夏のハバロフスク・ダーチャツアーで食べたもの。
3泊4日、全日程食事代込み。
1日目・8月24日(金)
新潟発ハバロフスク行きダリアビア航空の機内食

*サンドイッチとなぜかカニカマ(右手前)。
ダリアビアはアルコール飲み放題なので白ワインを所望。
夜食/ホテル「ハバロフスク」のカフェにて

*今年は日本便の到着が例年より遅く、ホテルに着いたのは深夜。
ホテルで軽食を用意している、と聞いてはいたが、
軽食どころかちゃんとしたお食事でした。
とりあえずビール(別料金)で乾杯。
しっかりデザートにロールケーキとチャイも。
2日目・8月25日(土)
朝食/ホテル「ハバロフスク」のカフェにて

*朝から肉の揚げ物はちょっとつらい。が食べてしまった。
会食/ハバロフスク・ダーチャ協会にて

*サマゴン(自家製酒)の飲み比べをしながら、
ダーチャ産の野菜を使った料理を試食。
昼食/リュドミラさんのダーチャにて

*ウクライナふう餃子、ヴァレニキ。

*魚のスープ、ウハー。
夕食/リュドミラさんのダーチャにて

*シベリアふう餃子、ペリメニほか。

*クッキーとスイカのデザート。
3日目・8月26日(日)
朝食/リュドミラさんのダーチャにて

*とれたて野菜のサラダとソバの実のカーシャ(おかゆ)。
昼食/イーゴリさんのダーチャにて

*ツアーの通訳ガイド、ゴーシャ(イーゴリ)さん一家のダーチャで
秘伝のたれにつけて焼いた鶏肉のシャシリクやポテト、サラダ
などなどをいただく。食器がカラフル!
夕食/リュドミラさんのダーチャにて

*左からサラダ、骨つき鶏肉とポテト、豚肉のシャシリク。

*みんなでつくったピロシキ。遠くに見えるは巨大ピーマンの肉詰め。
4日目・8月27日(月)
朝食/リュドミラさんのダーチャにて

*マッシュドポテト、チーズ、サラミなど。
昼食/ハバロフスク市内のレストラン


*人まかせだったので、店名も覚えていない始末。
1の皿・サラダ、2の皿・ボルシチ、3の皿・キエフふうカツレツと
マッシュドポテト、4の皿・アイスクリーム添えブリヌイ。
ハバロフスク発新潟行きダリアビア航空の機内食

*飛行時間わずか1時間だが、このあと東京行き新幹線に
2時間乗ってなきゃならないので、しっかり食べる。
飲み放題なので白ワインとビールを並べてご満悦。
新幹線のなかで、またぞろビールで最後の乾杯。お疲れ様!
3泊4日、全日程食事代込み。
1日目・8月24日(金)
新潟発ハバロフスク行きダリアビア航空の機内食

*サンドイッチとなぜかカニカマ(右手前)。
ダリアビアはアルコール飲み放題なので白ワインを所望。
夜食/ホテル「ハバロフスク」のカフェにて


*今年は日本便の到着が例年より遅く、ホテルに着いたのは深夜。
ホテルで軽食を用意している、と聞いてはいたが、
軽食どころかちゃんとしたお食事でした。
とりあえずビール(別料金)で乾杯。
しっかりデザートにロールケーキとチャイも。
2日目・8月25日(土)
朝食/ホテル「ハバロフスク」のカフェにて

*朝から肉の揚げ物はちょっとつらい。が食べてしまった。
会食/ハバロフスク・ダーチャ協会にて


*サマゴン(自家製酒)の飲み比べをしながら、
ダーチャ産の野菜を使った料理を試食。
昼食/リュドミラさんのダーチャにて

*ウクライナふう餃子、ヴァレニキ。

*魚のスープ、ウハー。
夕食/リュドミラさんのダーチャにて

*シベリアふう餃子、ペリメニほか。

*クッキーとスイカのデザート。
3日目・8月26日(日)
朝食/リュドミラさんのダーチャにて

*とれたて野菜のサラダとソバの実のカーシャ(おかゆ)。
昼食/イーゴリさんのダーチャにて



*ツアーの通訳ガイド、ゴーシャ(イーゴリ)さん一家のダーチャで
秘伝のたれにつけて焼いた鶏肉のシャシリクやポテト、サラダ
などなどをいただく。食器がカラフル!
夕食/リュドミラさんのダーチャにて



*左からサラダ、骨つき鶏肉とポテト、豚肉のシャシリク。

*みんなでつくったピロシキ。遠くに見えるは巨大ピーマンの肉詰め。
4日目・8月27日(月)
朝食/リュドミラさんのダーチャにて


*マッシュドポテト、チーズ、サラミなど。
昼食/ハバロフスク市内のレストラン




*人まかせだったので、店名も覚えていない始末。
1の皿・サラダ、2の皿・ボルシチ、3の皿・キエフふうカツレツと
マッシュドポテト、4の皿・アイスクリーム添えブリヌイ。
ハバロフスク発新潟行きダリアビア航空の機内食


*飛行時間わずか1時間だが、このあと東京行き新幹線に
2時間乗ってなきゃならないので、しっかり食べる。
飲み放題なので白ワインとビールを並べてご満悦。
新幹線のなかで、またぞろビールで最後の乾杯。お疲れ様!