北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

インフラを壊すな、みんなで守りましょう

2021-06-30 23:32:26 | Weblog

 

 私の3人目の孫誕生に際し、皆様から暖かいお祝いの言葉を数多くいただきありがとうございました。

 娘も「今日はちゃんとご飯が食べられた」とのことで、順調に回復途上です。

 それにしても、千葉県八街市での飲酒ドライバーによる下校途中の生徒たちが死傷した事件は痛ましい限りです。

 一つの命を生み出すことがどれだけ大変な事業であるかを思えば、それを働いているさなかの飲酒という愚かな行動でその命を奪ってしまうことの罪深さを思います。

 通学路の安全対策は以前から要望があったが行政が対応しきれなかった、という報道がありました。

 道路の歩車分離やガードレールなどの安全対策もインフラのはずですが、予算と順位付けの中で整備に手が回りきらないのが現実の姿です。

 各種のインフラは、作るのにお金がかかっても作られた後はそれによる恩恵をずっと受けられるので、お金が死に金になることはありません。

 少しくらい借金をしてでも、社会への恩恵を与えるのが先ではいけないのか、地域での議論をしてもらいたいところです。

    ◆

 昨日、娘の出産を見守ってくださった先生。

 こちらの産婦人科医は男性の先生ですが、奥様が小児科医とのことで、「出産時に何かあっても、すぐに小児科の先生が一緒に見てくれるから心強いんです。お産もいろいろなことがあるから、産婦人科医って大事なんだけど、僕たちも今なり手が少なくて絶滅危惧種なんだよね」と自虐ネタを語ります。

 以前、出産時のトラブルが医療ミスではないかと訴えられて有罪判決が出たことで、産婦人科のリスクを嫌ってなり手が減ったということがありました。

 そのために今では自分の町ではお産ができず、産婦人科を求めて大移動をしなくてはならないのが北海道の医療の現状です。

 どうしたらこの流れを変えることができるでしょう。

 橋や道路などは土木インフラですが、病院や医師の数、医療技術などは医療インフラと呼ばれます。

 いざと言うときの備えを担い、守り育てている人たちの心を折らずに敬意をもって報いたいものです。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、3人目の孫が誕生しま... | トップ | リモート講義にメリットを感... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事