とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2022湧蓋山&阿蘇山登山ツアー:1日目湧蓋山

2022-05-24 22:24:18 | 山登り
昨年に引き続いて、九州のミヤマキリシマを見たくて阿蘇山周辺の山に登ってきた。まず、1日目に登ったのは、大分県と熊本県の境にある涌蓋山(わいたさん)だ。九重連山の北西に位置し、堂々とした山容から「玖珠富士」「小国富士」とも呼ばれ、三百名山の一つでもある。初心者でも安心で気持ちのいい草原歩きができ、ミヤマキリシマの群落や下山後の温泉も楽しみな山だ。

熊本空港からレンタカーで、やまなみハイウェイを経由して筋湯温泉を通り、その奥にある疥癬湯(ひぜんゆ)登山口に車を止める。


駐車場の先には細い橋があり、橋を渡ったところが広場となっている。ちょうどお昼になっていたので、広場で昼食を済ませてから登山口に入っていく。


登山口のすぐ上には、不動明王の像が立っている。


森の中を抜けると、気持ちの良い草原に入っていく。


下の方には、筋湯温泉街が見える。


登山道を進んでいくと、あちこちにミヤマキリシマが咲き出しているのが目に付くようになってきた。


薄曇りの空だったが、見渡す限り広がる草原の先には、遠くの山々が良く見える。


木が全くなく、巨大な古墳のような山はミソコブシ山だ。登山道が山頂まで続いているのが良く見える。ちょっと登ってみたくなる山だったが、涌蓋山と方向が違うので、そのまま通り過ぎる。


涌蓋山への分岐をすぎると、さらにミヤマキリシマが目立ってきた。


本当に気持ちの良い草原が続いている山だ。


下から見えたピークは、女岳1425mだった。まだその先にある大きなピークが涌蓋山だ。名前にあわせて女性メンバーだけで記念写真を撮る。


続いて男性陣も記念写真。


涌蓋山まではもうひと頑張りだ。


下の方は、小さいミヤマキリシマだったが、上に行くにしたがって大きな枝ぶりになってきた。




涌蓋山への最後の上りだ。女岳からの稜線が良くわかる。


登山口から2時間ほどで、涌蓋山1500mに無事到着する。


山頂からは、九重連山が一望だ。また、方向を変えれば由布岳、鶴見山、阿蘇山なども一望できる。360度でさえぎるものが全くない、すばらしい展望を満喫できた。


下山は元来た道を戻る。1日目からミヤマキリシマの群落を楽しめて幸先良いスタートだった。


疥癬湯登山口まで下りてくると、広場の奥には足湯があった。登山口に足湯があるなんて、温泉の湧出が豊富な地域らしい。


足湯には触っただけで、橋を渡り、車を止めた駐車場に戻る。


この日は、すぐ先にある筋湯温泉の宿に向かう。

参考1.湧蓋山の高低図&コースタイム


参考2.湧蓋山のコースマップ


「2022湧蓋山&阿蘇山登山ツアー:2日目根子岳」に続く。