい。

原発事故の被災地である日本では原発についての議論が定まっていない中、ヨーロッパでは敏感に反応して、国民投票までして国全体で考えていこうとしている姿勢は見習うべきである。既にドイツやスイスは脱原発に着手し再生可能エネルギーでエネルギー需要を賄おうとしている。国としてのエネルギー政策が明確に示されているからできることだろう。

それに引き換え日本ではどうだろう。浜岡は停止するといったがその他の原発をどうしていくのかの明確な答えはない。現在稼動している原発も定期点検に入ると、その後の再稼動が自治体の許可がないと稼動できない状態となり、来年になると稼動している原発がまったくなくなってしまうという事態になりかねない。まさしくこれはほっておけない事態である。電力需要をどういう形で賄っていくか明確なビジョンを国が早いうちに示さないといけないのだ。

今回の原発事故では、いかに放射線というものが恐ろしいということを国民全体に知らしめた。原子力発電は、火力や水力発電に比べコストが最も低いとして各地に作られたが、これは事実ではなかったという事だ。発電時のコストは低いかもしれないが、その後の維持管理や事故時の対策や保障といったことまで含めると、とんでもないコストがかかるという事が明らかになってしまった。しかも、放射性廃棄物を0にすることはできないのである。これは何万年、何十万年も先までなくならないという厄介な廃棄物を生産し続けるのである。まさに未来への負の遺産である。

いままで原発の是非について真剣に考えたことはなかったが、未だに集束の目途がたたない東電福島第一発電所の状況を見て、脱原発の流れに進むべきという考えになってきた。資源に乏しい日本では、安易に原発に頼るのではなく再生可能なエネルギーをもっと真剣に考えるべきであったのだ。原子力以外の風力発電は地形的・気候的に難しいとか、太陽発電は安定的に電力を供給できないとかいわれ技術の進歩がなおざりになっていた。一時期、再生可能エネルギーの研究は日本がトップクラスだったそうだが、今では、ドイツ等の諸外国にかなりの遅れをとっているそうだ。この辺りの原因は、原発に関する利権がらみの政策が当時の政治家によって推進されたことによるのだろう。

有名な学者や政治家の話では「再生可能エネルギーだけで日本の大量の電力消費を補うのは非現実的」と言っているが、これを鵜呑みにはできない。現実には、自然エネルギーのパワーは膨大である。人間の知恵と工夫をもってすれば太陽光、太陽熱、地熱、風力、波力などのエネルギーを上手く使うことが可能なはずだ。実際、規模は小さいが各地でその地域の自然特性を生かした発電スタイルで電力を作っている事例も目にするようになっている。ただちに原子力を止めることはできないかもしれないが、将来的には原子力は不要になるはずだ。

以上のことからいっても、日本は再生可能エネルギーへの転換を推し進める時にきているといえる。国会内の争いごとに終始している場合ではないのだ。将来への明確なビジョンが定まれば国の未来も見えてくる。新しい事業への投資も活発となり、経済への影響も大きくなるだろう。菅直人首相が、OECDの講演で「1000万戸の屋根に太陽光パネルを設置することを目指す」と表明したそうだが、首相が変わったとしても大法螺でなく本当に進めて欲しいものである。個人の家では、自家発電で電力を賄う時代になるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原発のコスト (見切り)
2011-06-14 23:28:25
>長い目でみれば原発が一番高くつく

と ソフトバンクの孫さんがおっしゃったそうですね、
個人的に莫大な義援金を出した方のおっしゃることでいっそうの迫力がありました。

今度のイタリアの選挙 全世界中が・・とりわけ日本人は 大変な関心を持って見ていましたが 反対派が優勢とは言われていましたが 凄い数字が出ましたね。

国民の総意としての投票は 世界で始めてで ドイツ スイスに続いてイタリアもまた 脱原発に踏み切ることになり 原発反対を唱える日本の人にとっても心強いことになりました。

でも 当の日本では 脱原発をちらつかせたとたんに 菅総理は経済界からの圧力か あっと言う間に総理の座を引き摺り下ろされそうで 脱原発の方向が定まりません。

おっしゃるとおり 脱原発に向けての代替エネルギーに関しても 草の根市井の人のレベルでは熱く語られますが 国の方針としての おおきな動きは見られません。

いま 政治家がやらねばならないのは 浅ましい政治抗争ではなく原発問題の処理で 
大人ではなく、まして政治家達の未来でもなく 明日を担う子供達の未来を守らなければならないときに 情け無い話です。

原発を撤廃したら 各家庭に一ヶ月に1000円程度の値上げになるそうですが それで原発がなくなるのなら 仕方の無いことだと思います。

フクシマにも原発の有るいろんな町にも日本中に 
穏やかで安心できる環境が早く来て欲しいです。
返信する
疑問 (kazukawa)
2011-06-15 21:49:33
イタリアの国民投票、イタリアに限らず投票所に行く人は反対する人が多数で賛成の人はあまり行かないと思うんだけど?
個人的には原発も仕方ないと思っていますが現状を見るともう少し考えるべきかな?
技術の進歩にはある程度のリスクはあるしそれを乗り越えてこその文明だと思ってましたが今回のリスクはある程度を超えてますね。
太古の昔からエネルギー問題はつきませんね。
文明が発達した所は樹木を燃やすことで砂漠化となり、石炭、石油で環境は悪化しこれもやがては枯渇するだろうし。
そこで原子力となった訳だがまだ人類の知恵では制御しきれなかったようである。
安全に制御するかその他の代替エネルギーができるまで30年くらい前の生活に戻るしかないと思うのだが現実は?
返信する
見切りさんへ (とっちー)
2011-06-15 23:56:47
原発事故による放射能汚染はmとどまる所がありませんね。
次から次へと新たな汚染箇所の出現や汚染した農産物のニュースが飛び込んできます。
やはり人間が管理できる範囲を超えた状況になりつつあります。
そうは言っても、何とか収束させるしかないのでしょうが
不安が募るばかりですね。
本当に、穏やかで安心できる環境が早く来て欲しいものです。
返信する
kazukawaさんへ (とっちー)
2011-06-16 00:09:25
しばらく前までは、私も原発を安全に制御できれば仕方ないと思ってました。
ところが、安全に制御どころではなく、現場の確認をする事ができないほど汚染が激しく
何ヶ月も手付かずだったというわけです。
安全だという幻想にとらわれ、リスクを超えた場合の対処方法が
まったく論じられていなかったわけですね。
まだ人間には放射線を使いこなせる技術がなかったというわけです。
安心して暮らせるなら、便利すぎたことを我慢して一昔前の生活に戻ってもいいと考えます。
返信する
Unknown (ヒロ)
2011-06-16 17:48:06
原発にミサイルが落ちたらどうなるでしょうね。ダムや風力プロペラや太陽光発電にミサイルが落ちても局地的でしょうが、原発の場合の被害地域を考えるとゾッとします。
このケースは想定できることですよね。それでも原発を続けるというのは、原発利権が大きいのだと思います。原発のある地域への補助金は凄いようですしね。
日本でもきちんと「原発反対」の世論を作っていかないといけないのでしょうね。
民主・自民などの原発推進議員は早くも超党派による「地下式原子力発電所政策推進議連」が5月31日に発足したそうです。主要メンバーを見ると、「菅降ろし」を画策してきた首相経験者も名を連ねるとのことで、恐ろしいことです。
返信する
ヒロさんへ (とっちー)
2011-06-16 22:34:50
原発がテロの標的になったらと考えると
本当に恐ろしいですね。


「地下式原子力発電所政策推進議連」が発足したというニュースは知りませんでした。
調べたらメンバーは、とんでもない人たちばかりです。
まさに利権がらみとしか言いようがない。
地下式が安全なことはなく、水を容易に引き込むことができないので
管理は難しそうです。しかも万一事故が起きた時
どうやって現場に行くことができるでしょうか。
地下にすることで更に建設費が高騰しそうですし
発電コストは安くはならないでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。