たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たまおのようきゅう

2010年03月30日 | Weblog
 3月 30日

 たまおがニャー!!

 休みの日、朝寝坊していたんですよ。
 我が家はベッドではなく布団です。そいで、
昼間のこの時期は、畳んで仕舞った布団の上で
寝るんですねぇ。たまお。

 以前から布団の上で寝ていましたが、最近は
要求するんですよ。まだアタイが寝ているときに
ニャーニャー『布団を積み上げろ』ってね。
 それでもアタイが動かないと、今度はたまおの
鼻をアタイの顔にくっつけてくるんですよ。
 たまおの鼻は冷たいですよぉ。

 まだ眠いんだけどなぁ。と思いながらも、
かわいいたまおの要求ですから、ヨッコイショと
起きるんです。

 そいで押入れに布団を仕舞うと、それを待っていた
たまおがトントントンと駆け上がって布団の上に
ゴロンです。
 
 しかし、やっぱ猫はネコだなぁ。と思いましたよ。
 それはね。
 パターンは同じで、アタイが朝寝坊していると、
押入れに一度入って、布団が積み上げられていない
ことを確認(押入れの上段に布団を仕舞うのですが、
そこに上がる)して、ニャニャァ(布団が無い!)と
騒いでから、今度はアタイのところに来て、ニャァ。

 だってね、たまお君。
 いちいち押入れに入って確認しなくても、アタイが
寝ているんだから、布団が積み上げられていないのは
分かるでしょ?とアタイは思ったんです。

 猫は人間の3歳程度の頭脳だといいますが、押入れの
布団とアタイが寝ている布団が同じだということが
理解できないんだねぇ。



 たまおニャンだニャ。
 アタイは同居人が寝ている布団が押入れに積まれる
ことぐらいは知っているニャ。
 アタイが一度押入れを確かめるのは、パフォーマンス
ニャンだニャ。
 同居人がいると、アタイがゆっくり寝ることができ
ニャーんだよニャ。

 下の写真を見てニャ。
 同居人はアタイのささやかニャ楽しみをジャマするんだ
よニャ。





   (たまおが寝ると 毛だらけ になるので
   布団の上に敷物をかけてます)
コメント    この記事についてブログを書く
« としよりころりん | トップ | あるこーるおおさわぎ »

コメントを投稿