『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

カウンセラーの休日

2023-11-02 11:47:25 | 

きのうから
「私的5連休」になり、
初日は、まず、
カウンセラーの骨休めとして
行きつけのお鮨屋さんで
舌鼓を打ち、親方や若旦那、
女将さんたちと談笑で
憩ってきた。

*



毎度のこと、
カウンターの右端を
定席としているので、
予約時にお店でも
キープしておいてくだすっている。

毎回、「お好み」で
握って頂いているが、
近頃では、とんと、コースが
決まってきた。

光物の小鰭から始めるのは、
酢で〆られた青魚が
舌の味蕾を
覚醒させてくれるからである。

鮨の原型でもある
“熟れ”の複雑な旨味も
堪能するためでもある。

いつもは、
これに白身が続くが、
目の前にサシの綺麗に入った
シビ(本鮪)の中トロが
「わたしをたべて!」(笑)
とアピールしていたので、
それに魅かれてしまった。

そしたら、
親方が、すかさず、
「目につく処に
置いときました・・・」
と、一計を明かしてくれた(笑)。

鹿の子目に入った包丁に
下地がよく沁みて、
脂身の甘味・旨味が
際立つようであった。

茹でたての殻を纏った
車海老の「紅白」も
ネタケース内で「映え」ていて
これまた、食指が動かされた。

地元産「山葵」を
目の前で擦りおろして
噛まされているので、
清涼な沢の香りが
甘味十分の甲殻類の
コキュッとした歯応えの身を
シュタッと引き〆ていた。

寒くなってくると
脂がのってくる
平目の縁側は
クキクキした噛み味と
仄かな旨味が絶品だった。

フワッフワの煮穴子は
軽く炙られ、
香りがよく立ち、
且つ、淡い焦げの苦みが
大人の味として
幸福感をもたらしてくれた。

握りの〆は、
関鯵にした。

分葱と海苔が
生の青魚、酢飯と
ハーモニーを為し、
一品の秀逸な小鉢を
頂いているような味わいだった。

*



仕上げには
サビ入り海苔巻き。

干瓢のたおやかな歯応えと甘味に
山葵のピリリとした刺激と
ツンと鼻に抜ける芳香のデュエットは
“甘辛なる”鮨屋のアヴァン・デセール
(デザート前の甘味)である。

仕舞いは、
「玉(ギョク)」。

若旦那が
わざわざ厨房で焼いて、
できたてを厚切りで
供してくれた。

なので、
まだホカホカと
湯気がたっている。

ほのかな甘みが、
まさに、鮨屋のデザートを
思わせる。

カミさんも
いつも焼きたての卵焼きには
歓声をあげながら
「あちち・・・」
と頬張っている。

霜月の朔日は
毎年、「鮨の日」とあって、
帰りには、お土産に
「寿司酢」や「柿」をも頂いた。

先生世代がみな
鬼籍の人となり、
カウンセラーのカウンセリングを
してくれる方々がいなくなったので、
「好物」と「談笑」と「憩いの場」で
セルフ・ヒーリングをしている。


****


近頃、よく通っている
スタバに寄って、
エスプレッソをも喫した。

ほんの一口ほどの
ごく少量で
385円というのは
(缶コーヒーなら3本買えるなぁ・・・)
などと
ボンビー臭いことを考えながら、
いい歳こいたオトナの
カッコつけのアイテムとして
セルフ・フルフィルメント
(自己充足)の小道具代とも
思う事にしている。

サッと注文し、
キュッと引っ掛けて、
サッと退店するというのを
「粋」がる田舎者の
ひとり小芝居として楽しんでいる(笑)。

店内を歩いて
出口に向かう際には、
客々を上から目線で
(ふん。カフェラテなんか呑んで・・・)
とか、
(だべって、はしゃいじゃって・・・)
と、若者や娘っ子たちを
小馬鹿にしながら悦に入っている。

そのくせ、
家にくるお客とは
カフェラテ呑んで
だべってはしゃいでる
「昭和馬鹿親爺」である(笑)。

*

その足で、
スーパー系列の酒店に寄り、
先日のジュラソンの
レイト・ハーベストのような
珍品の甘口白ワインがないか
探してみた。

そしたら、
新聞のチラシ広告にあった
1.848円のソーテルヌが
1本だけディスプレイされており、
狂気乱舞した。

先週は、売り切れて
在庫もなしと言われて
ガックリしたが、
再入荷したようだった。

なにせ、
世界の三大貴腐ワインの
ソーテルヌが
フルボトルで千円台で買える
というのは、ワイン歴40年で
一度もなかった。

『ロル・ド・レイモン・ラフォン』
という聞きなれないシャトーだが、
ググッてみたら、なんと、
ディケムのマネージャーが
隣の畑で造ったものというから
驚いた。

『シャトー・ディケム』は
世界最高峰の貴腐ワインで、
生涯に一度しか味わったことがない。

今でも、
最低価格は5万くらいからで
キリは数百万という
まさに、呑む宝石である。

2016ヴィンテージで
1848円というのは破格の値段で、
『イオン』の通販では、
倍以上の3828円だった。

帰宅後、さっそく、
まず、室温で開栓し、
スワリング、聞香、
テイスティングしてみた。

ソーテルヌ独特の
華やかさと奥深さは
揺るぎないものだった。



ディケムの隣の畑で
所縁のある人の手によるもの、
と想像しながら味わうと、
さらにイマジネーションが膨らみ
適温に冷やしてからの試飲も
愉しみとなった。

帰宅した
カミさんは
デカンタージュして
冷えたものを味わったので、
その開いた華やかなインパクトに
「美味しい~♡」
と感激していた。

*



「カウンセラーの休日」は
「癒しの日」と称して、
好物を食して、好きな物を買う、
ということに尽きる。

なので、
かつての住まいの近所で
よく通っていた
『岩瀬書店』にも寄り、
シリーズで読んでいる
新刊コミックを二冊買って帰った。

ナッツをつまみに、
ハイコスパの貴腐ワインを
やりながらの漫画タイムは
この上ない至福のひと時であった。

よくよく考えたら、
鮨喰って、エスプレッソやって、
ワイン買って、マンガ買ったら、
30年前の京都での
1時間のカウンセリング料金と
同じだった(笑)。

*



午後からは
再来週にサロン・コンサートをやる
K君がレッスンに来てくれた。

全部で10数曲、
45分というヘビープログラムだが、
毎日のように「通し」で
練習しているという。

大半は、過去レッスンしたものなので、
要所要所のアドバイスをした。

童謡のメドレーもやるとのことで、
エチュード(練習曲)のような
優しい編曲集だったので、
これから自分も録画してみようと
思っている。

 



米沢から来る彼は、
毎度のこと、
好物の『峠の力餅』を
手土産に買って来てくれるので、
今朝も“おめざ”に頂いた。





 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヤリハット・インシデント | トップ | ブルターニュ風ガレット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事