スマホ仕様でもアナウンスが出ているかと思いますが、21年間のこのサービスが終了となるそうです。
こちらでの初めての記事はこちら。というか、引っ越したらこういうブログ内リンクも全部パアになるんだろうなあ、そこは書き換えられませんよねえぇ…はあ、めんどい(><)。
ここにも書きましたように、かつてホームページビルダー(!)で作った個人サイト(!!)にあった観劇の感想や読書記録といった日記パートをこちらに移植して、更新し続けてきました。長らくお世話になりました…サービス終了は本当に残念ですが、無料で使わせていただいてきたものでもあり、嫌だのなんだのの文句は言えません。Amebaかはてなブログへの引っ越しが推奨されているようですので、今のところ何人かやっているお友達がいるはてなを検討しています。慣れるまで時間がかかるでしょうが、なんとか夏をメドにがんばって引っ越しまして、またお知らせしますので、しばらくはこちらで、そして引き続き引っ越し先にも読みにいらしていただけると嬉しいです。
あまりコメントもなく、静かな運営のブログですが(笑)、それなりに訪問いただいているようではありますので…ありがたや。自分のための備忘録とはいっても、読んでくださっている妖精さんのような方々の存在が支えになってもいるのです。
本当にここはまさしく備忘録にしていて、自分が一番活用していて、ここに書いたら安心して忘れられる、そして何かあったらここを検索して思い出す…そういう、脳の記憶パートの外付けHD扱いで激愛用しているのです。ここがないと私はやっていけません…なのでホントは有料レンタルサーバーとかも検討すべきなんでしょうけれど、めんどそうなのとケチなもので決心がつかず、すみません…この次にまたサービス終了の憂き目に遭ったら、そのときこそ検討するかもしれません。
思えば、どこだったか忘れましたが別のサービスでかつて韓流ブログもやっていて(「トモトモのヨンヨン日記」のちに「トモトモの韓流侃々諤々」にタイトル変更)、そこがサービス終了となったときには、まあ仕方ないか、と引っ越しもせずそのままにしちゃったんですけど、今でももったいなかったな、と後悔しているのです…ソウル旅行記や韓ドラ感想記はそれはそれで記録性もあり、貴重だったなと今にして思うので。前半は確かプリントアウトを取っていて、実家にファイリングしてあるはずなのですが…(こういうところは変にマメなのです)
韓ドラ視聴はコロナ渦をきっかけにまた再開して、ここでも記録しているわけですが、特に観劇と読書は死ぬまで続けるつもりの趣味なので、このブログは手放さず、なんとかしていきたいと考えています。
引き続き、よろしくお願いいたします。引っ越し、マジでがんばります!!!(><)
こちらでの初めての記事はこちら。というか、引っ越したらこういうブログ内リンクも全部パアになるんだろうなあ、そこは書き換えられませんよねえぇ…はあ、めんどい(><)。
ここにも書きましたように、かつてホームページビルダー(!)で作った個人サイト(!!)にあった観劇の感想や読書記録といった日記パートをこちらに移植して、更新し続けてきました。長らくお世話になりました…サービス終了は本当に残念ですが、無料で使わせていただいてきたものでもあり、嫌だのなんだのの文句は言えません。Amebaかはてなブログへの引っ越しが推奨されているようですので、今のところ何人かやっているお友達がいるはてなを検討しています。慣れるまで時間がかかるでしょうが、なんとか夏をメドにがんばって引っ越しまして、またお知らせしますので、しばらくはこちらで、そして引き続き引っ越し先にも読みにいらしていただけると嬉しいです。
あまりコメントもなく、静かな運営のブログですが(笑)、それなりに訪問いただいているようではありますので…ありがたや。自分のための備忘録とはいっても、読んでくださっている妖精さんのような方々の存在が支えになってもいるのです。
本当にここはまさしく備忘録にしていて、自分が一番活用していて、ここに書いたら安心して忘れられる、そして何かあったらここを検索して思い出す…そういう、脳の記憶パートの外付けHD扱いで激愛用しているのです。ここがないと私はやっていけません…なのでホントは有料レンタルサーバーとかも検討すべきなんでしょうけれど、めんどそうなのとケチなもので決心がつかず、すみません…この次にまたサービス終了の憂き目に遭ったら、そのときこそ検討するかもしれません。
思えば、どこだったか忘れましたが別のサービスでかつて韓流ブログもやっていて(「トモトモのヨンヨン日記」のちに「トモトモの韓流侃々諤々」にタイトル変更)、そこがサービス終了となったときには、まあ仕方ないか、と引っ越しもせずそのままにしちゃったんですけど、今でももったいなかったな、と後悔しているのです…ソウル旅行記や韓ドラ感想記はそれはそれで記録性もあり、貴重だったなと今にして思うので。前半は確かプリントアウトを取っていて、実家にファイリングしてあるはずなのですが…(こういうところは変にマメなのです)
韓ドラ視聴はコロナ渦をきっかけにまた再開して、ここでも記録しているわけですが、特に観劇と読書は死ぬまで続けるつもりの趣味なので、このブログは手放さず、なんとかしていきたいと考えています。
引き続き、よろしくお願いいたします。引っ越し、マジでがんばります!!!(><)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます