駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

宝塚歌劇花組『ミケランジェロ/VIVA!』

2009年11月09日 | 観劇記/タイトルま行
 東京宝塚劇場、2001年10月30日マチネ。
 16世紀のローマ。サン・ピエトロ聖堂に飾られたミケランジェロ(愛華みれ)の彫刻「ピエタ」像が人々の評判を呼んでいた。ミケランジェロはかつてメディチ家が作った彫刻学校で学び、当主ジョバンニやその姉妹ルイーズ(遠野あすか)、コンテッシーナ(大鳥れい)たちとは兄弟のように育った。今はリドルフィ伯爵未亡人であるコンテッシーナはミケランジェロに想いを寄せていたが、やはりミケランジェロを愛していたらしき姉・ルイーズの事故死の真相が気になっていた。だがミケランジェロは自分の世界に閉じこもったまま答えない。そんな中、ミケランジェロはフィレンツェ共和国からの招聘を受けるが…愛華みれのサヨナラ公演。作・演出 谷正純、作曲 吉崎憲治。
 花組を観たのが久々だったので、主要キャストの声の悪いのに驚いてしまいました。専科から特出の義賊メンドリーニ役・樹里咲穂の登場が目の覚める思いでしたよ。あと、さすがの法王ユリウス2世役・未沙のえる。『ルードヴィッヒ』を観ていないのですが、今の花組ってあまりこういう大芝居というかコスチューム・プレイには向いていないのでは…?
 史実を元にした物語としてはなかなかうまいことドラマティックにしていたとは思うのですが、よくわからなかったのが主役ふたりの役作りです。
 コンテッシーナの第一声は私にはものすごく傲慢でえらそうに聞こえて、
「ええ? これがヒロイン?」
 と思っちゃいましたよ。すごく意地悪そうなんですもん。勝ち気で我が強いヒロインでも全然かまわないんですが、あまりにも愛敬というかいじらしさが見えないのは問題ではないでしょうか。
 しかしヒロインはまだいい。ミケランジェロのあの、わがまま偏屈がらっぱちオヤジといったキャラクターは、演出なんでしょうか役者の考えなんでしょうか。宝塚歌劇の主人公らしくないし、百歩譲って白薔薇のプリンスにはせずとも愛すべき人物ではあってほしいのですが、とてもそうは見えませんでした。ミケランジェロの壮年期の物語だからこうさせたのかもしれませんが、ここは史実を無視してでも、芸術家肌のナイーブな青年、とかにした方が、まだタモさん(愛華みれ)のイメージだったんじゃないでしょうか。
 そんな繊細な青年が、兄弟のように育った姉娘と心通わせ合っていた。だが彼女は家の繁栄のために他国へ嫁がなければならなくなる。さらって逃げることなど彼にはできはしない。絶望した彼女は自死を選び、ショックを受けた彼はもう二度と誰も愛さないと誓い、芸術に打ち込む。妹娘もまた彼を愛していたが、やはり家のために他の男に嫁いだ。だが心は彼に捧げていた、彼もそれを知らないではなかったが…というようなことであれば、もっと感動的だったのではないかしらん、と思うのですがね。
 とにかく主役ふたりがそんななので、私にはなんだか感情移入しづらかったんですよ。もったいなかったです。
 あとはやはり、ミケランジェロとジュリアーノ(匠ひびき)に友達同士らしいシーンが欲しかったこと。史実なのかもしれませんがコンテッシーナの餓死というのはやはりいかがなものか、ということ。ミケランジェロの成功を祈るうちに病死、とかでいいと思うんですよね、断食しなくても…
 個人的な収穫としては、渚あきの組替えでルイーザ役をやることになった遠野あすかがなかなかよかったことでしょうか。
 グランド・ショー『VIVA!』は作・演出 三木章雄。私には何やら『ダンディズム!』や『ラ・ノーバ!』の幻が見え隠れしましたが…しかし花組にはショーの歌手がいないなー。エトワールもなんだかなあという感じだったし、シャンシャンが変なのも嫌でした。普通の羽の扇じゃ駄目だったのかねえ…ま、チャリ男(と私は勝手に呼んでいる…匠ひびきの愛称「チャーリー」の由来は、かつて自転車通学していたからだそうです)が元気に踊りまくってくれていたので、それはうれしかったのですが。
 三木先生の大好きな男役同士の絡みも、なんだかあまり色気を感じなかった私は、疲れているのでしょうか…おかしいなあ、かつては一番好きな組だったんだけどなあ…次回に期待。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊◎機械/全自動シアター『ラ... | トップ | 宝塚歌劇月組『血と砂』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観劇記/タイトルま行」カテゴリの最新記事