goo blog サービス終了のお知らせ 

とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2018パリマラソンツアー:5~6日目

2018-04-18 18:35:34 | いろいろ
マラソンゴール後、ホテルに戻る。バスルームに入って汗を流したあと、風呂から出ようとすると、腹部が痙攣して床に倒れ込み、しばらく立ち上がることが出来なかった。痛みが治まると立ち上がる事が出来たが、あまりにも長い時間バスルームから出ないので妻が心配して声をかけてきた。尿意はあるが、相変わらず排尿もできない。これはまずいという事で、妻がツアーディレクターに連絡して近くの病院を探し、とりあえず診察してもらおうという事になった。

言葉が通じるかどうか心配なので、妻と海外旅行経験豊富な娘が一緒に付いてタクシーで病院に向かう。長い時間待たされて、血液検査と診察を受ける。その間ずっと、ベッドに寝たまま点滴である。2時間ほどすると、尿が出るようになり一安心する。これなら、夜遅くには帰れるのではと思っていたが、医師の答えは、2ナイト入院しなさいだった。診断結果は、脱水症による腎臓機能の低下ということでとてもすぐ帰らせてもらえる状態ではなかったようだ。

ショックだった。もうこれでツアーには参加できなくなり、帰りの便に乗れるかどうかさえ危ぶまれた。しかも、言葉の通じないフランスの病院で二晩も入院するなんて心細くてしょうがない。幸い、娘が付き添いで泊まってくれると言ったのでありがたかった。妻も待合室で待っていたが、みんな残ることはないので、妻と婿さん二人でツアーを続けるように言ってホテルに戻ってもらう。

その後は、診察室から個室にベッドごと運ばれ入院である。個室に運ばれると、とりあえずは人心地も付いた。腹部の痛みもなくなり自分で立って部屋を動き回ることもできた。後は安静にして4日目の夜が過ぎた。

尿検査の結果によっては、5日目には退院できるかと思っていたが、やはりダメとの事。1日、ベッドに寝ながらテレビの日本語放送など見ながら過ごす。やる事もないので、貴重な経験を忘れないようにと、病室の様子を写真に撮っておく。

私の寝ているベッド。電動で、高さを上下前後とも調整できる。隣が付き添い用の補助ベッド。


ベッドの横のドアを開けると、トイレ、洗面所、シャワー室がある。ちょっとしたビジネスホテル並みの部屋だ。


窓際には、机と椅子、テレビも備え付けられている。


ツアーに参加している妻から、モンサンミッシェルに無事着いたというラインが届いていた。今回のツアーで一番行きたかった場所だが、入院中ではどうしようもない。写真だけで我慢するしかない。


一晩過ぎたところで、医師の説明をちゃんと受ける。病院専属の日本語がわかるスタッフが付いてくれたので、理解はできた。やはり、もう一晩は入院しなければいけないようだが、帰りの飛行機の時間を言って、その時間に間に合うように退院させてもらえることになった。まずは、一安心である。

食事もちゃんと3食付く。夕食には、しっかりご飯が付いていた。これは、6日目の朝食だ。この朝食を食べれば退院できる。


9時過ぎ。退院手続きを済ませ、病院の玄関を出る。


ここに泊まったことを忘れないためにも、病院の全景を撮っておく。


ここは、初日に時間外外来として入った入口だ。救急車も入る場所なのだろう。


American Hospital of Paris。もう二度と来ることはないだろう。お世話になりました。


バスと高速鉄道を乗り継いで、シャルル・ド・ゴール空港に無事到着する。ここで、11時過ぎにツアーメンバーと合流する。当初は、23時頃の羽田行きの便に搭乗する予定だったが、エールフランス航空の職員ストライキにより欠航になっていたのだ。それより半日も早い成田行きの便が確保できたので、ツアーの予定も半日キャンセルしたという。ツアーメンバーは、半日観光ができなくて残念だっただろうが、病み上がりの私にとっては、早い時間に帰国できてありがたかった。

13:20。成田行きのエールフランス機に無事搭乗する。


日本へは、11日の8時過ぎの到着だった。いろいろアクシデントがあったが、マラソンはとりあえず完走でき、パリの名所も一通り観光できたので十分楽しめた旅だった。やはり日本に戻るとホッとする。食事も日本食が一番だ。

おまけ:パリマラソンの完走Tシャツ(女性用)と完走メダル

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な体験 (カワイ)
2018-04-18 19:35:00
大変だったんですね!
いろんな旅をして、いろんな経験をして、なかなかやろうと思っててもできないな~。
マラソン本番までのブログは楽しく読ませて戴きました。
しかし最後の項になってこんな落とし穴が待っていたとは!
とっちーさんもそうですが健康にはかなり自信があったかと思いますが過信(?)は禁物ですね。私も古希を迎えてしまったのでそろそろ謙虚に自分自身を見つめないとまずいかな。
返信する
かわいさんへ (とっちー)
2018-04-18 21:32:57
そうですね。
後半は大変な事になっていました。
でも、貴重な体験をしたのは確かです。
特に暑い日の水分補給は、十分行わないといけないことを身をもって経験しました。
返信する
Unknown (いっち)
2018-04-19 12:07:33
大変でしたね!
無事に帰国されて本当に良かったです。

6年前に同じフランスのメドックマラソンに行ったときに、友人が同じように脱水症状で現地の病院に入院しました。
真夏だったので症状が酷く、同じ飛行機で帰れず、2日ほど滞在が延びてしまいました。
そのときのとこを思い出して、マラソンは危険なスポーツだと改めて実感しました。

ちなみに、傷病保険は入ってましたか?
友人の治療費は700万円くらいになってました。
返信する
いっちさんへ (とっちー)
2018-04-19 19:13:00
最後まで読んでいただきありがとうございました。
来年も天気がいい日だと暑くなるかもしれません。いっちさんも十分お気を行けて走って来てください。

海外旅行保険に入っていたので、入院費用は一切払っていません。保険会社と病院で直接やり取りしてくれるらしくお金の心配はありませんでした。今、その他の交通費や海外電話通話料金などの雑費も出るとの事で、保険金請求書を書いているところです。ほとんど出してくれるようなので、負担は0円で済みそうです。保険に入っていて良かったです。

それにしても友人の方は700万円もかかったとは、ビックリです。保険に入らず海外で入院するという事になったら地獄ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。