goo

「竹下村誌稿」を読む 359 社寺 19




(観音寺の地蔵尊)

遠江の地蔵の2番目に紹介するのは、志戸呂にある、遠江三十三観音第二十四番岩崎山観音寺の地蔵尊である。観音寺は今は観音堂が残るだけであるが、すぐ脇に小さな石地蔵の祠がある。元旦の日に、散歩の途中にお参りし、確認した。面長で目を閉じ、唇が薄い。像の背後に御詠歌が掲げられていたので、写し置く。

  にちにちに ねがいをかくる ぢぞうそん 
      おれいまいりに 百八の焚い


「焚い」は何と読むのだろう。色々調べたが解らない。

********************

「竹下村誌稿」の解読を続ける。今日で社寺の項を終える。

本寺所有地(大正六年十二月現在)

榛原郡五和村竹下地内
 〔字・番地〕   〔地目・反別〕  〔地価〕       
宮ノ前29番    田七畝二歩    37円70銭   
 〔摘要〕明和四年庄九郎寄付、樗保一田 この散田一俵三斗八升二合半
四反島46番    田九畝三歩    45円24銭
 〔摘要〕この散田二俵二斗九升
寺ノ前58番    田二十一歩     3円64銭
 〔摘要〕この散田八升
寺ノ前67番    田二反一畝二歩 109円61銭    
 〔摘要〕安永四年買入地散田九俵五升の内、三俵他へ売り渡し、残六俵五升
長田 148番    田八畝六歩    43円74銭  
 〔摘要〕この散田二俵一斗六升
 同  173番   田十四歩      1円54銭
 〔摘要〕寛政中祠堂金にて開発田、この散田五斗
 同  165番   田四畝五歩    16円88銭
 〔摘要〕同上の内、       同上の内
中島  264番   田七畝二十九歩  39円61銭
 〔摘要〕この散田二俵一斗
 同  286番   田二畝八歩    11円79銭
 〔摘要〕寛政六年買入、地元郷蔵北、この散田三斗
寺ノ前52番ノ2   田八畝二十一歩  43円25銭
 〔摘要〕元除地上地明治十三年一月上地。払下人影本利忠より買入、
     区有となしありしが、大正七年寺有となす。この散田二俵二斗
籾蒔島429番ノ3  畑拾九歩       1円30銭
 〔摘要〕元横山次兵衛寄付、この散田六斗ノ内
 同 429番ノ1  畑五歩          34銭
 〔摘要〕同上の内、    同上
大溝端63番ノ1   宅地百八十一坪   54円30銭
 〔摘要〕元現境内明治十三年民有地編入
籾蒔島428番ノ2  宅地九十三坪    33円40銭
 〔摘要〕元横山次兵衛寄付、この散田六斗ノ内
 同 428番1ノ2  宅地四十一坪     14円76銭
 〔摘要〕同上、      同上の内
 同 429番ノ2  宅地二十四坪      8円64銭
 〔摘要〕同上、      同上の内
寺ノ上62番    墓地二畝十八歩
 〔摘要〕元境内墓地、大正四年区有財産統一の際、寺有に復皈す。
大溝端63番ノ2   墓地六畝歩 
 〔摘要〕同上
總立 208番ノ1  墓地一畝二十五歩 
 〔摘要〕元当村有地、大正四年区有財産統一の際、寺有。
 同 208番ノ2  雑地五歩 
 〔摘要〕同上火葬場
  計 田畑    七反三畝十六歩 480円96銭
    宅地    三百三十九坪
    墓地・雑地 一反十八歩   
 〔摘要〕合せて二拾壱俵二斗六升二合半

同郡同村志戸呂地内
谷北 1041番    山林八畝拾三歩 
 〔摘要〕元志戸呂字谷北、半右衛門寄付二ヶ所の内。
 同 990番    山林一反八畝六歩 
 〔摘要〕同上の内、明治初年無税地の故を以って官没せられる。
     同拾二年、世話人八木為三郎、渡辺権次郎の名義にて買戻し、
     八木為三郎名義とせり。
  計 山林    二反六畝十九歩
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )